【例文9選】結婚相談所のプロフィールの書き方を婚活経験者が解説

10か月で成婚退会した筆者が結婚相談所のプロフィールの書き方を解説

結婚相談所において最初に悩むのがプロフィール作成。

早く活動したい気持ちはあるけど、プロフィールが必要なことは分かる。

だけど

  • プロフィールを書くのが面倒くさい
  • どう書けばいいか分からない
  • 申し込みが沢山くるプロフィールを作りたい

このように思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、10か月で成婚退会した筆者が自身の経験を交えて

  • 魅力的なプロフィールを書くためのコツ
  • 各ノウハウの重要性(どこに力を入れるべきか)
  • 男女別の例文

これらを解説します。

結論:手間暇かける。自己開示する。メリットを示す

目次

結婚相談所のプロフィールが重要な理由 

結婚相談所のプロフィールが重要な理由

結婚相談所のプロフィールが重要と言われるのは次のような理由がある為です。

以下、順番に解説します。

お見合いの可否を決定付ける

結婚相談所では

  1. キーワードや希望条件で検索する
  2. 写真を見てプロフィールを閲覧するか判断する
  3. 詳細情報や自己PRを見て申し込み(申し受け)を判断する
婚活サービスと自然な出会いは見る順番が違う

つまり「スペック」や「写真」が悪いとプロフィールを見てもらえず、「自己PR」が悪いと 

  • 何を考えているか分からない
  • 本気度が低い
  • 誠意がない

とマイナスのイメージを持たれてしまい、誘いに応じてくれなくなります。

そのため、自己紹介や趣味、価値観を丁寧に記載し、相手に「この人と話してみたい」と思わせるような内容が重要です。

スペックは簡単に変えられるものではありませんが、写真や自己PRは何度でも書き換え・改善することができます

会話のきっかけになる

初対面の会話は緊張するもの。

そんな時、プロフィールに書かれている内容から会話の糸口をつかむことがよくあります。

逆にプロフィールに何も書かれていないと、何を話せばいいか分からず声をかけ辛くなります。

わたしも婚活していた時

  • 自己PRに何も書いていない
  • 挨拶程度の自己PR
  • 全ての趣味にチェックを入れている

このような女性はつかみどころが無く、声をかけられませんでした。

自己PRに書くことは興味レベルが高いことが多いため、大抵話題にしますし「どこかで役に立つかもしれない」と思って覚えておくものです。

相手に希望条件を伝えられる

プロフィールは、相手に希望条件を伝える手段としても使えます。

例えば

  • 子供は2人欲しい
  • シングルマザー(ファーザー)でもOK
  • 将来移住を考えている

このように、こだわりの条件をプロフィールに記載することで、効率的に相手を見つけることができます。

ただし、求め過ぎると「自己中心的」と思われるため、ほどほどに

会う前に写真でイメージしてもらえる

結婚相談所はマッチングアプリに比べて写真と実物の乖離(かいり)が少ないです。

わたしも結婚相談所で5~6人の人とお会いしましたが、皆さん写真通りの見た目でした

見た目は第一印象に大きく影響するもの。

写真が悪いとプロフィールすら見てもらえませから、自分の魅力を最大限引き出したものを掲載することが重要です。

目次に戻る

結婚相談所のプロフィールに必要な項目

結婚相談所のプロフィールに必要な項目

結婚相談所のプロフィールで必要な項目は次の通り。

以下、重要度と詳細を順番に解説します。

基本情報

【重要度:大】
揺るぎない事実のため

具体的には年齢、身長、体型、学歴、居住地といった一般的な項目のこと。

相手はこの中から重視する項目を検索・絞り込みしていくため、正確に記載することが前提です。

特に年齢と居住地は検索条件に設定する人が多く、重要な項目です

検索システムで用意されている項目(記入欄)は全て入力し、空きが無いようにすること。

少しでも自分を良く見せようと数字を盛ったり、虚偽の内容を記入しないこと。

これらをしないと「誠実さが無い」と思われ、高確率でフラれます。

実際「ありのままの情報を記載したプロフィールに変更したらスムーズにマッチングした」と語る男性も居ました(参考記事:IBJメンバーズはアリ?

