結婚相談所で低身長は不利だが絶望的ではない!身長165㎝以下の婚活術

結婚相談所で低身長は不利だが絶望的ではない!身長165㎝以下の婚活術
  • 結婚願望はあるが、低身長のため自信がない
  • 年収、年齢、見た目(スペック)は普通
  • モテないのは自分の身長に原因があるのでは?

婚活において身長165㎝以下の男性は不利であることは事実です。女性100人に実施したアンケートでも、「身長165㎝未満でもいい」と思う女性は30%程度。身長が低いと検索の時点で足切り対象となることがあり、申し込みの成功率は下がってしまうのが現状です。

当記事では、結婚相談所において低身長男性を取り巻く現状と、低身長でも結婚するための方法を解説します。この記事を読み進めば、低身長の男性でも成婚率を上げる方法が分かります。

低身長は女性から敬遠される要素の一つですが、成婚率にダイレクトに響くものではありません。上手にお見合いに持ち込んで、内面をアピールしましょう。

目次

結婚相談所における低身長男性の婚活事情

結婚相談所における低身長男性の婚活事情

結婚相談所において、低身長の男性は女性から敬遠される要素の一つです。

ただし、身長はあくまで一つ要素に過ぎず、「低身長=モテない」と結びつけるのは少し短絡的です

低身長男性でも結婚している人は数多くいます。

ここでは「なぜ身長が注目されやすいのか」と「そこから分かる婚活女性の特徴」について解説します。

低身長の一般的な基準と考え方

一般的な低身長の定義は165㎝以下を指すことが多いです。

令和元年国民健康・栄養調査によると、30代男性の平均身長は171.7㎝。身長が165㎝以下になると平均身長と比べて5㎝以上低いことから、一般的に「小柄」「低身長」と認識されやすいです。

ただし、平均(171㎝)より低い=低身長と捉え、検索条件から除外する女性も一定数います。

結婚相談所で身長が重視されやすい理由

結婚相談所で身長が重視されやすい理由は「頼りがい」「見栄え」が挙げられます。男性が過度に太った女性や、容姿が悪い女性を敬遠するのと同じで、女性も見た目を気にします。

  • 守られている感覚を満たしたい
  • 周囲から良く見られたい
  • 健康、体力、遺伝的な優位性

ハイブランドに身を固める人がいるのと同じで、ハイスペックの男性と付き合うことは、自分の魅力のアピールにもなる。高身長を求める心理には、そのような背景も含まれます。

人から認められたい気持ちは誰にでもある感情で自然なことです

婚活における身長フィルターの現実

過去に女性100人に実施したアンケートでは以下のようになり、「低身長」というだけでお見合い数が減る可能性はあります

男性の身長支持する女性
175㎝以上約90%
170~174㎝約80%
165~169㎝約50%
160~164㎝約30%
155~159㎝約17%
154㎝以下約15%
女性が男性に求める条件

ですが、女性が結婚相手に求める条件のトップ3は「人格」「経済力」「家事能力」です。厚生労働省の調査によると、身長を含めた「容姿」は7位で、「重視する」と答えた女性は約18%。

結婚相手に求める条件

仮に身長フィルターに引っかかったとしても、それは「あなたを真に必要としていない相手」です。無駄な時間を減らせている、とポジティブな側面もあると捉えましょう。

目次に戻る

結婚相談所で低身長でも成婚できる人の特徴

結婚相談所で低身長でも成婚できる人の特徴

結婚相談所で低身長でも成婚できる人の特徴は、「常に前を向いて試行錯誤している」ということ。「モテないのは身長のせいかも」と思っても背が伸びるわけではありませんから、できることに目を向けるのが正解です。

身長に限らず、成功する人の特徴は「これからに目を向ける」ことと「効果の大きい部分に多くの時間を割く」こと。身長は変えられませんが、受け止め方は変えられます。

身長以外の魅力をしっかりアピールできる

厚生労働省の他、多くのサイトに共通する女性が男性に求める条件TOP3は「人柄」「経済力」「家事能力」。特に性格がダントツで、外見や容姿は4番目以下になることが多いです。

