【2025年版】サンマリエはアリ?HPや口コミを元にレビューしてみた

サンマリエはアリ?HPや口コミを元にレビューしてみた

結婚相談所のサンマリエに興味あるけど

  • サービス内容が良く分からない
  • 料金の相場が分からない
  • 結局、自分には向いているのか

このような疑問をお持ちの方へ。

実際に結婚相談所を利用して成婚退会した筆者が客観的な目線で解説します。

サンマリエ
総合評価
( 5 )
メリット
  • スタートアップに力を入れている
  • 会員の平均スペックが高い
  • 模擬お見合いや紹介がある
  • デートのセッティングをしてくれる
  • セミナーが無料で受けれる
デメリット
  • 自社会員は検索で探せない
  • ルールが厳しい。罰金制度もある
  • 費用が高額
  • 自社会員のプロフィール情報が薄い
  • 休会ができない

\1分で簡単申し込み/

https://www.sunmarie.co.jp/

目次

基本情報

結婚相談所サンマリエ
名称サンマリエ
URLhttps://www.sunmarie.co.jp/
運営会社株式会社サンマリエ
概要以前は良縁ネットに加盟していたが、今は日本結婚相談所連盟(IBJ)のグループ会社
タイプハイブリッド型

サンマリエタイプ
場所支店24か所
北海道:なし
東北:仙台、山形
関東:東京、新宿、有楽町、大宮、千葉、横浜、群馬、茨城
中部:名古屋、沼津、浜松、長野
近畿:大阪、奈良、京都、姫路、神戸
中国:広島、岡山
四国:愛媛
九州・沖縄:福岡
紹介人数
(標準)
紹介:2~3名/月
プロフィール検索:10人/月
会員数IBJ会員:9万5586人(2025年2月時点)
自社会員:6000人程度(推定)
会員情報年齢層: 【男性】30代後半が中心 【女性】30代前半が中心 年収分布: 【男性】400~500万円台が中心 【女性】400万円台がちゅうしん
(2022年2月現在)
料金
(標準)
初期費用:18万7000円
月会費:1万7600円/月
成婚料:22万円

結論(レビュー)

  • 料金
    1
  • 信用度
    4
  • 成婚までの早さ
    4
  • 活動の楽さ
    3
  • 会員の質
    5
評価の根拠
項目評価のポイント(独断点数
料金標準的なプランで1年契約をし、1年で成婚できた場合の金額で評価
初期費用(入会費+登録料)
5点:0円
4点:1円~7万円未満
3点:7万円~14万円未満
2点:14万円~21万円未満
1点:21万円以上
2
月額会費(会費+お見合い料)
5点:5000円未満
4点:5000円~1万円未満
3点:1万円~1.5万円未満
2点:1.5万円~2万円未満
1点:2万円以上
2
成婚料
5点:0円
4点:1円~7万円未満
3点:7万円~14万円未満
2点:14万円~21万円未満
1点:21万円以上
1
信用度ホームページやSNSなど
・本当か ◎
・本質的か △
・最新か ○
基本的には本当のことを言っていて情報の鮮度もある。他社比較は表現方法が狡い。
3
・担当者との連絡手段 ◎
・連絡のしやすさ ◎
対面、ビデオ通話、チャット、電話、メール、全て使える。特に制限もなく、最高ランク
5
・アドバイザーの負担 ◎
アドバイザー1人につき60~80名までしか担当しない。
5
成婚までの早さ・適切なフィードバック 
・担当アドバイザーの数 ◎
・事情を把握しているか ◎
1店舗当たり平均4名程度と思われる。基本的に仲人が入るため、お断りの理由も知れる環境にある。
5
・会員数 ◎
・紹介人数 △
会員数はトップクラス。紹介人数は少な目
4
・会員プロフィール ◎
身分証明、独身証明、学歴証明、職業の証明 全て提出必要で信ぴょう性は高い
5
活動の楽さ・作業量 △
デートの調整はしてもらえるが会員が2種類居り手間。勉強も必要。
2
・代行サービスの有無 ◎
・アフターフォロー ◎
基本的にはやってもらえる。お見合い以降のサポートや、退会後1年のサポートもある
5
会員の質・会員のスペック ◎
IBJ会員のスペックはトップクラス
5
・会員の本気度 ◎
年間50万円以上の料金。最初にみっちり目標を整える環境で本気度は高い。
5
・プロフィールの信憑性 ◎
身分証明、独身証明、学歴証明、職業の証明 全て提出必要で信ぴょう性は高い
5
※非公開・不明な場合は一般論で判断。評価ポイントは予告なく変更することがあります

