【男性向け】「3回目のデートで告白」の前提条件を婚活女性に聞いてみた

【男性向け】「3回目のデートで告白」の前提条件を婚活女性に聞いてみた
  • 次で3回目のデートだけど告白すべきか
  • どれくらいのペースでデートしたらいい?
  • 4回以上のデートでは遅いのか

「3回目のデートで告白」には「理想」という前提条件があります。例えば女性からアンケートをとるとき、たいてい「告白までの“理想の”デート回数は?」と聞きます。この「理想」が何なのかを把握していないと「まだ早い」「タイプじゃない」「信用できない」などと思われ、告白は失敗に終わってしまいます。

当記事では、婚活女性39人にアンケートを実施し「3回目デートで告白」の前提条件を探りました。1回目~5回目までのデート時間やデート場所の統計も出しましたので、この記事を読むと告白の成功率を上げることができます。

3回目デートで告白の前提条件は
・婚活サービス利用者
・人柄が良い・価値観が合うこと
・初対面から約1か月経過している
・接触時間は延べ12時間以上
上記を全て満たしても成功率は66%程度

目次

3回目のデートで告白は早い?

3回目のデートで告白早い?

「3回目のデートで告白」は結婚相談所では妥当なスピード感ですが、マッチングアプリや自然な恋愛では早いことが多いです。

出会いの手段判定
結婚相談所妥当(3回目で告白OK)
マッチングアプリ早め(4回以上デートしても良い)
自然な出会い早い(回数は考えない方が良い)

理由は、目的や結婚に対する本気度がそれぞれ違うため。結婚相談所は結婚することが目的のため「早くお付き合いをして結婚観を確認したい」と思う人が多いです。マッチングアプリや自然な出会いは、詐欺や勧誘を警戒したり、結婚願望が無い人もいますから、とんとん拍子に進まないことも多々あります。

結婚相談所では3回目のデートで告白するのが妥当

結婚相談所では3回目のデートで告白が成功する確率は高いです。

  • 結婚願望が高い人の集まりだから
  • 詐欺や業者の可能性はほぼ無いため
  • 年齢的に急いでいる人が多い

結婚相談所で活動するメリットの一つに、「恋愛をすっ飛ばして結婚できるスピード感」があります。結婚相談所は時間をお金で買う行為。大手結婚相談所IBJでは「交際期間は3か月」と定めており、3回目のデートで告白する流れになりがちです。(仮交際1カ月・真剣交際2カ月)

逆にいつまでも告白しないと、相手から「優先度が低い」「お付き合いする気が無い」とフラれる恐れすらあります

マッチングアプリでは3回目のデートで告白するのは早め

マッチングアプリでは「3回目のデートで告白」は早めです。

  • 恋人を作る目的の人が多く慎重になる
  • 詐欺や業者も多く慎重になる
  • 気軽に活動している人も多い

マッチングアプリでは「恋人を作ることが目的」と捉える人が多く「恋愛をすっ飛ばそう」と思う人が少ないです。騙す人が一定数いて人を信じなかったり、自由度が高い分自分の都合を優先することが多いことなど。様々な理由で、「もっとデートしてから結論を出したい」と考える人が多いです。

マッチングアプリで「3回目のデートで告白」はあくまで理想の話。性格の良い人が居たら・スペックに問題が無ければ、という前提があるので、デート回数だけで告白を判断するのは危険です。

自然な出会いではデート回数は考慮しない方が良い

自然な出会いでは「3回目のデートで告白」は通用しません

  • 相手が恋愛感情を持っているか分からない
  • すでに恋人やパートナーがいるかもしれない
  • 若い人はキャリアを優先することもある

自然な出会いでは、まずは「相手に結婚願望があるのか」「今すぐ出会いを求めているのか」を確認する必要があります。相手の意思を確認しないと、何度デートを重ねても告白は成功しません。

相手を「その気」にさせる方法は基本的にありません。相手が自ら恋愛やパートナーについて必要性を感じることで次第に意識してもらえます。

3回目デートで告白の前提条件

3回目デートで告白の前提条件

一般的に言われる「3回目のデートで告白」には次の前提条件が含まれています。

以下に詳しく解説します。

婚活サービスを利用している女性であること

「3回目のデートで告白」の前提条件は、婚活サービスを利用している女性であること。具体的には「マッチングアプリ」「結婚相談所」「婚活パーティー」利用者であることです。