成婚者は「優しさ」「誠実さ」「仕事への真摯な姿勢」といった内面の魅力をプロフィールや会話の中で上手に伝えています。

  • プロフィールで空欄を作らない
  • ポジティブで前向きな言動をする
  • 相手の好みや嗜好に合わせた会話をする

人は感情で動く生き物。特に女性は感受性が豊かですから、事務的・マニュアル的な文章よりも、人間性が垣間見える文章の方が良いです。

外見や清潔感に気を配って印象づくりができる

身長は伸ばせませんが「印象」は変えられます

  • 清潔感:髪型、肌の手入れ、体臭ケア
  • ファッション:サイズの合った、TPOをわきまえた服装
  • 姿勢:背筋を伸ばし、堂々とした振る舞い

身長165cmでも清潔感のある男性は、だらしなく猫背な175cmの男性よりも、お見合い成功率が高いです。

何故なら女性は周囲の目を気にするため。少し外に出るだけでも化粧は欠かさずやりますし、日焼けを気にする女性も沢山います。女性から「一緒にいて恥ずかしい」と思われると、すぐに恋愛対象から外されてしまいます

モテる人は「他人から見てどう思われるか」という関心が強いです。他者の目線を気にする気持ちが「気遣いできる人」や「空気を読める人」という評価に繋がります。

プロフィールで相手に安心感や共感を与えられる

安心感は身長以上に重要視される要素です。

多くの女性が結婚する理由の一つに「安心感を得たい」があります。プロフィールでは、多くの女性が求める安心感に対して言及すると効果的です。

  • 経済的な安心:年収や貯金額を正確に記載する
  • 物理的な安心:「守り抜く覚悟と自信があります」
  • 精神的な安心:「二人の時間を大切にできる、落ち着いた家庭を築きたいです」

共感を与える自己PRを書けると親近感が湧き、「会ってみたい」と思ってもらえます。

  • 一人暮らしを6年して人恋しいと思うことがあります
  • 「ティアキン」や「ブレワイ」が好きです(同じ趣味の人に刺さる)
  • 3年間○○に住んでいたことがあります(同じ地域の人に刺さる)

コンプレックスを匂わせるのではなく、「自分という人間」を描写し期待感を持たせることが重要です。

理想にこだわりすぎず柔軟に考えられる

成婚が早い男性は「理想の女性」にこだわり過ぎません。28歳でないといけない」ではなく「1歳なんて誤差だよね」と柔軟に考え、まずは「会ってみる」ことを優先します。

わたしも途中で容姿のこだわりを捨てました

低身長のハンデがあるからこそ、相手の条件を絞りすぎず、人間性やフィーリングを重視する姿勢が成婚へと繋がります。

目次に戻る

低身長男性が結婚相談所を活用するための具体策

低身長男性が結婚相談所を活用するための具体策

低身長の男性が結婚相談所を活用するには、以下の対策が有効(効果が高い)です。

  • カウンセラーと連携して魅力を発掘する
  • お見合い練習をする
  • 相性重視のマッチングを利用する

上記に多くの時間を投下すれば、成婚率は大きく伸ばせます。

カウンセラーとの連携で自分の魅力を再発見する

結婚相談所のカウンセラーは多くの成婚者を見ているため、的確なアドバイスが多いです。

ただし、人によって価値観は違うもの。情報がなければアドバイスのしようがありませんから、自分のコンプレックスは正直に打ち明けましょう。

  • 相手に求める条件:ゴール
  • 現在の自分の境遇:現在地点

「相手に求める条件」と「現在の自分の境遇」、どちらも分からなければカウンセラーも適切なサポートができません。

会員とカウンセラーの概要

相手に求める条件や自分の境遇は、あなたにしか語れません。逆に「女性への伝え方」や「強みの洗い出し・言語化」はカウンセラーの得意分野です。

  • 身長以外の悩みやコンプレックスはあるか
  • 何に行き詰っているか、何で困っているか
  • 自分自身の性格や長所

カウンセラーはあなたの魅力を最大限発揮させてくれるプロデューサーです。上手く連携して婚活を進めましょう。

お見合いで自信を持って振る舞う練習をする

お見合いで猫背になったり自信なさげな態度を取ると、身長の印象を悪化させてしまいます。模擬お見合いなどを通じて、「目を見て話す」「適度な声量で話す」「背筋を伸ばす」といった練習を重ねましょう。

上手く会話できるようになるコツは、とにかく経験を積んで場慣れすること。初めて行くお店は緊張しますが、何度も行くと慣れるように。会話も経験を重ねることで緊張しなくなってきます。もし練習できる場が無ければ、イメージトレーニングも有効です。

