結婚にベストな年齢差を結婚相談所を利用した筆者が解説

結婚にベストな年齢差を結婚相談所を利用した筆者が解説
  • 好きな相手が10歳年上で不安
  • 年の差はどんなメリット・デメリットがあるのか
  • 年の離れた人と付き合うにはどうすればいいか

恋愛相談を受けていると「一回り年齢の違う上司のことが気になる」「10歳離れている男性とお付き合いしている」など、年齢差に悩む人の相談が増えていると感じます。

そこで当記事では

  • 世間一般の認識
  • 年齢差のある人と結婚するメリット・デメリット
  • 年齢差があっても相性が合う人の特徴
  • 年上、年下の魅力

これらについて、結婚相談所を10か月で成婚退会した筆者が解説していきます。

結論:ベストな年齢差は
夫は7歳年上まで
妻は3歳年上まで

目次

結婚するなら年齢差はどのくらいがベスト?

結婚するなら年齢差はどのくらいがベスト?

上記のデータから、最もベストなのは同年齢。

現実的なラインは夫は7歳上まで、妻は3歳上までです。

例えば

  • 30歳男性なら33歳~23歳の女性
  • 30歳女性なら37歳~27歳の男性

が現実的に求めることができるラインになります。

ただ、10歳以上の年の差婚も数千人の規模では居ますから、多いと見るか少ないと見るかは皆さん次第です。

以下、詳しく解説していきます。

理想の年齢差の一般的な意見

一般的に、男性は自分よりも年下の女性、女性は自分よりも年上の男性を好む傾向があります。

理由は以下の通り。

  • 男性が年下の女性を好む理由:魅力がある
  • 女性が年上の男性を好む理由:安定感を求める

当ブログでも100人の男女に「婚活をするなら何歳から何歳までの人を条件にするか」というアンケートをとってみましたが

  • 男性は年下の女性を好む人が多い
  • 女性は同年代を好む人が多い
  • 夫が8歳以上になると希望する女性が5割を切る
  • 妻が4歳以上になると希望する男性が5割を切る

で、夫は7歳年上まで、妻は3歳年上までが現実的。という結果でした。

男女の理想の年齢差
男女の理想の年齢差2

理由を聞くと

男性女性
1位:価値観が合いそう(25票)
2位:出産・子育てを考慮して(14票)
3位:現実的に求められるライン(8票)
4位:容姿(5票)
1位:価値観が合いそう(30票)
2位:ライフプランを考慮して(10票)
3位:家族の年齢を考慮して(3票)
4位:安定感(2票)
男性女性
1位:価値観が合いそう(25票)
2位:出産・子育てを考慮して(14票)
3位:現実的に求められるライン(8票)
4位:容姿(5票)
1位:価値観が合いそう(30票)
2位:ライフプランを考慮して(10票)
3位:家族の年齢を考慮して(3票)
4位:安定感(2票)

このように、価値観が合うことを気にして年齢制限をかけている人が圧倒的。

男性は40代~50代でも子供を望む声が多いため、必然的に年下の女性を望む傾向に表れています。

実際の年齢差のデータ

令和5年 人口動態統計(厚生労働省)によると

 妻が4歳以上年上5.8
 妻が3歳年上3.2
 妻が2歳年上5.1
 妻が1歳年上10.7
夫婦同年齢22.7
 夫が1歳年上14.3
 夫が2歳年上9.6
 夫が3歳年上7
 夫が4歳年上5.3
 夫が5歳年上4
 夫が6歳年上3
 夫が7歳以上年上9.3
単位は%
夫婦の年齢差