サンマリエを簡単にまとめると

  • 学びに重点を置いた相談所
  • 仲人の介入レベルは高め
  • IBJの子会社で会員スペックは高め

こんな人におすすめ

  • 他者に依存しない人
  • 恋愛初心者で時間があるひと
  • 素直な人

おすすめできない人

  • 土日に休みが取れない人
  • 手取り足取りのサポートを期待している人
  • 譲れない条件やこだわりを持っている人

仲人の介入レベルは高めなので、助言を素直に聞ける人に向いています

時間が無い人や条件にこだわりがある人はオーネットツヴァイなど、データマッチング型の結婚相談所の方が向いているかもしれません。

料金について

大手結婚相談所の中では若干高め。コースはスタンダードコースを選ぶのが無難です。

コース名カジュアルコーススタンダードコース
入会費10万3400円18万7000円
月会費1万6500円1万7600円
成婚料22万円
1年活動したときの費用52万1400円61万8200円
お見合い料1万1000円/回無料
仲人の紹介2~3名/月
プロフィール検索なし10名/月
写真検索不可3回/年
スタートアップサポートなしあり
婚活カレッジ(セミナー)有料無料
2024年7月現在。費用は全て税込み
コース名カジュアルコーススタンダードコース
入会費10万3400円18万7000円
月会費1万6500円1万7600円
成婚料22万円
1年活動したときの費用52万1400円61万8200円
お見合い料1万1000円/回無料
仲人の紹介2~3名/月
プロフィール検索なし10名/月
写真検索不可3回/年
スタートアップサポートなしあり
婚活カレッジ(セミナー)有料無料
2024年7月現在。費用は全て税込み
料金相場

婚活カレッジを利用しないなら、もっと会員数の多い相談所(ツヴァイオーネット)がおすすめです。

筆者は利用するか

もしわたしが独身、婚活中だとしてもサンマリエは利用しません。

その理由は次の通り。

  • 費用が高額
  • 費用の割には検索数+紹介数が少ない
  • 仲人のアドバイスは無くて良い

仲人の人件費が料金に反映されている印象を受けますが、わたし自身、仲人のサポートをそこまで必要としていない(自分でやりたい)ため、あまり価値を感じることができません。

もし前向きに検討している方は以下の3点を意識されると良いです。

雰囲気の良さ

仲人型で重要な点はアドバイザーとの相性。

なので、実際に担当することになる人と面談をして、信頼できそうな人なのかを見極めた方が良いです。

仲人型(仲介型)とは

会員一人一人に担当が付いて、相手の紹介や日程・場所の調整をしてくれる。
婚活の悩みを相談できる人がいるのは心強い反面、相性が悪いと苦痛でしかない

ただし、サンマリエは無料相談の時と入会後の担当は違うため、この手が使えないかもしれません。

婚活カレッジの開催頻度、参加者

サンマリエの最大の特徴だと思っているため、ここも押さえておきたいです。

個人的に思うポイントは

  • 都合のいい日に参加できるか
  • ワークがあるか(聞くだけなら△)

セミナーは基本的に土日開催が多いため、平日が休みの人にとってはサンマリエの強みが生かせない可能性が高いです。

店舗の近さ

頻繁に訪れる事は無いですが

  • 何かあった時にはすぐ行ける距離か
  • 気軽に入れる場所にあるかどうか

比較検討している相談所が複数あって、判断に迷う場合、最終的には場所で決めることもあり得ます。

\1分で簡単申し込み/

https://www.sunmarie.co.jp/

目次に戻る

口コミ

口コミ

Googlemap

良い点
  • カウンセラーの方も親切で丁寧
  • 背中を押してくれる
  • IBJのアプリと自社専用アプリの二段構え
  • 模擬お見合いや紹介もある
  • セミナー内で他の会員の意見が聞けた
  • 日時や場所をセッティングしてくれる
悪い点
  • 安くはない
  • 勧誘がしつこい
  • きちんとサポートしてくれた記憶がない
  • お見合いは過密で半ば強制的に組まれる
  • イマイチな人ばかり紹介される
  • 自社会員はIBJアプリでは見れない