  • 初対面した時になんて声をかけるか考えておく
  • お見合い中にどんな話題を振るかを考えておく
  • 自分の声をボイスレコーダーに撮り、聞き返す

自信に満ちた振る舞いは、女性に頼もしさとして伝わります。

相性重視のマッチングで自然体の自分を生かす

カウンセラーには、「価値観マッチング」や「性格診断」を重視した紹介を依頼しましょう。

結婚相談所は、希望条件を入力する「お相手検索」が一般的ですが、身長は足切りの対象になりやすいです。身長よりも内面に重きを置く女性との出会いを増やしましょう。

  • ツヴァイの「価値観マッチング」
  • IBJの「フリーワード検索」
  • カウンセラーによる紹介
  • 結婚相談所の婚活パーティー

IBJSのプレミアムパック(有料プラン)に課金して露出を増やす、渾身の一枚(プロフィール写真)を撮影する、など。身長以外でアプローチする方法は多くあります。

目次に戻る

低身長に悩まず前向きに婚活するための心構え

低身長に悩まず前向きに婚活するための心構え

男性の低身長は確かに婚活では不利な要因となりますが、致命的なものではありません。それどころか見方を変えればメリットにもなり得ます。

ここでは、低身長に悩まず前向きに婚活するための心構えを解説します。

思考を切り替えて低身長コンプレックスを手放す

低身長はお見合いの申し込み数が減る一因になることがあります。しかし、この現実を「絶望」として捉えるのではなく、「効率的なフィルター」として捉え直しましょう

身長を必須条件にする女性は、「周囲から良く見られたい」「人に見劣りしたくない」といった意識が強い傾向があります。外見や見栄で人を判断する層を、低身長という条件が事前にフィルタリングしてくれているとも言えます。

低身長という外見的な要素だけであなたをふるいにかける相手は、あなたの真の価値を理解できるパートナーではありません。

「身長」よりも「自信の無さ」の方が致命的

低身長自体は、結婚生活の満足度にそれほど影響しません。それよりも致命的なのは、コンプレックスによって引き起こされる「自信の喪失」です。

  • 「どうせ自分は無理だ」と自己を卑下し、積極的に行動しない
  • 極端に腰が低い、または逆に威圧的な態度を取ってしまう

自信の無さからくる態度は身長以上に、ネガティブで頼りないイメージを与えます

コンプレックスは自分が一番気にするもの。あなたが思うほど、周囲の人はあなたの身長をネガティブに捉えていません。むしろ、人は自分のことで手一杯。他人の欠点よりも自分のことに思いを馳せるものです。

変えられないことに悩むのは「無駄」と割り切る

身長を伸ばすことはできませんから、悩んだり落ち込んだりしても、何の結果も生まれません。

例えるなら、「1日が25時間にならないことに絶望する」のと同じこと。成功者は1日が24時間しかないことを受け入れて、「短い時間で大きな成果を上げられる」ことに集中します。低身長も同様に、伸びない現実を受け入れて、効果の高いことにエネルギーを集中すべきです。

ネガティブな経験は強力な魅力になり得る

低身長であることで経験したネガティブな感情や苦悩は、見方を変えれば人間性の深みになります。

人の痛みが分かる人は、相手の気持ちを深く理解できるようになります。その共感力と優しさは結婚生活において、低身長を覆す魅力となります。コンプレックスを乗り越えて行動できた経験は、今後の人生においても大きな武器となります。

日常習慣とセルフケアを工夫して自信を高める

自信は、日常の習慣によって作られます。日常的にできる対策としては次のようなものがあります。

  • 姿勢を意識する
  • 清潔感を極める
  • 自己投資をする

姿勢を意識する

姿勢を正すことで脳内でポジティブな信号が送られ自信が増します

  • 常に背筋を伸ばす
  • あごを引く習慣をつける
  • 背筋を鍛える

背筋が伸びることで見た目の身長差も多少カバーでき、背骨に負担をかけないため、健康寿命も延びます。

清潔感を極める

清潔感は身長の不利を一気に覆すことができます。女性が最も重視する第一印象は清潔感。

  • 髪の毛がボサボサになっていないか
  • 爪は汚れていないか
  • 無精ひげ(剃り残し)が無いか
  • シワだらけの服を着ていないか
  • 体臭はしないか
  • 鼻毛が出ていないか
  • くたびれた靴や鞄を使っていないか

高身長の男性でも清潔感が無いとフラれます。清潔感について詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