職業・仕事の内容

【重要度:中】
結婚生活に深くかかわるため、そこそこ重要。専門用語は使わないように。

具体的に何をしているのか、どこにやりがいを感じているのかを伝えることで、自分の価値観を伝えることができ
働き方や勤務時間などを説明することで、生活スタイルの相性を確認しやすくなります。

ポイントは

  • あっさり書く
  • 中学生でもわかる言葉で書く

特にIT系やSEなど。横文字が並ぶ単語は同業者でもない限り通じませんし、興味を持たれません。

それよりも、

  • 家族の時間は捻出できるのか
  • 生活スタイルは合うか

の方が重視されますので、キャリアの説明は概要程度に留め、価値感や生活スタイルについて説明することに重きを置いた方が良いです。

趣味・休日の過ごし方

【重要度:低】
いくらでも嘘はつけるため信ぴょう性は低い。だが下手なことは書かない方が良い。

基本的には自由に書いて構いませんが「何もしていない」「家でゴロゴロしている」はNG。

向上心が無いと思われますし、結婚生活でも何もしない・ゴロゴロしている場面を連想させ、ウケが良くないです。

相手は趣味や休日の過ごし方から

  • 何に興味を持っているのか
  • 自分の価値観と一致しているのか
  • 会話のきっかけや共感を得る材料

を読み取ります。

アウトドアが好きな人は一緒に出かけることのできる相手を求めることが多いですし、読書や映画鑑賞が趣味なら、共通の話題を提供できます。

ただ、誇張して話す人が多い印象。

明らかに多趣味で「全部やるには時間が足りない」と思われると、信用を失うもとになりますので、趣味は幾つかに絞る方が良いです。

自分の性格

【重要度:低】
自己申告のため信ぴょう性は低い。どちらかといえば言い方に注意。

性格は表裏一体。良いようにも悪いようにも捉えられますから、正直に伝えても問題ありません。

ただし、言う時は

  • ポジティブに変換して言う
  • 客観的な事実を伝える

が大事です。

ポジティブに変換して言う

例えば

「大雑把」を良く言うと「おおらか」
「優柔不断」を良く言うと「物事を計画的に進める」

このように、見方によって性格は長所にも短所にもなるので、ポジティブな言い方に変えて伝えることが大事です。

ネガティブに変換する人は「自分はネガティブマインドに染まっている」と言っているようなもの

客観的な事実を伝える

自分で思っている性格と、他人から思われているイメージは違うことがあります。

自信を持っている人は自分を過大評価する傾向がありますし、逆に自信を持っていない人は自分を過小評価する傾向が強いです。

そのため、他人から良く言われる性格を書く方が信憑性はあります

ただ性格を確認する術はないため、100%信用はされません

結婚観・理想の家庭像

【重要度:低】
抽象度が高く社交辞令な感じは否めない。

理想の家庭像はテンプレ的なものが多く、社交辞令な印象を受けますが、あるほうが自己中心的な印象は薄れます

例えば

  • 「お互いを尊重し合い、協力して家庭を築きたい」
  • 「子育てに積極的に関わりたい」

このような文言がある方が「自分のことだけじゃない」「相手のことも考えている」という評価に繋がりますし、結婚観のすり合わせが事前にできて、効率的なお相手探しに寄与します。

目次に戻る

【男女別】結婚相談所のプロフィールの例文

【男女別】結婚相談所のプロフィールの例文

ここでは、筆者が個人的に良いと思う例文と悪いと思う例文を紹介します。

男性のプロフィールの例文

標準的な例文(男性)

はじめまして。現在、IT企業でエンジニアとして働いています。
仕事は忙しいですが、やりがいを感じており、休日には趣味のキャンプや登山に出かけてリフレッシュしています。
友人からは、温和で誰とでも話せる性格だと言われます。
結婚後は、パートナーと一緒にアウトドアを楽しんだり、家庭を大切にしながら穏やかで楽しい家庭を築きたいと考えています。
お互いに支え合える関係を築ける方と出会えたら嬉しいです。

