- 告白の最適なタイミングが分からない
- 「付き合ってください」なんてありふれた言葉で良いのだろうか
- 考えれば考えるほど悩んでしまい決心がつかない
告白は、やり方を間違えると気まずい関係になってしまう恐れがあります。どんなに関係が良くても、言い方やタイミングを誤ると「大事に思ってくれていない」とネガティブに受け取られてしまいます。
わたしは告白のタイミングが分からず、ズルズルとデートを引き延ばしてしまいました。最終的には6~7回目のデートで告白してOKをもらえましたが、失敗を恐れて中々踏み込めませんでした。
当記事では結婚相談所を10か月で成婚退会した筆者の体験談を交えて、告白を成功させるための具体的なコツを解説します。記事の内容を実践すれば告白で失敗する確率を大幅に減らすことができます。
タイミング:告白するならいつがいいか

告白のタイミング(期間)に明確な時期はありません。業界では「3回目のデートで告白」とよく言われますが、告白の最適なタイミングは相手の価値観やお互いの親密さによって変わります。相手の気持ちを確認しつつ告白をするのが、最も成功率の高い方法です。
逆に失敗しやすい告白のタイミングは「相手が何を考えているか全くわからない」という場合。全く分からないということは、お互い深い自己開示ができていない証拠なので、告白の成功率は低いです。

例えば、普段会話しない女子に卒業式で告白する場合
女性は男性よりも好きになる速度が遅い傾向にあります。「自分は好きだから、相手女性も自分のことを好きなはず」と希望的観測を持たない方が良いです。


相手の気持ちを確認する方法(チェックリスト)
もし女性の気持ちを知りたいと思うなら、以下の項目を確認してみて下さい。当てはまる項目が多いほど告白の成功率は高いです。
項目 | 詳細 |
---|---|
反応が良い | メッセージの返信が早い メッセージで他愛ない会話を振ってくる 都合が悪いと埋め合わせを提案してくる 相手からデートを提案してくる 手を振ったり小走りで寄ってきたりする 誕生日を覚えてくれている プレゼントをくれる |
フランクな関係 | お互いタメ口で話している 下の名前で呼び合っている |
お互い深い自己開示をしている | 恋愛経験の話をしたことがある 将来の事を話したことがある 相手の交友関係をある程度知っている 相手の家族構成を知っている 相手の仕事を知っている 相手の過去をある程度知っている |
物理的な距離が近い | 45㎝以内に近づいても拒否されない 手を差し出しても躊躇されない 相手から至近距離に近づいてくる 相手からボティータッチしてくる |
項目 | 詳細 |
---|---|
反応が良い | メッセージの返信が早い メッセージで他愛ない会話を振ってくる 都合が悪いと埋め合わせを提案してくる 相手からデートを提案してくる 手を振ったり小走りで寄ってきたりする 誕生日を覚えてくれている プレゼントをくれる |
フランクな関係 | お互いタメ口で話している 下の名前で呼び合っている |
お互い深い自己開示をしている | 恋愛経験の話をしたことがある 将来の事を話したことがある 相手の交友関係をある程度知っている 相手の家族構成を知っている 相手の仕事を知っている 相手の過去をある程度知っている |
物理的な距離が近い | 45㎝以内に近づいても拒否されない 手を差し出しても躊躇されない 相手から至近距離に近づいてくる 相手からボティータッチしてくる |
ポイントは「自然とできているか」という点。例えば「お互いタメ口で話す」を自分から意図的に提案したのであれば、できているとは言えません。相手から提案してきたり、自然とそうなっていたなど。振り返って考えた時に当てはまっているか、という観点でチェックしてください。
以下の記事に詳細を説明していますので、気になる方はご覧ください。
タイミングの目安(結婚相談所の場合)
自然な出会いの場合は告白の明確なタイミングはありません(相手によります)。しかし、婚活目的のマッチングアプリや結婚相談所では、ある程度決まった告白のタイミングがあります。婚活女性39名にアンケートをとった結果、平均値は次のようになりました。
- 3回目以降のデート
- 初めて会ってから1か月以上
- 接触時間は延べ12時間以上
告白は上記の条件を全て満たす時にするのがベターです。
ポイントは、告白するならデート回数だけでなく時間や日数も考慮すること。デート回数が多くても、毎回1時間程度のカフェデートなら「もっと色んなところに行ってから」と思われます。まだ一週間しか経っていないなら「もっとお付き合いしてから」と思われます。
告白のタイミングは総合的に考えなければいけません。
告白する翌日は休日の方が良い
告白デートをするときは、相手の翌日が空いている時にする方が良いです。
- 明日早く家を出ないといけない
- 帰ったらすぐに明日の準備をしないといけない
明日の予定があると、上記のように告白の返事が中断・保留される恐れがあります。返事を真剣に考えてほしいなら、なるべく相手の悩みごとを減らし、相手をリラックスさせてから臨みましょう。
シチュエーション:どんな場面で告白するのがいいか