Googlemapは良い口コミの方が圧倒的に多いですが、成婚退会者に投稿してもらっている可能性が高いです。

ただ、地方の支店には全く口コミがついていないことから、会員数の少なさがうかがえます。

口コミサイト

良い点
  • 会員は地方で無ければそれなりにいる
  • 日時調整や場所決めをしてくれる
  • チャットや電話で報告や相談ができる
  • 背中を押してくれた
  • サクラや勧誘目的の方はいなかった
  • 仲人と相性が合わない時に変えてくれる
悪い点
  • 料金が高い
  • 知らないうちに担当が変わる
  • 真剣交際から3ヶ月経つと成婚となる
  • 交際を一人に絞っても休会は出来ない
  • 担当者のレスポンスが非常に悪い
  • サンマリエ会員の情報が少ない
  • 紹介サービスはスペックのみが選定基準
  • プロフィール文は200文字程度しか書けない
  • 担当からのコメント欄は短い定型文ばかり

(出典:みん評

料金設定の高さに期待を膨らませる人が多い印象。

過度な期待はせず、基本的には自分で動くという認識でいたほうが良いでしょう。

2ちゃんねる

特徴
  • 無料相談の担当と入会後の担当が違う
  • 担当者が受け持つ会員は80人くらい
  • 地方に強いわけでは無い
  • 自分で発信しないと放置される
  • 無難すぎて特に言うことない
  • サポートも、マリカレも良くも悪くもない
  • ブライダルパスポートと紹介は微妙
  • IBJとあまり変わらない

口コミまとめ

順番に解説していきます。

長所と短所は表裏一体。人によって捉え方は違う

これは結婚相談所の真理だと思います。

仲人の対応が良いという人も居れば、不親切・放置という人もいる。

この差は何かというと、自分が成婚しているかどうか

結果が出ている人は、サービスのことをよく言うし、出ていない人は悪く言う傾向が強いです。

仲介型と言えども過度な期待は禁物

ここで言いたいことは

「積極的にアドバイスを聞きに行きましょう」

ではなく

サポートが無いことを不満と言うなら、自分からサポートを受けに行きましょう」ということ。

人によっては介入されることを嫌う人もいますし、必要な時だけアドバイスをもらえればいい。という人もいます。

サンマリエの料金(スタンダードコース)は1年間活動して成婚すると約62万円かかりますが、これは公立中学校1年間の学費(54万円)とほとんど同じです。
(出典:文部科学省「令和3年度子供の学習費調査」

全ての生徒が担任の先生から手厚いサポートを受けているか。と聞かれれば、恐らく積極的に動いている生徒の方が得をしているはずです。

積極的に聞きに行く

アドバイザーは質問してきた人を優先します

また、具体的な質問をする方が返答もしやすいので

「どうすれば良いですか?」

という質問より

「誘ってもOKを貰えません。個人的にはPR文に問題があると思っているけど、この書き方はおかしくないでしょうか?」

と具体的に聞くようにすると、的確な答えが返ってきやすいです。

質問する時のコツ
  • 上手くいかない原因が全く分からない
  • 的確で手厚いサポートが欲しい

という方は、個人規模の結婚相談所や婚活コンサルタントを利用する方が良いかもしれません。

票の数は気にせず、内容に目を向ける

Googlemapでのサンマリエは☆5評価が圧倒的に多いですが、132件中70件くらいは

  • ☆5評価でサンマリエのことしか口コミしていない
  • 内容は月並みなセリフで抽象的
  • 投稿時期が比較的同じ時期(半年以内)

と不自然さが目立ちます。

大事なのは自分が心から満足できるサービスかどうか

自分が良いと思うなら他人が何と言おうと関係ないですよね。

ですので票の数は気にせず

  • 本当のことを言ってそうな口コミか
  • 実際に自分で体験して裏付けを取る

ということが大事です。

地方に弱い印象

Googlemapで24店舗中、口コミがあったのは13店舗。

口コミの多さ=会員の多さ

というわけではありませんが、口コミが全くないということは、会員が少ない根拠の一つにもなります。

自社(サンマリエ)会員が6000人程度(根拠はこちら)ということを考えると妥当な気はします。

料金プランで地方割もありますしね

目次に戻る

HPを見て感じた印象

HPを見て感じた印象

ここからはサンマリエの

について解説します。

結論
・他社比較は参考にならない
・勢いがあるのは入会直後~2か月目まで
・休会無し。一度走ると止まれない
・カジュアルコースはおすすめ度が低い
・自社会員は推定6000人程度