上記はAIに書いてもらった文章ですが、これが最低レベルと思った方が良いです。

ここから更に

  • 見やすいように段落分けする
  • 自分の言葉で書く(手本を見ずに書く)
  • 近況や時事ネタを入れる
  • 一次情報(経験談や体験談)を入れる
  • 女性にとってメリットを提示する

をすると良いです。

良い例文(男性) 誠実な印象

はじめまして、閲覧ありがとうございます。
大阪在住です。
職業は不動産業で、経営者の仕事をしています。
昨年まではメーカーで技術者をしていましたが、今年から実家の会社に入りました。色々と猛勉強中です!
今までは仕事が忙しく、恋愛や結婚をあまり考えていませんでしたが、最近、真剣に結婚したいと思えるようになり婚活を始めました。
結婚を見据えたお付き合いを考えています
性格は明るく、温厚だと言われます笑
趣味は、たまにゴルフやキャンプに行く感じです。
仲良くなれたら一緒に色んなところにドライブに行きたいですね
将来的には何でも言いあえて、お互いを支えあえる関係になっていけたらなと思っています。
気軽に連絡してもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします!

所感
・ポジティブなエネルギーを感じる
・ネガティブな言葉や言い回しが無い

「ゴルフ」「キャンプ」「ドライブ」と、女性にとってきっかけとなるネタは少ないですが、前向きな発言が多く健全な印象を感じます。

経営者ということで経済力もありそうなイメージもあります。

良い例文(男性) メリットを示している

はじめまして!
【仕事】
ロジスティクスに関連する営業マンです。
国内外の案件に関わっており刺激に溢れています。
【趣味】
身体を動かすことが好きで、ジムでのウエイトトレーニングは欠かさずやっています!
ゴルフも好きでよくやります。長い休みは国内旅行しています!
韓流ドラマを見るのも好きです。
【特徴】
家でご飯食べる時は自炊しています
嫌いな食べ物も少なくお酒も飲めます。
人を喜ばせたり笑わせるのが好きです!
真剣な出会いを探しているので、一緒に退会できたら嬉しいです。
よろしくお願いします

所感
・ポジティブなエネルギーを感じる
・メリットを多く示している

営業マン、国内外の案件に関わっている、長い休みには国内旅行をしている。ということから経済力がありそう。

女性ウケしそうな趣味(韓流ドラマ)を持っていて、女性に対するメリット(自炊可能、好き嫌いは少ない、喜ばせたり笑わせるのが好き)も示していて、全体的に好感が持てるプロフィールです。

悪い例文(男性) 自ら地雷を踏んでいる

はじめまして。
プロフィールをご覧頂きありがとうございます。
素敵な出会いがあれば良いなと思い登録してみました。
仕事は建築関係のため多忙です。
夜遅く、朝早いお仕事です。
趣味は美味しいものを食べる、ドライブ、温泉でまったり、水族館でかわうそ・らっこ観察などです。
お休みが少ないのでなかなかいけませんが、旅行も好きです。
映画、ランチ、水族館など一緒に楽しんでくれる方はぜひよろしくお願いします!
以下、私はこんな人
・特技はどこでも寝られること
・犬と猫からはモテる(猫アレルギー
・おばあちゃんとおネエ様からもモテる…。
・お酒は好きだけど、弱い
・ド音痴なのでカラオケは苦手(タンバリン&マラカス担当)
・紙タバコ、加熱式タバコはやめました(電子タバコは吸います
・タイル運んでたらヘルニアになりました…痛い…。
・クールではありません、ごめんなさい!