自己投資をする

努力して身に付けた能力やスキルは揺るぎない自信となり、自然と態度や会話に表れます

  • 運動(筋トレなど)
  • 読書(毎月4冊の本を読むなど)
  • 資格取得

自信のないボティービルダーは見たことが無いし、有名企業に勤めている人は根拠のない自信を持っていたりします。

これらは過去に行った努力が自信となっているため。人は楽をしたがる生き物ですが、継続するだけでも「誘惑に負けずに続けることができた」と自信につながります

内面重視の女性との出会い方を考える

結婚相談所では、効率良く内面重視の女性と出会う方法があります。

身長のような「変えられない条件」に固執する女性は、あなたにとって最適なパートナーではありません。結婚相談所は、本質的な魅力に目を向けてくれるパートナー探しも可能です。

具体的な方法を以下に解説します。

プロフィールで内面をアピールする

プロフィールに感情的な話を書くことで「誠実そうな人」とか「守ってくれそう」などの印象を与えることができます。婚活を始めたきっかけ、趣味、仕事への情熱、将来設計など、内面的な価値観を深掘りしてプロフィールに記述してください。

  • 「週末は読書と料理で心を豊かにしています」
  • 「親の事業を引き継ぐため、猛勉強中です」
  • 「将来は小さな庭のある家で、穏やかな生活を送りたいです」
  • 「一人暮らしをしていて、人恋しいと思うようになりました」
  • 「仲睦まじい親子を見て、ふと『自分もああなりたい』と思いました」

テンプレートやメールのような事務的なものではなく、あなた自身の言葉で書くことがコツです。

カウンセラーへ具体的な依頼をする

カウンセラーはあなたの人となりを知っているため、プロフィールにはない魅力を紹介してくれます。カウンセラーに「身長をあまり気にしない女性」「内面を重視する女性」を紹介してほしい。とリクエストすると、身長を気にしない女性を紹介してもらえるかもしれません。

カウンセラーと連携するには、普段からカウンセラーと信頼関係を築いておく必要があります。特別なことは必要ありませんが、次のような言動はしない方が無難です。

  • 否定的な態度を取らない
  • 感情的・ケンカ腰にならない
  • お客様目線ではなく対等な立場で接する

もしカウンセラーの態度に納得がいかなくても、表向きは温和な態度を心がけてください。

結婚相談所のシステムを活用する

結婚相談所のシステムには「性格診断」や「価値観マッチング」など、内面を重視した検索機能も用意されています

  • ツヴァイの「価値観マッチング」
    数十問の質問に答えると、あなたの価値観がスコアリングされ、スコアの近い人同士がマッチングする。
  • IBJの「フリーワード検索」
    タグ検索のようなもの。
    興味関心のあるワードを登録しておくと、同じワードを検索した女性の検索結果にあなたが表示される。
  • 結婚相談所が主催している婚活パーティー
    普通の婚活パーティーよりも本気度の高い人が集まる。安全性が高い反面、スペックに関する要求は高め。ただし、必ず対面で話をするため、内面のアピールはできる

従来の条件検索だけでなく、全ての相談所のシステムを活用して上手に婚活を進めましょう。

目次に戻る

低身長でも結婚につながった成功エピソード

低身長でも結婚につながった成功エピソード

ここでは低身長でも成婚できた男性に対して「婚活時に得られた気づきや工夫」についてアンケートを取りました。

ポイントは、成婚した男性は誰も身長について言及していないこと。外見よりも、価値観や内面の方が重要であることが分かります。

身長にこだわらない女性と出会ったケース

婚活で得られた気づきは「とにかく数を打つ」ことです。タイプかどうかに関わらず、積極的にメッセージを送りました。

今の妻とマッチングしたときは遠距離でなかなか会うことができませんでした。しかし、毎日の電話で距離を縮め半年後に初対面。そのままプロポーズして入籍しました。

今考えても奇跡だと思います。

32歳男性 160㎝ 利用サービス:ペアーズ

ペアーズエンゲージで出会った女性とは、最初のオンライン面談で意気投合しました。お互いにインドア派で、映画や料理の話で盛り上がり、2回目のデートで真剣交際へ。交際中はお互いの生活リズムをすり合わせながら、週末ごとに一緒に過ごす時間を増やしました。

自然体でいられる関係が心地よく、交際から10ヶ月で婚約しました。

婚活を通じて、自分をよく見せようとするより「等身大で向き合うこと」が一番の近道だと実感しています。

結婚を意識した出会いでは、プロフィールの誠実さが何より大事だと思います。見た目よりも「どんな価値観で生きているか」を具体的に書くと、共感してくれる人が増えました。毎週1人は必ず会うと決めて行動し、相手に興味を持って話を聞く姿勢を大切にしました。