会員データ(IBJ会員)

HPに記載されているデータはサンマリエの会員ではなく、日本結婚相談所連盟(IBJ)のデータ。

自社(サンマリエ)会員は恐らく6000人程度です。(根拠はこちら

仲人から紹介されるのは自社会員だけで、IBJ会員には自分で検索して申し込みしなければいけません。

項目データ
会員数9万5586人(2025年2月時点)
男女比男性:56.6%
女性:43.4%(2022年2月時点)
年齢男性:35-39歳が最も多い
女性:30-34歳が最も多い
年収男性:400~600万円が最多42%
女性:400万円以下が最多56%(2021年実績)
職業男性:会社員が62%で最多
女性:会社員が59%で最多
学歴男性:大卒以上が64%で最多
女性:大卒以上が71%で最多
1年以内の成婚退会者の割合76%(2021年実績)
成婚までの活動期間5か月が最多(2019年6月から2020年6月までの実績)
初めて交際成立(連絡先交換)
したタイミング
平均1.6か月
日本結婚相談所連盟(IBJ)会員データ
会員数9万5586人(2025年2月時点)
男女比男性:56.6%
女性:43.4%(2022年2月時点)
年齢男性:35-39歳が最も多い
女性:30-34歳が最も多い
年収男性:400~600万円が最多42%
女性:400万円以下が最多56%(2021年実績)
職業男性:会社員が62%で最多
女性:会社員が59%で最多
学歴男性:大卒以上が64%で最多
女性:大卒以上が71%で最多
1年以内の成婚退会者の割合76%(2021年実績)
成婚までの活動期間5か月が最多
(2019年6月~2020年6月までの実績)
初めて交際成立(連絡先交換)
したタイミング
平均1.6か月

他の結婚相談所に比べると、年齢は全体的に高め、その分年収も高めで、30代全般におすすめできる結婚相談所です。

料金

それぞれ順番に解説します。

基本料金

HPにはカジュアルコースとスタンダードコースの2パターンありますが、個人的にはスタンダードコース一択だと思います。

カジュアルコースは

  • 自社会員(推定6000名程度)にしかアプローチできない
  • 基本的に仲人からの紹介のみになる
  • お見合い1回ごとに1万1000円が発生する
  • 婚活カレッジ(セミナー)が有料

と、非常にコスパが悪いです。

コース名カジュアルコーススタンダードコース
入会費10万3400円18万7000円
月会費1万6500円1万7600円
成婚料22万円
1年活動したときの費用52万1400円61万8200円
お見合い料1万1000円/回無料
仲人の紹介2~3名/月
プロフィール検索なし10名/月
写真検索不可3回/年
スタートアップサポートなしあり
婚活カレッジ(セミナー)有料無料
2024年7月現在。費用は全て税込み
コース名カジュアルコーススタンダードコース
入会費10万3400円18万7000円
月会費1万6500円1万7600円
成婚料22万円
1年活動したときの費用52万1400円61万8200円
お見合い料1万1000円/回無料
仲人の紹介2~3名/月
プロフィール検索なし10名/月
写真検索不可3回/年
スタートアップサポートなしあり
婚活カレッジ(セミナー)有料無料
2024年7月現在。費用は全て税込み

オプション

オプションは様々ありますが、主に以下の4種類があります。

内容金額備考
婚活カレッジ(セミナー)無料~5万円目安額。内容による
婚活パーティー2000円~6000円目安額。内容による
ブライダルパスポート無料~3万円イベントとしてたまに開催
無料招待されることもある
IBJS(検索システムの課金)3500円/月6か月契約だと1050円/月
内容金額備考
婚活カレッジ
(セミナー)
無料~5万円目安額。内容による
婚活パーティー2000円~6000円目安額。内容による
ブライダルパスポート無料~3万円イベントとしてたまに開催
無料招待されることもある
IBJS
(検索システムの課金)
3500円/月6か月契約だと1050円/月

IBJSとは、IBJの検索システムのこと。

課金すると、検索上位に自分のプロフィールが表示されたり、AI学習機能が使えたり、いいねしてくれた人のプロフィールを見れるようになったり。と婚活を優位に進めることができます。