所感
・ネガティブな話題が多い
・フォローが無い

「夜遅く、朝早いお仕事」「電子タバコは吸います」「ヘルニアになりました」
この辺りが割と致命的なネガティブネタ。

正直に書いているところには誠実さを感じますが、結婚生活に支障がありそうな話題はフォローを入れておいた方が良いです。

  • 忙しいですが、家族の時間を大切にします
  • タバコはやめるつもりで本数を減らしています
  • ヘルニアですが日常生活に支障ありません

など。

ネガティブネタを説明しているだけだと「俺に合わせろ」と自己中心的な印象を持たれる恐れがあります

女性のプロフィールの例文

標準的な例文(女性)

こんにちは。現在、広告代理店でマーケティングの仕事をしています。
仕事は好きで充実していますが、そろそろ結婚を考える年齢になり、将来を共にできるパートナーを探しています。
休日は、友人とカフェ巡りをしたり、美術館に行くのが楽しみです。
周囲からは、明るく前向きな性格と言われることが多く、相手の話をよく聞くタイプだと自覚しています。
結婚後は、笑顔の絶えない家庭を築けたらと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

上記はAIに書いてもらった文章ですが、これが最低レベルと思った方が良いです。

ここから更に

  • 見やすいように段落分けする
  • 自分の言葉で書く(手本を見ずに書く)
  • 近況や時事ネタを入れる
  • 一次情報(経験談や体験談)を入れる
  • 自分の魅力を伝える

をすると良いです。

良い例文(女性) 具体性がある

はじめまして。
プロフィールを見ていただきありがとうございます。
休日は古着やめぐりをしたり、お友達とカフェや美味しいご飯を食べに行ったりして過ごしています。
前職がアパレルだったので、ファッションも好きです。
アニメやゲームもすきです。
まどまぎ映画楽しみです。
最近ブレワイをいまさらはじめました。はやくティアキンまでたどり着きたいです。
穏やかで真面目な方となかよくなりたいです。ちょっと変わってる人すきです。
まずは、いろいろお話をしてみたいです。
最初お話しできる機会があれば、朝活的なのとかも楽しそうだなぁ、と思ってみたり
喫茶店のモーニングすきなんです。
よろしくお願いします(´ω`)

所感
・具体的性があり親近感がもてる
・ネガティブな言葉や言い回しが無い

まず「まどまぎ」「ブレワイ」「ティアキン」など、分かる人にしか分からない固有名詞が刺さりました。

また「オタク」と言わず「ちょっと変わってる人」とオブラートに包んでいるところが相手に対して理解を示している(尊重している)と感じます。

上の2点だけで個人的には好印象、全体的に良い方に捉えてしまいます。

良い例文(女性) 誠実な印象

はじめまして!
ご覧頂きましてありがとうございます。
都内で事務をしています。最近は、基本テレワークです。
将来を考えられる方と出会えたらいいなと思い、登録しました。
性格は親しみやすい方かなと思います^^
コロナ過になってからの休日は、自宅でドラマなどの動画を見たり家事をしたりして過ごすことが多かったのですが、最近は気を付けながら外出しています。
お家でゆっくり過ごすことも外に出かけるのも両方好きです。
温かい家庭を築くのに憧れています。家族で色んな思い出をたくさん作っていきたいです。
誠実で、一緒にいて安心できるような方と出会えたら嬉しいです。
メッセージだけだと分からないことも多いと思いますので、タイミングをみてサクッとお話ができると嬉しいです。
宜しくお願いします^^

所感
・誠実な印象を受ける
・ネガティブな言葉や言い回しが無い

こちらは抽象度が高くて会話のきっかけが掴みづらいものの、ネガティブに感じる要素が無く好印象。

真面目で几帳面な人は、言葉や言い回しにも気を付けるものですが、この文面からも「真面目」「誠実」「おおらか」といったポジティブな要素を感じます。

悪い例文(女性) テンプレが多い

初めまして。
プロフィールを見ていただきありがとうございます。
都内在住の会社員です。
好きなことは映画鑑賞、飲んだり食べたり、散歩、インテリア、お笑いなどです。
家でゴロゴロ過ごすことも好きですが、インドア、アウトドアどちらも好きなので相手の趣味も一緒に楽しみたいと思っています。
少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。
初めはメッセージのやり取りできればと思います。
どうぞよろしくお願いします。

所感
・テンプレ文が多い
・会話のキッカケが作り辛い

  • 初めまして
  • プロフィールを見ていただきありがとうございます
  • 少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです
  • 初めはメッセージのやり取りできればと思います
  • どうぞよろしくお願いします