このように同年齢が最多、年齢差が広がるごとに婚姻人数は減少していきます。

10歳差や20歳差の人も0ではないですが、全体で見ると1%~0.1%のような割合になってくると思われます。

それでも2023年の婚姻者は46万人近くいるため、10歳以上の年の差婚も4600人~460人くらいは居る計算です

結婚相手との年齢差の変動

令和5年 人口動態統計(厚生労働省)より、40年前のデータと比べると

 198019851990199520002005201020152020
妻が4歳以上年上222.53.54.75.76.16.56.4
妻が3歳年上1.41.41.72.32.93.13.13.13.1
妻が2歳年上2.62.63.13.84.854.84.74.9
妻が1歳年上5.76.16.98.19.49.69.69.610.2
夫妻同年齢12.814.315.917.619.219.120.22121.6
夫が1歳年上12.713.113.714.314.51413.813.513.8
夫が2歳年上12.612.312.211.611.110.49.99.19.2
夫が3歳年上12.211.310.59.78.78.27.77.27.1
夫が4歳年上10.99.98.97.86.76.465.75.5
夫が5歳年上98.275.954.84.74.54.3
夫が6歳年上6.76.25.34.43.63.73.53.63.3
夫が7歳以上年上11.412.612.310.99.310.110.411.410.6
単位は%
 198019851990199520002005201020152020
妻が4歳以上年上222.53.54.75.76.16.56.4
妻が3歳年上1.41.41.72.32.93.13.13.13.1
妻が2歳年上2.62.63.13.84.854.84.74.9
妻が1歳年上5.76.16.98.19.49.69.69.610.2
夫妻同年齢12.814.315.917.619.219.120.22121.6
夫が1歳年上12.713.113.714.314.51413.813.513.8
夫が2歳年上12.612.312.211.611.110.49.99.19.2
夫が3歳年上12.211.310.59.78.78.27.77.27.1
夫が4歳年上10.99.98.97.86.76.465.75.5
夫が5歳年上98.275.954.84.74.54.3
夫が6歳年上6.76.25.34.43.63.73.53.63.3
夫が7歳以上年上11.412.612.310.99.310.110.411.410.6
単位は%
年齢差の推移
  • 妻が年上の割合は徐々に増えている(11.7%→24.8%)
  • 同年齢の割合は徐々に増えている(12.8%→22.7%)
  • 夫が年上の割合は徐々に減っている(75.4%→52.5%)