他の調査サイトを見ると、「アプリ利用者」「相談所の会員」など、婚活サービス利用者によるアンケートが多いこと。また「3回目のデートで告白」の根拠は次の通りです。

  • 1回目のデート
    • お互いを観察、相手を知るためのデート
  • 2回目のデート
    • 素の自分を出す、相手を楽しませるためのデート
  • 3回目のデート
    • 恋愛関係に進める、結論を出すためのデート 

上記は「初対面の関係から始まっている」「結婚を急いでいる」婚活サービス利用者であることが想像できます。

学校・職場・合コンといった自然な出会いの場合、そもそも結婚願望があるのか。既に恋人がいるかどうかも分からないので、3回のデートで告白に至らないことが多いです。

自然な出会いで「3回目のデートで告白」は当てはまりません

人柄が良く、価値観が合うこと

「3回目のデートで告白」の前提条件には人柄や価値観が合うことも含まれています。「理想のデート回数」は単純に「あなたの準備が整うのはどれくらいか」という質問です。理想の人柄、理想の価値観、という条件が無条件に付いています。

もし「価値観が分からない」ならもう少し様子を見ようとします。「微妙」と思うなら他にお付き合いしている相手との関係を進めようとします。デート時間を増やすだけでなく、自分の情報や意見も伝えて、ご自身の価値観をアピールしましょう。

初めて会ってから約1か月経過している

「3回目のデートで告白されるのが理想」と答えた女性に「出会って何週間で告白されるのが理想?」とアンケートを取ったところ、4週間が最も多く平均3.5週間であることが分かりました。

時間票数
1週間1
2週間4
3週間4
4週間7
5週間0
6週間1
7週間0
8週間1
平均3.5週間
出会って何週間で告白されるのが理想か?

以上を踏まえると、1週間~10日に1回のペースでデートをするのが鉄板のようです。

接触時間は延べ12時間(半日)程度

「3回目のデートで告白されるのが理想」と答えた女性に「1回目~5回目までの理想のデート時間」を聞いたところ、以下の結果となりました。

  • 1回目のデート:1~5時間(平均3時間6分)
  • 2回目のデート:2~6時間(平均4時間)
  • 3回目のデート:2~9時間(平均5時間11分)
  • 4回目のデート:2~9時間(平均5時間16分)
  • 5回目のデート:2~12時間(平均7時間32分)

1回目~3回目のデート時間を足すと、平均12時間17分。つまり延べ12時間(半日)くらいは一緒に過ごさないと「まだ早い」と思われる可能性が高いです。

3人に1人くらいは「まだ早い」と思っている

世の女性たちは本当に3回目で告白されるのが理想と思っているのか。当ブログでも39名の女性にアンケートを取ったところ、「3回目」と答える人が最多でした。

デート回数票数割合
1回目00%
2回目820.5%
3回目1846.2%
4回目512.8%
5回目615.4%
10回目25.1%
何回目のデートで告白されるのが理想か?

ですが、33%くらいの女性は「4回目以降」と回答しています。たとえ理想の条件でも、全ての女性が3回目のデートでOKするわけではない、ということは覚えておいた方が良いでしょう。

目次に戻る

1回目~5回目までの理想のデート時間と場所

1回目~5回目までの理想のデート時間と場所

デート回数によって最適なデート場所と時間は異なります。

今までで一番良かったデート・悪かったデート」のアンケート回答を見ると、場所選びで失敗している人も見受けられます。そこで、具体的に1回目~5回目のデートで最適なデートスポットは何処なのか。39名の女性(婚活サービス経験者)に聞いた結果を解説します。

回数時間(中央値)場所(TOP3)
1回目1~2時間1.カフェ【多数】
2.飲食店
3.レストラン
3.水族館
2回目2~3時間1.映画館
2.カフェ
3.飲食店
3回目3~5時間1.飲食店
2.映画館
3.水族館
4回目3~5時間1.飲食店
2.遊園地
3.水族館
5回目5時間1.飲食店
2.ショッピング
2.家
2.旅行
2.映画館
告白時1.映画館
2.水族館
3.飲食店
3.遊園地
3.美術館
3.居酒屋
3.ショッピング

1回目のデートは1~2時間のカフェが大多数

デート時間票数
1時間8
2時間11
3時間3
4時間2
5時間2
平均:2時間11分
1回目の理想のデート時間
順位デート場所票数
1位カフェ26
2位飲食店6
3位レストラン3
3位水族館3
1回目のデート場所