この辺りがテンプレートの文言そのままで、全体の約半分がテンプレ文。

このことから、面倒くさがりな印象を受け「家でゴロゴロ過ごすことも好き」という言葉にも説得力が増します。(悪い意味で)

そのようなマイナスなイメージがついた中で「アウトドアも好き」と言われても

  • 「本心ではない」
  • 「どうせすぐに面倒とか言いだす」

と思ってしまいます。

悪い例文(女性) 求め過ぎ

プロフィールを見ていただきありがとうございます
住まいも職場も大阪です
日々仕事ばかりしてます。。。。
もうそろそろ仕事だけの生活を終わらせ好きな人との時間も大切にしたいです
美味しいものが大好きで、料理も好きです♪
美味しいね♪を共感できる人だと嬉しいです。
趣味は旅行です。国内・国外どちらも大好きです。
最近キャンプにも興味があります。あと、アートや観劇も大好きです。
約束をちゃんと守れる人、「ありがとう」「ごめんね」が素直に言える人、何事も楽しもう!とする人が素敵だなぁと思います。
ちゃんとお互いの考えを伝え、コミュニケーションを取り、しっかり愛情表現をしあえる関係が理想です。
熱しやすく冷めやすい人や相手のことを考えられない自分勝手で心マナーの悪い人、言葉や態度で相手を攻撃する人は苦手なので、ごめんなさい。
婚活をしているので、同じ気持ちの人だと嬉しいです。
よろしくお願いします。

所感
・求め過ぎな印象
・お金を使っている印象を受ける

色々嫌な目に遭ったんだろうな、と感じさせる文章。

気持ちは分かりますが「自分勝手で心マナーの悪い人」「言葉や態度で相手を攻撃する人」とネガティブな発言はしない方が良いです。理由は、ネガティブな言葉は人を遠ざけるため。「一緒に居ても、求めることやネガティブなことばかり言ってそうで気が滅入る」と思われてしまいます。