告白は基本的に対面でする方が良いです。面と向かって想いを打ち明けるのは非常に勇気がいる行動ですが、真剣さもより伝わり告白の成功率が上がります。
対面で告白する時のコツ
対面で告白する場合、次のような場所を意識すると良いでしょう。
- 非日常を感じられる場所
- 二人きりになれるところ
- 周りに人がいないところ
- 海や山、展望台、夜景がきれいな場所
- 初めて出会った場所
- ベンチなどがある場所
時間帯は夜。デート終盤や帰り道が無難です。
- 夜の方がムードが出る
- もしお断りされても後は帰るだけのため
- 告白する最後のチャンスのため踏ん切りがつく
因みにわたしはJR大阪駅の「和らぎの庭」で告白しました。


画像引用元:大阪ステーションシティ公式WEBサイト
「和らぎの庭」を選んだ理由は次の通りです。
- 落ち着いた雰囲気で座れる場所がある
- 景色がきれい
- 初めて会った場所(アトリウム広場)の真上
- 梅田や大阪駅周辺のデートならすぐに行ける
告白しようとしていることを悟られないために、ルート設定にも配慮しました。
駅から近いのも○
映画館の真下でアクセス良好
同じフロアなので自然に行ける
ただ肌寒い季節だったため長居できなかったことと、思った以上に人が多くて告白するのに躊躇してしまいました。
しかし「もう後には引けない!」と思い決行。個人的には不満の残る告白でしたが、無事OKをもらえました。



屋外で告白しようと考えている方は、気温、天候、人通りにも気を付けた方が良いです
非対面で告白する時のコツ
非対面で告白する時のコツは落ち着いた環境を作ることです。大事な一言がスルーされないように、確実に届くタイミングを見極めてください。
- お互い落ち着いている(忙しくない)時間帯に告白する
- 相手がこちらに集中している時に切り出す(ながら作業をしない)
- 寝る直前、起きた直後は避ける(眠気で正常な判断ができない)



直前に「大事な話がある」と伝えて注意を引くのも良いです
非対面の告白は基本的に推奨しませんが、やるなら対面に近い状況を作る方が良いです。
おすすめ度 | 方法 |
---|---|
★★★★★ | ビデオ通話(ZOOM、LINE通話など) |
★★★★ | 音声通話 |
★★ | チャット・LINE |
★ | メール(手紙) |
対面に近い方が良い理由は、「表情や声のトーンで真剣さをより伝えられる」ことと、「相手の反応がすぐに見れる」ことです。非対面の告白は精神的な負担が低いですが、断るハードルも低いです。文面では返事がくるのに時間もかかりますから、待っている間は不安で仕方ありません。
文面で告白する場合は次に会った時にフォローを入れる方が良いでしょう。
- 次に会った時に改めて想いを伝える
- 「返事は今すぐじゃなくてもいい」と伝える
会った時にもう一度念押しすることで、「あの時の告白は冗談ではない」「本気なんだ」と真剣さを伝える効果があります。
言葉:どんな台詞を言えば良いのか