1回目の理想のデートはカフェと答える女性が多数でした。レストランや飲食店を含めると8割近くの女性が軽く食事をする程度が良いと考えていることが分かります。

男性側にとっても、カフェデートは都合の良い点が多いです。

  • 初デートの場所を毎回同じにすれば、計画の手間が省ける
  • カフェだと出費が少なくて済む

初デートはフラれる確率が高いため、時間や金銭的な出費は極力抑える方が楽です。ただし、一人目の初デートの時だけは手間をかけて雰囲気の良いカフェを探しましょう。

わたしは毎回大阪駅で待ち合わせ、グランフロント大阪にあるカフェを初デートの場所にしていました

雰囲気のいいカフェとはどんなところなのか。具体的に知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

2回目のデートは2~3時間で食事+αが多い

デート時間票数
2時間12
3時間6
4時間3
5時間4
6時間2
平均:3時間10分
2回目デートの時間
順位デート場所票数
1位映画館10
2位カフェ9
3位飲食店7
2回目デートの場所

2回目のデートでもカフェと飲食店は根強い人気です。その他、「ドライブ」「散策」「遊園地」「公園」「水族館」「ショッピング」が同率で、2回目は近場の商業施設でデート、というイメージが強いです。

1回目のデートと同じような内容でも問題ありません。ですが、早く次に進みたいなら「カフェ+映画館」「ランチ+ショッピング」のように食事+αを意識すると良いです。

3回目のデートは3~5時間で映画館・水族館・お出かけが多い

デート時間票数
2時間3
3時間5
4時間4
5時間9
6時間2
7時間1
8時間2
9時間1
平均:4時間40分
3回目デートの時間
順位デート場所票数
1位飲食店9
2位映画館7
3位水族館6
3回目デートの場所

3回目のデートでは徐々に遠方に広がっている印象で、デート時間も半日コースになってきます。この辺りで告白待ちする人が多いためか、映画館や水族館などムードのある場所を挙げる人が多いです。

3回目のデートで告白を考えているなら、デートの帰り際。次の場所で告白すると良いでしょう。

  • 雰囲気のいい公園や夜
  • 川、海、噴水などの水辺
  • ライトアップされた植物があるところ

詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

4回目のデートは3~5時間で鉄板コースも増えてくる

デート時間票数
2時間2
3時間6
4時間5
5時間7
6時間2
8時間3
9時間1
10時間1
平均:4時間52分
4回目デートの時間
順位デート場所票数
1位飲食店9
2位遊園地・
テーマパーク
8
3位水族館6
4回目デートの場所

4回目のデートになると、「イベント」「お祭り」「観光地」「景観のいい場所」などのムードのある場所を好む人が出てきます。「遊園地」「テーマパーク」も多く、それなりに打ち解けてきた間柄こそ行ける場所、という印象を受けます。

逆に言うと、最初の段階で上記のような場所に行くと失敗しやすいとも言えます。

わたしも2回目のデートで京都観光に行き、フラれたことがあります

5回目のデートは5時間が多いが、自宅や日帰り旅行もOKな人が居る

デート時間票数
2時間2
3時間2
4時間4
5時間6
6時間5
8時間3
12時間5
20時間1
平均:6時間46分
5回目デートの時間
順位デート場所票数
1位飲食店6
2位ショッピング5
2位5
2位旅行・キャンプ5
2位映画館5
5回目デートの場所

5回目のデートでは「お家デート」「ショッピング」「旅行・キャンプ」など、日常的に行くような場所や遠出に行きたがる人も出てきます。逆にカフェは少数派。どちらかと言えば、どこかに出かけたついでにカフェに寄る。といったことが多くなります。

恋人関係になったことで、お家デートや旅行が解禁されたのだと思います

告白される時の理想のデートスポット

デート場所票数
映画館7
水族館4
居酒屋3
飲食店3
遊園地・テーマパーク3
美術館・博物館3
ショッピング3
公園・景色2
レストラン2
お家1

告白されるときのデートスポットは「映画館」「水族館」「飲食店」「遊園地」「居酒屋」「公園」とバラバラです。場所は様々ですが、夜や落ち着いた場所が多く、ムードのあるところで告白するのが良い。ということが分かります。