美味しいもの、旅行、キャンプ、アート、観劇、は全てそれなりにお金がかかるもの。上記のプロフィール文を要約すると、次のように求めるものが多すぎる印象を持ちます

求める人お金持ちな人

好きな人との時間を大事にできる人

約束をちゃんと守れる人

お礼や謝罪が素直にできる人

何事も楽しもうとする人

コミュニケーションが取れる人

しっかり愛情表現ができる人
ダメな人熱しやすく冷めやすい人

自分勝手な人

心マナーの悪い人

言葉や態度で相手を攻撃する人
求める人お金持ちな人

好きな人との時間を大事にできる人

約束をちゃんと守れる人

お礼や謝罪が素直にできる人

何事も楽しもうとする人

コミュニケーションが取れる人

しっかり愛情表現ができる人
ダメな人熱しやすく冷めやすい人

自分勝手な人

心マナーの悪い人

言葉や態度で相手を攻撃する人

良い人からは「自己中心的」と敬遠され、悪い人は自分の欠点を自覚していないため効き目がない。逆効果な自己PR文になっていると思われます。

長文なので読むのもしんどいです

目次に戻る

魅力的な結婚相談所のプロフィールを書くためのコツ

魅力的な結婚相談所のプロフィールを書くためのコツ

魅力的なプロフィールを書くためには、いくつかのコツがあります。

以下、順番に解説します。

プロフィールは正直に書く

【重要度:大】
嘘は大体バレる。バレると一発でお断りになる

結婚は信頼関係の構築が大前提。

嘘をつくと人柄を疑われ、一気にマイナスイメージが定着してしまいます。

程度の違いはありますが、嘘は浮気と同じレベルと心得た方が良いです

ただ、持病があることを正直に告白したことでフラれてしまった。という話もザラにあるため、タイミングや言い方にも気を付けるべきです。

例えば

  • フォローも入れる(特に行動で示すのが良い)
  • 初対面の内に言わない方が良い(すぐ切られる)
  • 日常生活に支障がないなら、言わなくても良い

このようなことを意識すればフラれる確率は幾らか減らすことができます。

婚活では、ある程度現実的な目線も必要です

ポジティブな内容を書く

【重要度:大】
ネガティブなことばかり書くと人格にマイナス補正がかかる

ネガティブなことばかり書く人は、ネガティブな側面に目がいきがちで、「自信を持っていない」「保身に走る」このような選択をとる傾向が強いです。

例えば

  • 無駄に保険に入って出費を増やす
  • 自分の意見を持たない。後出しする
  • 流される。みんながやっているかで判断する
  • 自分のことを一番に考える

結婚には様々な選択・決断が待ち構えています。

そんな時に、パートナーや家族を守る選択をとれるのか。自分だけいい思いをしようとしないか。

本気で結婚を考えている人は相手が頼れる存在かどうかも厳しくチェックしています。

人柄や性格がイメージできるように書く

【重要度:中】
できればやった方が良いが必須とまでは言わない。

自己PRは自分がどんな人間なのかを伝えるのが目的ですから、人柄や性格をイメージできるように書くのは大切なこと。

昨今の恋愛ノウハウでは

  • 「友人からはよく○○だと言われる」
  • 「自分では○○な性格だと思っています」

このように伝えると良い。とされていますが、個人的には必ずしも上記のような言い方をしなくても良い。と思っています。

理由は、もはやテンプレと化していて特別感を感じなくなっているため。

伝え方や文面からも性格は読み取れますから。型にこだわる必要は無いと感じます。

希望条件を細かく書き過ぎない

【重要度:大】
自己中心的と思われフラれる大きな要因となる。

細かすぎる希望条件は「器が小さい」「自己中心的」という印象を与え、イメージダウンにつながります。

例えば

  • 約束をちゃんと守れる人、「ありがとう」「ごめんね」が素直に言える人、何事も楽しもう!とする人が素敵だなぁと思います
  • ちゃんとお互いの考えを伝え、コミュニケーションを取り、しっかり愛情表現をしあえる関係が理想です
  • 熱しやすく冷めやすい人や相手のことを考えられない自分勝手で心マナーの悪い人、言葉や態度で相手を攻撃する人は苦手なので、ごめんなさい

どれも長くて、めんどくさそうな人。という印象を抱いてしまいます。

プロフィールでは自分のことを知ってもらうことが先決。

求める条件は2つくらいまでにして、自分の情報を多めに開示するようにしましょう。

例えば上の例を直すと

  • 前向きで誠実な人は素敵だなぁと思います
  • 対等なコミュニケーションをとる関係が理想です
  • 自己中心的な人は苦手です。ごめんなさい

細かい条件はメッセージやデートで伝える方が良いです。

求めるなら、自分があげられることも同じくらい書くべき

親しみのある文章を心掛ける

【重要度:低】
やった方が良いが必須ではない。やり過ぎるとかえって悪印象になる

お固いビジネス文章ではなく、少しフランクな感じを出したほうが読みやすく、話しかけやすい印象を持ちます。

例えば

  • お寿司とお酒の組合せは神です(笑
  • 一緒に色んなところにドライブに行きたいですね
  • ちょっと変わってる人すきです
  • サクッとお話ができると嬉しいです
  • 朝活的なのとかも楽しそうだなぁ、と思ってみたり

このように口語(話し言葉)を意識すると親しみのある文面になります。

ただし、やりすぎると「馴れ馴れしい」「無礼」という印象を与えてしまうため、やり過ぎには注意です。

  • 基本的にはですます調
  • 絵文字・顔文字は200文字につき1個くらい
  • 記号は100文字につき1個くらい

これらが違和感を持たれない目安だと思います。

目次に戻る

結婚相談所のプロフィールのよくある質問

結婚相談所のプロフィールのよくある質問

ここでは、プロフィールに関するよくある質問に答えながら、魅力的なプロフィールを維持するためのポイントを解説していきます。

プロフィールはどのくらいの頻度で更新すべき?