ザックリ言うと、マッチングアプリの課金のようなもの

最初の1か月は有料プラン、2か月目以降は自動的に無料プランに切り替わってしまいます

IBJSの機能についてはこちらの記事で解説しています。

割引制度

スタンダードコース以上は割引制度あり

名称割引額
20代割3万円
ミドル割
エリア限定割
乗り換え割5万円
ひとり親限定プラン12万円
6000円/月
株主優待3万円

株主優待はIBJの株を1年所有していることでもらえるもの。

株主優待2025年3月31日まで
株主優待券はIBJとサンマリエだけが使える

サンマリエはIBJのグループ会社なので株主優待を受けることができます。

ただし、この優待を受けれるのは株主本人かその家族限定。(参考:IBJ公式HP

たまにフリマアプリで300円~3,000円程度で販売されていますが、身内以外はアウトなのでご注意ください。

なお、サンマリエに休会制度はありません

サービス内容(9つの出会い)

【9つの出会い】とありますが、大別すると

出会いの種類会員の区分
仲人からの紹介サンマリエ会員
自分で検索IBJ会員
サンマリエ会員
婚活パーティー両会員

上記4パターンで、ほかの結婚相談所と出会いの種類に大差はありません。

なお、カジュアルコースの場合はサンマリエ会員にしかアプローチできず、出会いの種類は4つになってしまいます。

番号カジュアルスタンダード出会いの種類概要
プロの厳選紹介サンマリエ会員の中から仲人が選んで紹介
お見合い確定紹介サンマリエ会員の中から仲人が選んで紹介
確実に相手と合える
ブライダルパスポートサンマリエ会員のプロフィール検索
直営サロンに行き、自分で3人選ぶ
婚活パーティーサンマリエが実施しているイベントに参加する
×本性診断レコメンドサンマリエ会員のAIマッチング
×AI Looks好みの顔を学習しIBJ会員の中からAIマッチング
×AI History活動履歴を学習しIBJ会員の中からAIマッチング
×お相手検索IBJ会員の中から自分で条件を選んで探す
×お見合い申し受けIBJ会員の申し込み受付
Noカジュアルスタンダード出会いの種類概要
プロの厳選紹介サンマリエの中から仲人が選んで紹介
お見合い確定紹介サンマリエの中から仲人が選んで紹介
確実に相手と合える
ブライダルパスポートサンマリエ会員のプロフィール検索
直営サロンに行き、自分で3人選ぶ
婚活パーティーサンマリエ主催のイベントに参加する
×本性診断レコメンドサンマリエ会員のAIマッチング
×AI Looks好みの顔を学習しIBJの中からAIマッチング
×AI History活動履歴を学習しIBJの中からAIマッチング
×お相手検索IBJの中から自分で条件を選んで探す
×お見合い申し受けIBJの申し込み受付

スタンダードコース概要

スタンダードコース概要

スタンダードコースは

  • IBJ会員の中から自分で検索(⑥~⑨)
  • 仲人からサンマリエ会員を紹介(①,②,⑤)
  • 婚活パーティー(④)

基本的にはこの3パターンの手段で相手を探します。

ブライダルパスポート(③)は有料のイベントとしてたまに開催。(無料で招待されることもあります)

仲人がある程度フィルタリングした人の中から探すので、自由度はあまり高くありません。

カジュアルコース概要

カジュアルコース概要

カジュアルコースは自社会員のみにアプローチできるコース。

高額な割に紹介人数が少なく、1回ごとにお見合い料も徴収されるため、正直メリットを探す方が難しいと感じるコースです。

強いてメリットを挙げるとするなら、相手を探す作業(検索)を丸投げできる点。でしょうか

年に9回以上お見合いをするとスタンダードコース以上の出費になるため、「お金には融通がきく」「誰でもいいから早く付き合いたい」という切羽詰まった人向けのコースに感じます。

サポート内容

サンマリエは初期の計画に力を入れている印象。

マリッジプランニング…など専門用語が多く「よくわからないけど、なんか凄そう」というイメージがしますが、やっていることは以下の通り。

番号サンマリエのサービス会員がやること
婚活プランのヒアリング
(マリッジプランニング)
計画を立てる
プロフィール作成のサポート
(スタートアップ集中プログラム)
プロフィールの作成
申し込み・紹介 日程調整お見合い・仮交際
活動2か月目にフィードバック
(スポットプランニング)
計画の修正
番号サンマリエのサービス会員がやること
婚活プランのヒアリング
(マリッジプランニング)
計画を立てる
プロフィール作成のサポート
(スタートアップ集中プログラム)
プロフィールの作成
申し込み・紹介 日程調整お見合い・仮交際
活動2か月目にフィードバック
(スポットプランニング)
計画の修正
サンマリエのサービス概要