わたしは映画の後、レストランに行って少し空気をつくってから空中庭園で告白しました

店内で告白するというよりは、その周辺で告白するのが一般的です。

目次に戻る

今までで一番良かったデート・悪かったデート

今までで一番良かった(悪かった)デート

ここでは、婚活経験のある女性39人に「一番良かったデート」「一番悪かったデート」を聞き、その中で挙がった単語を集計しました。それぞれの傾向を調べることで、何が良くて何が悪いのか、が分かってきます

最も印象に残るのは1回目のデート

「今まで一番良かった(悪かった)デートは何回目?」という質問では「1回目」と答えた人が多かったです。

何回目のデートか票数
良かった悪かった
1回目1526
2回目97
3回目103
4回目23
5回目2
6回目1
今までで一番良かった(悪かった)デートは何回目?

理由を聞くと、以下のように「そもそも価値観が合っていなかった」と感じます。

  • 性格が合わない(話がつまらない、関係ない話)
  • 場所が悪い
  • 攻め過ぎ(ボディータッチ、オラついている)

婚活を面接と捉えていると、「能力や凄さをアピールしないといけない」となりがちです。ですが人間関係においては感情に配慮すること、共感を示すことがポイントになります。

日常的に行く場所はNG

今まで一番良かった(悪かった)デートの場所を聞くと、特別感の無い場所は不人気ということが分かりました。

場所票数
良かった悪かった
飲食店57
カフェ64
ドライブ43
居酒屋6
水族館33
街ブラ31
映画館31
テーマパーク22
バー3
レストラン21
ファミレス2
展覧会2
場所票数
良かった悪かった
丸投げ2
花火大会11
ショッピング11
フラワーパーク1
動物園1
美術館1
ミュージカル1
カラオケ1
夜景デート1
ホテル1
リサイクルショップ1
遠出1
今までで一番良かった(悪かった)デート場所は?


ポイントは次の通り。

  • 居酒屋よりバー
  • ファミレスよりレストラン
  • 丸投げ、ホテルはNG

よく、初デートは非日常を感じられる場所にするべきと言われます。理由は「あなたのことを大事にしていますよ」ということを行動で示すため。いくら口で「好きだよ」と言っても、お家デートばかりだと「ケチ=優先度が低い」と思われます。

ホテルは恋人関係になってから。丸投げは女性から「次は私がやります」と提案してきた場合のみ。遠出は恋人関係になってから計画するようにしてください。

スペックは高いほどいい。性格は度が過ぎるとNG

スペックに関しては多種多様ですが、両極端はフラれやすい印象です。

学歴高いと有利
身体高いと有利
標準体型が望ましい
イケメンは強い
年収高いと有利
職業有名企業・公務員は有利

医師・社長はプライドが重要

フリーランス・自営業は不人気

アルバイトはマイナスイメージ
性格落ち着いた人は人気がある
度が過ぎるとNG

学歴・身長・年収は高いほど有利ですが、それ以外では度が過ぎないことが重要です。

  • 極端に太っている(痩せている)
  • 極端に真面目(馬鹿正直)
  • 極端にマメ(神経質)
  • 極端に積極的(オラついてる)
  • 従業員を物扱いしない(使えないなど)
  • 部下の愚痴を言わない
  • 経費で落とそうとしない(ケチと思われる)
  • クーポンを使わない(ケチと思われる)

度が過ぎるということは、ニッチなジャンルに足を踏み入れるということ。何事もほどほどでいる方が出会いのチャンスは多いです。

女性を下に見るような言動はNG

どんなところが良かったか(悪かったか)という質問では以下のような結果となりました。

良かった理由票数
話が合う12
気にかけてくれた6
落ち着いている5
お店が良かった5
リードしてくれた4
頑張って計画してくれた4
ロマンチック4
面白い3
安心できた3
悪かった理由票数
ボディータッチ6
場所が悪い6
恋愛に関係の無い話6
疲れた・休憩なし5
悪口・愚痴・否定・嫌味5
丸投げ・無計画4
割り勘・せこい4
自己中心的・自慢話4
LINEの頻度が多い3
気持ちが昂り過ぎ3
遅刻・ドタキャン3
受け身2
つまらなさそう1
運転が荒い1
貧乏ゆすり1
見た目で判断1
どんなところが悪かったか

一言でまとめるのは難しいですが…両者を比べると、悪かったデートでは女性を下に見ている印象を受けます。

遅刻に始まり、自慢話、悪口、ボティータッチ、無計画…。いずれも上司や取引先に対しては取らない態度ということが分かります。女性は上記のような態度から「私のことを大事に思っていない」「口先だけ」と捉えてしまいます。