基本的には、単刀直入に言う方が好感を持たれやすいです。
- 僕とお付き合いしていただけませんか?
- お付き合いしていただけたら嬉しいです
30代男性が告白する際には、「落ち着き」「誠実さ」「相手を尊重する姿勢」が特に大切です。若い頃の勢い任せの言葉よりも、相手に安心感を与えるような告白が好印象につながります。
OKな例
分類 | セリフ |
---|---|
ストレート・誠実型 | 「○○さんのことが好きです。これから先も一緒に時間を過ごしていきたいと思っています。僕とお付き合いしていただけませんか?」 |
尊敬・感謝型 | 「○○さんと一緒にいると本当に安心します。これからも隣で笑っていてほしいです。僕と付き合っていただけませんか?」 |
未来志向型 | 「○○さんと出会ってから、自分の中で将来を考える時に自然とあなたが浮かぶようになりました。真剣にお付き合いしたいです」 |
安心感型 | 「○○さんといると、どんな時でも自然体でいられます。これからも一緒に過ごしていけたら嬉しいです。僕と付き合っていただけませんか?」 |
相手第一型 | 「○○さんの気持ちを大事にしたいので、急かすつもりはありません。ただ、僕はあなたのことが本当に好きです。お付き合いしていただけたら嬉しいです」 |
分類 | セリフ |
---|---|
ストレート・誠実型 | 「○○さんのことが好きです。これから先も一緒に時間を過ごしていきたいと思っています。僕とお付き合いしていただけませんか?」 |
尊敬・感謝型 | 「○○さんと一緒にいると本当に安心します。これからも隣で笑っていてほしいです。僕と付き合っていただけませんか?」 |
未来志向型 | 「○○さんと出会ってから、自分の中で将来を考える時に自然とあなたが浮かぶようになりました。真剣にお付き合いしたいです」 |
安心感型 | 「○○さんといると、どんな時でも自然体でいられます。これからも一緒に過ごしていけたら嬉しいです。僕と付き合っていただけませんか?」 |
相手第一型 | 「○○さんの気持ちを大事にしたいので、急かすつもりはありません。ただ、僕はあなたのことが本当に好きです。お付き合いしていただけたら嬉しいです。」 |
ポイントは、「好き」という気持ちを明言することと、相手を尊重する姿勢を持つこと。30代の告白では「結婚を前提としたお付き合い」という意味も含まれるため、個性よりも無難を選ぶ方が良いです。
NGな例
分類 | セリフ |
---|---|
曖昧 | 「まぁ、これからもよろしく」 |
軽薄すぎる | 「付き合ってみない?とりあえずさ。」 「俺と付き合ったら、毎日楽しいギャグが聞けるよ!」 |
自己中心的 | 「俺には君しかいないんだ。俺のことを幸せにしてほしい」 |
プレッシャーをかける | 「今答えてくれないと困る」 「この先の人生を賭けてるんだ」 |
過去を引きずる | 「前の彼女より君の方がいい。君なら大丈夫だと思う」 |
卑屈すぎる | 「どうせ無理かもしれないけど…君と付き合えたら奇跡だよ」 「なんでもしますからお願いします!」 |
事務的 | 「これまでの関係性を踏まえ、今後は交際関係に移行するのが妥当だと考えています」 「率直に申し上げますと、あなたと交際契約を結びたいです」 |
大げさ | 「たとえ世界を敵に回しても、君だけを愛し続ける!」 「この先、君を失うくらいなら死んだほうがマシだ!」 |
分類 | セリフ |
---|---|
曖昧 | 「まぁ、これからもよろしく」 |
軽薄すぎる | 「付き合ってみない?とりあえずさ。」 「俺と付き合ったら、毎日楽しいギャグが聞けるよ!」 |
自己中心的 | 「俺には君しかいないんだ。俺のことを幸せにしてほしい」 |
プレッシャーをかける | 「今答えてくれないと困る」 「この先の人生を賭けてるんだ」 |
過去を引きずる | 「前の彼女より君の方がいい。君なら大丈夫だと思う」 |
卑屈すぎる | 「どうせ無理かもしれないけど…君と付き合えたら奇跡だよ」 「なんでもしますからお願いします!」 |
事務的 | 「これまでの関係性を踏まえ、今後は交際関係に移行するのが妥当だと考えています」 「率直に申し上げますと、あなたと交際契約を結びたいです」 |
大げさ | 「たとえ世界を敵に回しても、君だけを愛し続ける!」 「この先、君を失うくらいなら死んだほうがマシだ!」 |
婚活女性は「誠実さ」「落ち着き」「安心感」を求めますが、上記のセリフにはそれらが不足しており不信感を持たれます。事務的な台詞は感情が希薄で、不信感や距離感を与えます。
「結婚を前提に」というワードは状況による
「結婚を前提にお付き合いしてください」は婚活サービスでは言うべき、自然な出会いでは言わない方が無難です。
結婚相談所やマッチングアプリは結婚したい人が集まる場です。「結婚を前提に」とはっきり宣言した方が結婚を意識してもらえ、後のプロポーズが成功しやすくなります。