社会人なら普通にしているようなことですが、プライベートでここまでしている人は恐らく多くはないです。

ここに価値を感じるなら、サンマリエは検討に値する相談所だと思います

セミナー(婚活カレッジ・マリカレ)

以下のようなセミナーが定期的に開催されています

  • 愛され女子講座(女性一番人気)
  • 魅力アップ講座 印象UPコミュニケーション術
  • 婚活 ファッションセミナー
  • 顔筋リバース リフトアップマッサージ編
  • LINEの会話術(男性一番人気)
  • ファッション コーディネート講座
  • 婚活男女のトリセツ ~男性脳・女性脳~
  • ポジティブ婚活 成婚している人の考え方

サンマリエは仲介の紹介とセミナーが人気ですが、個人的にも当セミナーがサンマリエの特徴だと思っています。

因みに当セミナーは会社員の方に配慮して土日開催が多いです。

他社比較

ここのページは正直参考にならないです。理由は以下の点。

  • 勝っている項目しか載せていない
  • 料金の比較表に成婚料(22万円)の記載がない
  • 自社の料金だけ最安プランの数字を使っている

いいことしか書いてないと、逆に裏があるんじゃないかと疑ってしまうんですよね…

良い面も悪い面もひっくるめて比較したければ、それぞれの公式HPをチェックするか、以下の記事でまとめを紹介していますので、そちらをご覧ください。

支店(自社会員数)

支店数は24店舗で少な目。

従業員数は172名ですが、アルバイトを含んでいるため、仲人が何人いるかは不明です。

サンマリエは仲人一人当たりの担当会員数を60~80人まで、と決めているので、各支店で4名ほど仲人が居ると仮定すると

  • 仲人の数:23店舗×4名で 92名
  • 自社会員数:92名×70人で 6440人

自社(サンマリエ)会員は6440人くらいと思われます。

推定会員数

つまり

プロの厳選紹介
ブライダルパスポート
お見合い確定紹介
本性診断レコメンド
サンマリエ会員
(6440人※推定
の中からアプローチ
AI Looks
AI History
お相手検索
お見合い申し受け
IBJ会員
(9万5586人)
の中からアプローチ

このようになります。

目次に戻る

他社比較

他社比較

ここではサンマリエと他社がどう違うのか。

料金・会員数・申し込みできる人数などから解説します。

サンマリエ VS オーネット

どちらも創業年数が同じ(厳密にはオーネット1980年、サンマリエ1981年)老舗の結婚相談所。

ザックリ言うと、仲人のサポートを重視するならサンマリエ。基本的に一人でやりたいならオーネットの方がコスパが良い。

という印象です。

項目スタンダードコース
サンマリエ ロゴ
オーネットプラン
o-net ロゴ
IBJプラン
o-net ロゴ
おすすめ度★★★★★★★★★★★★★★
会員数9万5586人 ※13万9844人 ※212万5698人 ※2
料金
(1年で成婚退会時)
61万8200円 31万4600円58万800円
出会いの種類9種類7種類8種類
店舗数23店舗40店舗
申し込み人数144人以上/年240人/年420人/年
主なデメリット休会不可仲人の介入が薄い
成婚料がかかる(対IBJ会員)
※1:2025年2月時点  ※2:2024年1月現在
項目スタンダードコース
サンマリエ ロゴ
オーネットプラン
o-net ロゴ
IBJプラン
o-net ロゴ
おすすめ度★★★★★★★★★★★★★★
会員数9万5586人
※1
3万9844人
※2
12万5698人
※2
料金
(1年で成婚退会時)
61万8200円 31万4600円58万800円
出会いの種類9種類7種類8種類
店舗数23店舗40店舗
申し込み人数144人以上/年240人/年420人/年
主なデメリット休会不可仲人の介入が薄い
成婚料がかかる(対IBJ会員)
※1:2025年2月時点  ※2:2024年1月現在