婚活女性の感想

婚活経験のある女性39人のアンケートの中から「一番良かったデート」「一番悪かったデート」のコメントを一部紹介します。どんなところに女性は好印象・悪印象を抱くのか。参考にしてください。

一番良かったデート

5回目のデートで、私の家から方道3時間近くかかる水族館に、彼の車で行きました。

彼は2つ歳下、当時24歳の会社員で、初めて会ったときから紳士的な対応で印象が良く、会う度に惹かれていて、初めての遠出デートできっと告白してくれるんじゃないかとワクワクしていました。

当日は昼前から集合。安心できる運転技術で、耳に心地よいJpopを聴いたり歌ったりしながら、全然遠く感じないくらい行きも帰りも楽しめました。

私が以前のデートでオススメした曲も流してくれて、一緒に口ずさんでくれたのが嬉しくて印象的です。

水族館の中では、彼も初めて行く場所のはずなのに方向音痴な私をリードして、「次はこっちに行こうか」と案内してくれながら、魚をゆっくり見たい私の気持ちも尊重してくれました。

ショーの時間も把握し、時間管理もこっそりしてくれながらも、閉館時間が迫って蛍の光が流れ始めると、「急ごう」と言って初めて手を繋いでくれました。

告白のタイミングや言葉はへたくそでしたが、それも含めて今となっては良い思い出です。
(26歳女性 Pairs利用者)

30代、会社員の方。

わたしの好きなことや興味のあることをよく気にかけてくれた。

3回目のデートで、見たかったと話していた美術館の展覧会のチケットをとっていてくれて、今から行こうとサプライズしてくれた。

その日の計画はオススメのカフェに行くような軽いデート内容だったので予想外でびっくり、嬉しかった。

展覧会もお互いの感想を言い合ったりして楽しかった。
(34歳女性 Pairs、Omiai利用者)

5回目のデート。花火大会。

浴衣姿で暑い時期に人混みを歩くため、こまめに体調が大丈夫か気遣ってくれたり、小型扇風機やタオル等の持ち物も準備してくれていたところがよかった。

また帰宅時間や送迎についてもどこまで自身が行動してよいか事前に確認してくれていた。
(30歳女性 Pairs、タップル、Omiai利用者)

1回目にインスタで人気のあるカフェでデートしました。

お相手は上場企業勤務の30代中盤のサラリーマンです。

男性なのにインスタで人気店だけでなく、看板メニューのスイーツも調べてしっかり準備してくれた姿が好印象でした。
(32歳女性 Pairs利用者)

4回目のデートが良かったです。

相手のスペックは大卒で簿記の講師をしている方です。

休日だったのですが、私はゆっくりと過ごしたいと相手に伝えると、相手の方は温泉のテーマパークを提案してくださいました。

ゆっくりと過ごせる休日で、私の身体を気遣い温泉のテーマパークへ行ってくれたので良い休日を過ごせました。
(31歳女性 Pairs、With、タップル利用者)

一番悪かったデート

1回目のデートで、彼のチョイスで個室居酒屋に行きました。

長文メッセージを送ってくれるので誠実な印象のある1-2歳上の当時20代半ばの会社員でした。

まず第一印象がちょっとオラついてて嫌でした。

個室に案内され、横並びの席に着きました。

距離感が気になって壁際に寄ると、私が寄った分だけ彼もまた私に近づいてきて、最後には壁と彼に挟まれて怖かったです。

3月のまだ肌寒いときで、勝手に手を触ってきて「冷たいね?俺の手触っていいよ」と言ってきたり、「肩凝ってない?揉んであげるよ」ととにかくボディタッチが多く、本当に不快でした。

メニューを広げ「何でも頼んでいいよ」と言ったくせに最後は割り勘(一応彼のほうが多め)なのも気になりました。
(26歳女性 Pairs利用者)

20代、フリーランスのデザイナーの方。

2回目のデートだったが、当日までわたしに行きたいところやお店の予約など全てを任せて、本当にデートしたいのか疑問だった。

待ち合わせにも、15分ほど遅刻

何か仕事のことでクライアントとトラブルがあったらしく、その愚痴を聞き続けてデートが終わった。
(34歳女性 Pairs、Omiai利用者)