一般的には3~6か月おきに変更点が無いかをチェックして、変更点が無ければそのまま。が通説。

わたしは結婚相談所で10か月活動していましたが、一度もPR文を変えたことはありませんでした。

頻繁に更新する方がアクティブな印象を与える。という意見もありますが、交際中の恋人が頻繁にプロフィール更新しているのを見ると

  • 「他の女(男)を探している」
  • 「自分は本気と思われていない?」

と余計な不安を抱かせる恐れもありますので一長一短。

そのため「明確な期間は無い」というのが極論です。

更新が必要だと思ったら更新する。ただそれだけです。

テクニック面で言うと、情報の鮮度が新しい方が結婚相談所の検索システムで上位表示されやすくなる場合があります。

ですが、本質的には、自分磨きをしてスペック上げる努力をする方が効果は高いです。

プロフィールの内容に迷ったときはどうすればいい?

  • どちらを書けばいいか迷う
    好きな方で良い。どんな意見でも批判する人は必ず居る
  • 文字数の制限に引っかかる
    伝えたい優先度が高いものから書く
  • 書くことが無い
    上の例文を参考に。セールスポイントが無くてもなぜ結婚したいのかは書けるはず

また、アドバイザーの意見を参考にするのも良いです。

内面は自分でも気付いていない面があるもの。

客観的なアドバイスも取り入れることで、より魅力的なプロフィールに近づきます。

文章を書くコツは、いきなり清書しないこと。

まずはどんなことを言いたいのかをザックリ思いつく限り書いてみて、そこから必要な情報を選別し、肉付けしていくイメージで書く方が早く書けます。

プロフィール写真を変えるタイミングはいつ?

プロフィール写真は、3〜6ヶ月ごとに変更するのが理想的

と言われており、個人的には1年に1回は変えた方が良い。と思っています。

3~6か月の理由は

  • 季節の変わり目
  • ヘアスタイルが変わるタイミング
  • 証明写真などの公的書類も6か月以内が多い

1年に1回は変えた方が良い理由は

  • 写真の掲載年が見れる相談所があるため
  • 年が違うと古いと思われやすい

マッチングアプリでは数年前に撮影された写真をアップするのが横行していますが、結婚相談所は写真と現物の乖離が少ないことがメリット。

そのため、自分もマナーを守って誠実な対応を心がけましょう。

写真を誤魔化す人は性格を疑われます

プロフィールにはありのままを書いていい?

目的によります。

「色んな人と出会いたい」「間口を広げたい」と思うなら無難に攻める方が良いですし、「趣味を理解してほしい」「同じ価値観の人と繋がりたい」ということを重視するなら多少は出してもOK。

ただ、趣味を理解してくれる人が明らかに少ないと感じるのであれば、無難に寄せた方が良いです。

例えばわたしはゲームが好きですが

  • 婚活ではゲーム趣味はウケが良くない
  • 好きな女性は少数派

と、明らかに勝ち目が無さそうだったので「料理」「散歩」「読書」といったありきたりな趣味を無理矢理引っ張り出して、全て同じくらいの文字数、同じくらいの熱量で語るように努めていました。

ただ、あまりにも無難で固めると、趣味が似ている人が現れた時に刺さらなくなる恐れもあるので、サラッと一言・一文添えるくらいはしても良いと思います。

知っている人にしか分からない単語や固有名詞を出すと、親近感を感じて、良い印象を持たれることもあります。

わたしは「まどまぎ」や「ブレワイ」といった単語を使っている女性(詳しくはこちら)を見て親近感を沸いたこともあります

目次に戻る

まとめ:まずは自分から与えること

まとめ:まずは自分から与えること

プロフィールからはその人の性格が表れるもの。

ですので、手間やお金を惜しまず、完璧なものを仕上げることを意識しましょう。

ポイントは、まずは自分から与えること。

  • 自分から情報を開示する
  • 求めるばかりでなく、何をあげられるかも書く
  • 面倒くさがらず、手間暇かけて作成する
  • 写真の更新などでお金をケチらない

自分に余裕が無いと相手を気遣うことはできません。

目次に戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

✔ 32歳まで恋愛経験無し
✔ 結婚相談所を10か月で成婚退会
✔ 恋愛相談に800件以上回答(BA300件以上)
✔ WWS認定ライター
✔ SEO検定2級 所持
✔ JLC認定恋愛アドバイザー3級

目次