オーネットは2024年10月にIBJ会員にアプローチできるプラン(IBJプラン)をリリースしました。

これにより、会員数、料金、申し込み人数、あらゆる面でオーネットが有利になり、サンマリエの強みは

  • 婚活カレッジ
  • 仲人の介入がある

くらいになりました。

サンマリエ VS パートナーエージェント

会員の質にこだわるならサンマリエ、質より量ならパートナーエージェント。という印象。

項目スタンダードコース
サンマリエ ロゴ
ライトコース
PA ロゴ
スタンダードコース
PA ロゴ
おすすめ度★★★★★★★★★★★★
会員数9万5586人 ※18万5668人 ※2
料金
(1年で成婚退会時)
61万8200円30万5800円43万100円
出会いの種類9種類9種類
店舗数23店舗18店舗
申し込み人数144人以上/年204人/年144人/年
主なデメリット休会不可真剣交際で成婚退会
本気度低め
※1:2025年2月時点  ※2:2023年3月時点
項目スタンダードコース
サンマリエ ロゴ
ライトコース
PA ロゴ
スタンダードコース
PA ロゴ
おすすめ度★★★★★★★★★★★★
会員数9万5586人
※1
8万5668人
※2
料金
(1年で成婚退会時)
61万8200円30万5800円43万100円
出会いの種類9種類9種類
店舗数23店舗18店舗
申し込み人数144人以上/年204人/年144人/年
主なデメリット休会不可真剣交際で成婚退会
本気度低め
※1:2025年2月時点  ※2:2023年3月時点

会員数や申し込み人数に大きな差はないため、中身で判断することになりますが、パートナーエージェントは

  • 真剣交際で成婚退会を勧められる
  • 料金が安い⇒本気度が低い

という特徴があるため「本気度の高い人が良い」「最後までサポートして欲しい」のならサンマリエに軍配が上がります。

サンマリエ VS ツヴァイ

サンマリエとツヴァイはIBJの子会社なので、公式HPの比較表には載っていません。(お互いを潰し合うことはしない)

ツヴァイのIBJプランと比較すると、コスパを求めるならツヴァイ。仲人とのやり取りや自己研鑽を重視するならサンマリエ。という印象。

項目スタンダードコース
サンマリエ ロゴ
IBJプラン
ZWEI ロゴ
おすすめ度★★★★★★★★★★
会員数9万5586人 ※110万2000人 ※2
料金
(1年で成婚退会時)
61万8200円56万1000円
出会いの種類9種類7種類
店舗数23店舗50店舗
申し込み人数144人以上/年360人/年
主なデメリット休会不可申し受け10人/月まで(対ツヴァイ会員)
成婚料がかかる(対IBJ会員)
※1:2025年2月時点  ※2:2022年3月時点
項目スタンダードコース
サンマリエ ロゴ
IBJプラン
ZWEI ロゴ
おすすめ度★★★★★★★★★★
会員数9万5586人
※1
10万2000人
※2
料金
(1年で成婚退会時)
61万8200円56万1000円
出会いの種類9種類7種類
店舗数23店舗50店舗
申し込み人数144人以上/年360人/年
主なデメリット休会不可申し受け10人/月まで(対ツヴァイ会員)
成婚料がかかる(対IBJ会員)
ツヴァイには「ご紹介プラン」もありますが、おすすめ度は低いため割愛
  • 会員数はどちらも大差なし
  • 料金は若干ツヴァイの方が安い
  • 出会いの種類は大差なし
  • 店舗数はツヴァイの方が上
  • 紹介人数もツヴァイの方が上

数字上はツヴァイの方が優れているように見えますが、ツヴァイ会員は申し受け10人という制限があるため、人気会員にアプローチするのが難しく、IBJの検索システムを多用することになりかねません。

ツヴァイ会員のデメリット

そのため、条件にこだわりがあるなら、どちらの相談所を選んでも大差ありません。

ツヴァイには「ご紹介プラン」もありますが、おすすめ度は低いため割愛しています

サンマリエ VS IBJメンバーズ

サンマリエはIBJの子会社なので、公式HPの比較表には載っていません。(お互いを潰し合うことはしない)