結婚相談所では 仮交際⇒真剣交際 という流れなので、必然的に結婚前提のお付き合いになります
自然な出会いでは相手によります。特に若い人は「まずは友達から」と考える人も居るため、「告白=結婚前提の付き合い」は気が早いと思われ、断られる可能性があります。



友達からならOKだったかもしれません
恋愛と結婚では求めるものが違います。ご自身の状況に合わせて言葉選びをしてください。
もし告白を保留されたら


もし告白を保留されてもその場で決断を迫らず、相手の返事を待ちましょう。そして翌日以降も普段通りの態度で接していくと良いです。
考えらえる原因は一概には言えませんが、女性の気持ちの準備が整っていないことが多いです。
- 普段から好意を示していなかった
- 男性側に何か至らない点がある
- 女性側が何か不安を抱えている
縁を切らずに関係を維持してくれているのは、真剣に考えてくれている証拠。望みを捨てずにコミュニケーションを取り続けてください。女性は男性に比べて好きになる速度が遅いです。もう少し時間をかけて関係を築いていきましょう。


ただ、保留された後に次のデートのお誘いはしにくいため、まずは次のデートに会う約束をしてから告白するようにしたほうが良いです。
もし告白を断られたら


告白を断られた(フラれた)場合は素直に受け止め、可能であれば理由を聞いてみてください。単純にタイミングが悪かっただけかもしれませんし、もし完全にフラれたとしても失敗した経験は次に活きます。



わたしもフラれた経験があったからこそ、結婚することができたと思っています
復縁のコツは執着心を無くすことです。告白を断られたということは、日常的に信用を失う行為をしていたとも考えらえます。信頼関係は一朝一夕で築くものではありませんから、長い時間をかけて取り戻していく必要があります。まずは相手の意思を尊重して距離を置きましょう。
再度アプローチする場合は1か月~3か月時間をおくのが一般的です。数か月後、何事も無かったかのように知り合いに接するような態度でメッセージを送ってみて下さい。
まとめ:告白は一か八かのギャンブルではない


告白で大事なポイントは、告白を一か八かのギャンブルのように思わないこと。ほとんど接点がない女性に告白するのはフィクションの世界です。
自然な恋愛の場合は脈ありサインの多さを見極めること。本気度が高い婚活(結婚相談所など)の場合は次の3つを満たしていることが目安です。
- 3回目以降のデート
- 初めて会ってから1ヶ月以上
- 接触時間は延べ12時間以上
ぜひ勇気をもって想いを伝えてください。