ということが分かります。

夫が年上の割合はまだまだ多いですが、妻が年上のケースはそう珍しいことではなく、今後も年の差婚(特に妻側が年上)の割合は大きくなっていくことが予想されます。

年齢差がある相手と結婚するメリット

年齢差がある相手と結婚するメリット

年齢差があることで、結婚生活において得られるメリットもあります。

以下、順番に解説します。

お互いの違いを楽しめる

年齢差があると

  • 違う年代の体験談がきける
  • 新しい発見がある

で、刺激的な生活になりやすいです。

ただ、捉え方によってはジェネレーションギャップを感じる要因にもなり、価値観や性格が合わない。といったデメリットにもつながるため一長一短。

知的好奇心や探求心が強い人・相手を尊重できる人にとってはメリットに感じることが多いでしょう。

5歳以内であればそれほど感じませんが、10歳、20歳の年齢差になってくると如実に現れてきます

穏やかに過ごせる

年齢差があると、片方は10歳や20歳年上。場合によっては倍以上の差が開くこともあるかもしれません。

そうすると、人生経験が豊富で落ち着いている人が多いため、若い人に比べると衝突が少ない傾向にあります。

ただ、これも一長一短。

度が過ぎると年齢を盾に取り、上下関係ができたりしますから、包容力がある人・相手を尊重する人にとってはメリットに感じることが多いです。

年の差があるからこそ頼りになる

年上のパートナーは人生経験が豊富なため、様々な場面でリーダーシップを発揮してくれることが多いです。

例えば

  • 高級店での立ち振る舞い
  • 感情的な相手のなだめ方
  • 円満な人付き合いの方法

など。仕事でも後輩や部下と接する機会が増えますから、人間的に成熟していくことが多いです。

経済的に安定しやすい

年上のパートナーはキャリアが安定していることが多いため、経済的にも安心できることが多いです。

勤続年数が多いほど能力も上がり、会社からの信頼も得られますから、給料が多く、今まで蓄えてきた貯蓄もあるため、生活水準は高い傾向にあります。

ただし、年収は業種や会社によるところが大きいため、必ずしも「年上=年収が高い」とは言えない点には注意です。

年収を手っ取り早く上げるには転職が有効

年齢差がある相手と結婚するデメリット

年齢差がある相手と結婚するデメリット

一方で、年齢差がある結婚にはデメリットも存在します。

以下、順番に解説します。

価値観や性格が合わない可能性がある

時代によって価値観の違いはあります。

例えば

  • 昔は至る所でタバコを吸う人が居た
  • 昔はイクメンなんて殆どいなかった
  • 昔はモラハラ、パワハラ、体罰が横行していた

人の価値観は幼少期の頃がベースになるもの。

そのため、自分が正しいと思っている人や固定観念が強い人にとっては、新しい考えを取り入れるのが難しく、ジェネレーションギャップとして相容れない存在になる可能性もあります。

上下関係ができる

「年上を敬うべき」という感覚を強く持っている人は特に陥りやすいです。

これは礼節を重んじている証拠とも言えますが、対等な関係を望む人にとっては価値観の押し付け、と捉えられることもあります。

パートナーに対して「どちらが上か」「どちらが偉いか」として見るのではなく、ただの一個人として対等に扱うことが成功の秘訣です。

「親しき仲にも礼儀あり」ですが、それは強要するものではありません

ライフプランに影響が出る

年齢差があるとお互いのライフ大きくずれる可能性が高くなり、調整が必要になってきます。

例えば

  • 定年退職すると収入が減るため蓄えが必要
  • 子育ては身体が元気なうちにしたい

特に子育てはパートナーの協力が不可欠。

産後~小学生くらいまでは時間・高校生~大学生はとにかくお金が必要になってきますから、仕事とプライベートのバランス・将来的な収支予想など様々なシミュレーションをしておくことをおすすめします。