どちらもIBJ会員にアプローチできるので大きな差はありませんが、質を求めるならIBJメンバーズ。仲人とのやり取りや自己研鑽を重視するならサンマリエ。という印象。

項目スタンダードコース
サンマリエ ロゴ
1年プログラム
IBJ ロゴ
おすすめ度★★★★★★★★★★
会員数9万5586人 ※19万5586人 ※1
料金
(1年で成婚退会時)
61万8200円67万7050円
出会いの種類9種類5種類
店舗数23店舗12店舗
申し込み人数144人以上/年220人/年
主なデメリット休会不可都市部限定
※1:2025年2月時点
項目スタンダードコース
サンマリエ ロゴ
1年プログラム
IBJ ロゴ
おすすめ度★★★★★★★★★★
会員数9万5586人
※1
9万5586人
※1
料金
(1年で成婚退会時)
61万8200円67万7050円
出会いの種類9種類5種類
店舗数23店舗12店舗
申し込み人数144人以上/年220人/年
主なデメリット休会不可都市部限定
※1:2025年2月時点

IBJメンバーズの店舗は都市部にしかないため、入会のレベルが他の相談所より高く”若干”ハイスぺの人と出会いやすいです。(仲人の紹介は基本的に自社会員から選ばれるため)

申し込み人数も多いので、都市部在住で積極的に動ける人はIBJメンバーズでも良いと思います。

サンマリエ VS ゼクシィ縁結びエージェント

方針が正反対の結婚相談所。

質を重視するならサンマリエ。コスパ重視ならゼクシィ縁結びエージェント。という印象です。

項目スタンダードコース
サンマリエ ロゴ
ベーシックプラン
ゼクシィ縁結びエージェントロゴ
シンプルプラン
ゼクシィ縁結びエージェントロゴ
おすすめ度★★★★★★★★★★★
会員数9万5586人 ※13万1800人 ※2
料金
(1年で成婚退会時)
61万8200円31万200円21万7800円
出会いの種類9種類2種類1種類
店舗数23店舗25店舗
申し込み人数144人以上/年312人/年240人/年
主なデメリット休会不可真剣交際で成婚退会
本気度低め
※1:2025年2月時点  ※2:2023年3月時点
項目スタンダードコース
サンマリエ ロゴ
ベーシックプラン
ゼクシィ縁結びエージェントロゴ
シンプルプラン
ゼクシィ縁結びエージェントロゴ
おすすめ度★★★★★★★★★★★
会員数9万5586人
※1
3万1800人
※2
料金
(1年で成婚退会時)
61万8200円31万200円21万7800円
出会いの種類9種類2種類1種類
店舗数23店舗25店舗
申し込み人数144人以上/年312人/年240人/年
主なデメリット休会不可真剣交際で成婚退会
本気度低め
※1:2025年2月時点  ※2:2023年3月時点

ゼクシィ縁結びエージェントは価格路線に舵を切っていて、The・マッチングアプリという印象。

例えるなら、ライザップ(サンマリエ)が良いか、チョコザップ(ゼクシィ縁結びエージェント)が良いか。

という判断になります。

目次に戻る

サンマリエで成婚するために必要な事

サンマリエで成婚するために必要な事

サンマリエを利用して成婚退会した人を対象に「成婚退会するために必要な事は何か?」というアンケートを取りました。(ランサーズにて募集)

以下にその一部を紹介します。

成婚退会するために必要な事1位は、自分自身の婚活目標を明確にすることです。

私の場合は結婚相談所に入会した際に、「1年以内に結婚相手を見つける」という目標を立てました。この目標を持つことで、婚活活動に積極的に取り組み、マッチング率の高い相手と出会う機会を増やすことができました。目標が明確であることで焦らずに婚活を進めることができ、結果的に成婚退会を果たすことができました。
(33歳 男性 自営業)

これが最後のチャンスだと思って、結婚にたどり着くようにとても真剣に考える事です。この真剣さが女性には好感されますし、真剣であれば何度もやってくる分岐点でベストな選択が出来、最善な婚活活動が出来るからです。
(25歳 男性 自営業)

目次に戻る

最後に

全体的には高評価の相談所

サンマリエは、仲人の介入レベルが高めで、自己研鑽に力を入れている相談所。

休会もできないため、本気度の高い人のほか

  • 他者に依存しない人
  • 恋愛初心者で時間があるひと
  • 素直な人

このような人に向いている相談所だと言えます。

\1分で簡単申し込み/

https://www.sunmarie.co.jp/

目次に戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

✔ 32歳まで恋愛経験無し
✔ 結婚相談所を10か月で成婚退会
✔ 恋愛相談に600件以上回答(BA230件以上)
✔ 10代からネトゲにハマり、ギルマス経歴7年
✔ 恋愛メディアを2022から運営(SEO検定2級)

目次