31歳 165㎝ 利用サービス:ペアーズエンゲージ

共通の趣味や価値観から関係を深めたケース

初めは自分の趣味や価値観を押し付けることが多く、相手の反応が薄いことが多かったです。しかし、相手と自分の合う趣味を模索し、話し合うことでよりコミュニケーションができるようになりました

なんでも自分を良く見せようとせず、ありのままの自分で話すこと。相手と相手の家族をよく知り、自分の価値観と合っているか見極めることが大切だと思います。

30歳 160㎝ 利用サービス:婚活パーティーイベント

プロフィールで必要以上のスペックを記入したり性格を偽ってもすぐにバレます。

サービスを利用してわかったのは、趣味や生まれ育った家庭環境、生活環境がマッチングしなければ、すぐにマイナス印象になってしまうということ。結局、趣味のゴルフを通じて仲良くなった女性と結婚に至りましたが、これも必然だったかもしれません。

42歳 165㎝ 利用サービス:オーネット

目次に戻る

自分らしい婚活をするために結婚相談所を選ぶコツ

自分らしい婚活をするために結婚相談所を選ぶコツ

低身長で悩む男性におすすめの相談所は、寄り添いを重視する結婚相談所です。

コンプレックスは、分かっていても他人から言われると傷つくもの。現実的な視点はもちろん必要ですが、信頼できる相手でなければ、そもそも何を言われても受け入れることはできません。あなたの心情を理解してくれるカウンセラーと共に婚活をしましょう。

サポート体制やカウンセラーの相性の見極め方

良いサポートの見極め方は、あなたに合わせた具体的なアドバイスをしてくれるかです。

例えば、あなたに中学生の息子(娘)がいたとして、その子が「YouTuberになりたい」と言われたら何と答えるか。「きっとなれるよ」と適当なことを言われたり、「お前には無理」と頭ごなしに否定されると嫌な気持ちになると思います。

ですが、以下のように前向き・現実的なアドバイスを受けたらどうでしょうか。

  • 「YouTuberは自営業だから、まずはビジネスの勉強をしないとな」
  • 「最低限必要な環境は揃えてあげるから、まずは動画投稿してみな」

少なくとも適当なことを言われるよりは「真剣に考えてくれている」と思うはずです。結婚相談所でも同じことが言えます。低身長の悩みを打ち明けた時に、「頑張りましょう」「気にしすぎです」と精神論で終わらせるのではなく

  • 「プロフィールでのアピールポイントをこう変えましょう」
  • 「身長を気にしない女性の検索条件を具体的にご提案します」

などと、具体的な解決策を提示してくれるカウンセラーが良いカウンセラーと言えます。

低身長男性でも安心して活動できる相談所の特徴

低身長男性でも安心して活動できる結婚相談所は、「身長以外のサポート体制が充実しているか」です。具体的には次に当てはまる相談所ほど低身長男性に向いている相談所と言えます。

  • 内面重視のマッチングを売りにしている
    価値観や性格分析を重視しているシステム(ツヴァイ
    カウンセリングがある(仲人型の)結婚相談所
  • 会員層が幅広い
    年齢層が高めになると女性は「経済力」「人柄」重視になる
    ムスベルパートナーエージェントブライダルチューリップなどの複数連盟に加盟している相談所)
  • 男性のファッション・外見サポートが充実している
    提携スタイリストの紹介など

目次に戻る

低身長でも結婚できる!自分に合った幸せな結婚を目指そう

低身長でも結婚できる!自分に合った幸せな結婚を目指そう

低身長男性は申し込みの数が落ちてしまう(=マッチングしにくい)のは事実としてあります。ですが、真に重要視されるのは人柄です。実質的な成婚率は高身長の男性とさほど変わりません。

2025年8月のTMSの定例会議で公表されたデータでは、身長180㎝以上の人と身長159㎝以下の人とで成婚率の差は2%未満。という情報もあります。

(参考リンク:TMS公式サイト

身長は数ある要素の一部でしかありません。結婚相談所のサポートをフルに活用して、あなたの魅力を存分に発揮させましょう。

目次に戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

✔ 32歳まで恋愛経験無し
✔ 結婚相談所を10か月で成婚退会
✔ 恋愛相談に800件以上回答(BA300件以上)
✔ WWS認定ライター
✔ SEO検定2級 所持
✔ JLC認定恋愛アドバイザー3級

目次