健康面や老後の心配が大きくなる

年齢差が大きいと、年上のパートナーが先に衰えることが多いため、年下パートナーに協力してもらうことが多いです。

そうなった時に

  • 年上の人:いかに迷惑をかけないようにするか
  • 年下の人:覚悟を決める

がそれぞれ重要になってきます。

若い人は健康な人が多いですから、健康に対する意識は低いもの。

ですが、将来を考えるなら早いうちから対策をすることが最も有効です。

年上の相手との結婚が合う人の特徴

年上の相手との結婚が合う人の特徴

価値観を受け入れられる

年上の人は芯が強い

年上のパートナーを持つ人は、相手の価値観や経験を尊重し、柔軟に対応することが求められます。

年上の人は沢山の人生経験を経ており、自分なりの価値観が確立されていることが多いです。

そのため、よく言えば芯が強い。悪く言えば頑固な側面もあります。

程度の違いはあれど、年齢を重ねれば多くの人がそうなっていきます

そのため初めから価値観の合う人を探すことが前提となりますが、もし合わない点があったとしても受け入れる姿勢が大事です。

受け入れるコツは「中立的な目線を持つ」ことと「価値観が違うのは当たり前だと思う」こと。

この2つを腑に落とすことができれば、イライラ・モヤモヤすることが劇的に減らせます。

具体的には
  • 期待しない
  • 考えを変させようとしない
  • 相手の立場になって考える

常識やマナーをわきまえている

年上の人は礼節が大事と思っている

人それぞれ価値観は自由。

一人で生きていくなら自分のことを優先して、無礼な態度を取るのも良いでしょう。

ですが、他人とお付き合いするなら礼節を重んじることはとても大事なことです。

年上の人は礼儀が大事であることを長い人生経験から学んでいます

例えば

  • 上司に受けのいい人が出世しやすい
  • 挨拶ができない人は内面に問題がある確率が高い
  • 自己中な人と付き合うと自分が疲弊する

そのため、親しい人や身内であっても常識・マナーをわきまえておきましょう。

具体的には
  • 人の意見は素直に聞き入れる
  • 汚い発言・軽い発言をしない
  • 自分の都合を優先し過ぎない

相手のリードに合わせられる

年上の人は面子を気にする

年上の人は礼節を重んじる人が多く、模範的な行動を心がけます。

例えば

  • 子供に対して笑顔で接する
  • 自分が年長なら飲食を振る舞う(奢る)
  • 後輩に世話を焼く

人は誰しも自尊心を持っているもの。

年上なのに「頼りない」「情けない」とは思われたくない。と思うのが普通です。

そのため、相手がリードしてきたときには、歩調を合わせる・協力的に行動することが大事です。

顔を立てることができる人は年上から可愛がられます

具体的には
  • 耳を傾け共感する
  • 褒める
  • 日頃から感謝の気持ちを言葉にする

遠慮しすぎず上手に甘えられる

年上の人は頼られると嬉しい

年上だからといって、遠慮しすぎるのではなく、適度に甘えることも大切です。

甘えるとは

  • お言葉に甘える
  • 腹の内を見せる

この2種類がありますが、基本的にお言葉には甘えるのが無難

年上の人は自尊心が強い人が多いため「何かしてあげたい」を思う人が多く、相手からの申し出は素直に受け取るのが上手な処世術です。

一方、自分が何を考えているのか。どう思ったのかを言葉にして伝えることも有効ですが、やり過ぎると嫌われるため節度が必要です。

具体的には
  • ポジティブな想いは伝える方が良い
  • 愛情表現は
    • 相手が年上男性ならほどほど
    • 相手が年上女性なら目一杯

年下の相手との結婚が合う人の特徴

年下の相手との結婚が合う人の特徴

相手を受容できる

相手の可能性を狭めない

年下のパートナーの場合、若さや未熟さを受け入れること。

社会人では自分が

  • 先輩になる
  • 上司になる
  • リーダーになる

など、人の上に立つ経験をしなければ年長者の気持ちは分からないもの。

今の自分と同じ基準を年下のパートナーに求めるのは酷です。

「昔は自分も若かった」「そう思う気持ちもわかる」と相手の立場になって考え、受容することで人として成熟していきます。

誰もが子供の頃には親に面倒をかけてきたのですから

具体的には
  • 相手の考えを否定しない
  • 感情的にならない
  • 結論を急がない

柔軟性がある

年下は自分にはない考えを持っていることがある

今と昔では考え方に大きな差が生まれています。

例えば

  • 今では同棲の考えも浸透している
  • 今では婚活サービスの出会いが主流
  • 今では結婚しない選択も増えている

物事は基本的に中立で、見方・捉え方によって良くも悪くもなります

上の例を使うと

同棲ポイ捨てされるのがオチ
勢いで結婚するのは場当たり的で理想論
離婚歴がつかない

同棲は慎重で現実的な考え
婚活サービス問題のある人とも出会えてしまう

お金がかかる
よく相手を吟味するため後悔しにくい

オンラインなため効率良く活動できる
結婚しない選択後から結婚したくなっても遅い

面倒を見てくれる人が居ない
自由、時間やお金を好きに使える

煩わしい人間関係から解放される
同棲ポイ捨てされるのがオチ
勢いで結婚するのは場当たり的で理想論
離婚歴がつかない

同棲は慎重で現実的な考え
婚活サービス問題のある人とも出会えてしまう

お金がかかる
よく相手を吟味するため後悔しにくい