3回目でリサイクルショップにデートで行きました。

相手の方は自分よりも3歳年下で、バツイチの方でした。

ゲームが好きでリサイクルショップに見に行ったのですが、3回目でここ?という風に思ってしまい、相手には冷めた気持ちになりました。
(31歳女性 ZWEI利用者)

悪かったのは、2回目にバスで1時間ぐらいかけて京都に行ったデートです。

相手は話があまり面白くない方だったこともあって、話が続かなかったのに、移動時間が長くて気まずい思いをしたのであまり良くなかったなと思いました。
(24歳女性 Pairs利用者)

一回目のデートで、秋葉原で待ち合わせをする予定だった(初回から焼肉を食べようというなかなかな内容だった)

年収は220万円台、基本的に自分のことばかり話しており、こちらの話はあまりにも聞かないので、初回デートで終了の予定だった。

ただでさえ会話内容だけでも自己中心的だなと思っていたが、相手の奢りで焼肉とのことでしぶしぶ約束したが、ドタキャンされた

現地に着いてから連絡がきたので、非常に最悪だった。
(29歳女性 オーネット利用者)

目次に戻る

告白のタイミングを掴む基準(脈あり・脈なし)

脈無し・脈ありを判断する基準

告白のタイミングを掴むために必要なのは、相手に脈があるかどうかを知ること。ここでは普段かわしているメッセージから「どのような傾向があれば脈があるのか」を紹介します。

内容脈あり度
返信が24時間以上かかることが多い
返信が24時間以内にくることが多い
自分と同じくらいの文字数で返信がくる
質問をしてくる・新しい話題を振ってくる
スペック以外のことを話してくる(例えば世間話や雑談)
聞かなくても自分の事を話してくれる★★
誕生日を祝うメッセージをくれる★★
プレゼントをくれる★★
プレゼントをくれる(過去に自分が話した好みのもの)★★★
相手からデートに誘ってくる
または「次は私が払う」「次は私が計画する」と言ってくる
★★★

デートが終わった後の行動については以下のように、こちらからメッセージを送らなければフェードアウトすると回答した人も4人(約1割)いました。

デートが終わって一番近い行動票数
自分からメッセージを送る
(別れてすぐに)
13
自分からメッセージを送る
(24時間以内に)
14
相手からメッセージが来るまで待つ
(1日以上待っても来ないなら自分から送る)
7
相手からメッセージが来るまで待つ
(1週間以上待っても来ないなら自分から送る)
1
相手からメッセージが来るまで待つ
(来なければフェードアウトする)
4

気になる相手なら積極的にメッセージを送る方が良いです

以下の記事でも告白のタイミングについて説明しているので気になる方はご覧ください

目次に戻る

アンケート内訳

アンケート内訳

最後に、今回アンケートに答えて頂いた39名の女性の分布を公開します。

年齢

年齢(歳)票数
20-241
25-295
30-348
35-3912
40-447
45-492
50-541
アンケートの年齢層

どのサービスを利用したのか

利用したサービス票数
マッチングアプリ27
結婚相談所7
婚活パーティー 5
どの婚活サービスを利用したのか

目次に戻る

まとめ:「3回目デートで告白」はあくまで理想であり目安

まとめ:「3回目デートで告白」はあくまで理想であり目安

「3回目デートで告白」の前提条件をまとめると次のようになります。

  • 婚活サービス利用者
  • 人柄が良い・価値観が合うこと
  • 初対面から1か月以上経過している
  • 接触時間は延べ12時間以上
  • 33%の女性は4回目以降のデートが理想

ただし個人差も大きく、1回や2回デートを引き伸ばしたところでフラれることはほぼありませんし、接触時間が延べ6時間程度でもOKと思う女性も複数居ます。

人間関係に100%の正解はありません。どの選択肢を選んでも非難・否定する人は必ず居ます。それなら自分が「これだ」と思うものを選ぶ方が良いと思います。

自分の選択が正しかったかは未来にならないと分からないもの。判断に迷ったら「未来の自分が見たときに後悔しない選択だったかどうか」という基準で選ぶのが良いです。

目次に戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

✔ 32歳まで恋愛経験無し
✔ 結婚相談所を10か月で成婚退会
✔ 恋愛相談に800件以上回答(BA300件以上)
✔ WWS認定ライター
✔ SEO検定2級 所持
✔ JLC認定恋愛アドバイザー3級

目次