オンラインなため効率良く活動できる
結婚しない選択後から結婚したくなっても遅い

面倒を見てくれる人が居ない
自由、時間やお金を好きに使える

煩わしい人間関係から解放される

そのため、様々な視点からものを見れる人は、年下パートナーとの相性は良いです。

精神面・経済面で自立している

年長者の最大のメリット

年齢が低いと精神的に未熟なことが多いですし、経済的に不自由している人が多いもの。

そのため、自分がしっかりしていれば別れる可能性はぐっと減らせます。

交通事故でも、片方が賢者なら事故は起きません

逆に年上である自分が精神的に子供だったり、経済面で困窮していると「頼りない」と不安に思われ、若い人へ目移りされる恐れも十分あります。

安定感があることは年長者の最大のメリット。

これを失うとモテる道理がありません。

具体的には
  • 直ぐ感情的にならない
  • 自慢話をしない、上から目線にならない
  • 素直に謝る、お礼を言う
  • 貯金がある

年齢差をコンプレックスに感じない

「頼りない」「脈なし」と勘違いされる

例えば、「自分はおばさん(おじさん)だから…」と過度に自分のことを卑下していると、「頼りない」と思われたり「遠回しに振っているのかな?」と誤解させてしまいます。

感情は伝染します。

いつもネガティブな発言をしていると相手もネガティブな気持になってしまうため、基本的に人はポジティブな人に集まります

例え10歳、20歳の差があっても、60歳、70歳になれば誤差レベル。

年齢差があることをネガティブに捉えず、ポジティブに受け止められる心構えも重要です。

自信のない人は反面教師として見られるだけです

具体的には
  • 自分のことを「おじさん」「おばさん」と言わない
  • 自信を持つ

筆者が思う年上の人の魅力

年上の人の魅力

ここではわたしが個人的に思う年上の人の魅力について解説します。

落ち着いている

落ち着きのある人はモテます。

人生経験が豊富なため

  • うろたえない
  • 感情的にならない
  • 芯を持っている

このような特徴があり、動じない姿勢が「一緒に居て安心する」「頼りがいがある」とポジティブな評価に繋がります。

逆に言うと、これらが無いと「いい年した大人が」と非難されるため、ある意味必須の資質と言えます。

経済力がある

経済力は生活する上で必要なもの。

経済力がある人は

  • 現実を見ている
  • 行動力がある
  • 変化に対応している

と、理想と現実のバランスを上手に取っていたり、処世術に長けている人が多いです。

そのような人と一緒に居ると、お金の心配をすることが無くなるため、ストレスの少ない生活を送ることができます。

決定権を持っている

30歳、40歳、といい年した年齢になってくると、両親から自立していることがほとんど。

結婚に対して口出しされることもほぼありません。

むしろ早く結婚しろと言われる始末

これにより

  • 即断即決できる
  • 自由にできる

経済力があるなら実家を離れることもでき、何者にも縛られない暮らしができます。

人生経験が豊富

年上の人は単純に生きている年数が長いため、人生経験が豊富です。

特に、経験に裏打ちされた話は資産価値が高いもの。

例えば

  • 戦争の話
  • 婚活の話
  • 子育ての話

これらは大衆に向けて作られたネット記事とは違い、リアルさ・個人の主観が多分に含まれた価値のある資産。

その経験談を聞き、腑に落とすことで、自分の経験として蓄えることができるため貴重な情報源となります。

筆者が思う年下の人の魅力

年下の人の魅力

ここではわたしが個人的に思う年下の人の魅力について解説します。

素直

若い人は何物にも染まっておらず、吸収力があります。

それが素直さに表れ

  • 他人の意見を素直に聞く
  • 分からないことは質問する
  • 素直に喜ぶ

このような反応が年上の人にとって「可愛がり甲斐のある人」に映ります。

フットワークが軽い

若い人はフットワークが軽く、積極的な姿勢を持っていることが多いです。

一方、年をとると

  • 身体の衰え
  • 過去の経験から手を出さない
  • 自分のことを第一に考える

ということが多くなり、何でも立ち向かう若い人に羨ましさを覚えることもあります。

健康的

健康的な人は

  • 容姿が良い
  • 自分に何かあっても面倒を見てもらえる

というメリットがあります。

人が最も関心を持つのは自分のこと。

パートナーが健康的なことは、自分にとっても大きいメリットとなります。

結婚相談所では持病を持っていると入会を断ったりしますしね

未来がある

若い人はなんにでもなれる可能性・将来性があります。

例えば、今は無名だけど将来的に稼いで有名になる。など。

いい大学を出て出世街道間違いなし。と将来性を見越して結婚を決めるの人も中には居ます。

まとめ:年齢差は一長一短。お互い受け入れているなら悩む必要は無い

まとめ:年齢差は一長一短。お互い受け入れているなら悩む必要は無い
  • 現在の普通は、夫7歳年上、妻3歳年上まで
  • 年の差婚は少数派だが、確実に広がっている
  • 年の差婚は一長一短。良いも悪いもない

結論としては、お互いの価値観やライフスタイルが合うかどうかが最も重要ということ。

お互いが納得していれば、年齢差について過度に気にする必要はありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次