IBJ加盟店は4520社(2025年2月時点)ありますが、その規模はピンキリ。
HPを持っていない相談所もあり、良し悪しがわからない。
実績を示す指標の一つにIBJアワードというものがありますが、受賞する事業所は500社以上にのぼり、選別が難しい。
今回はそのような悩みを持つ方のために、IBJ加盟店の中で成婚数TOP10入りした結婚相談所を紹介します。
各相談所が公表している情報や口コミ情報から、良い面・悪い面を客観的に評価します。
成婚数の多いIBJ加盟店

- 【1位】とら婚(東京都)
- 【2位】ナレソメ予備校(東京都)
- 【3位】innocent(イノセント)(大阪府)
- 【4位】ハッピーカムカム(東京都)
- 【5位】結婚物語。(兵庫県)
- 【6位】Asmari(アスマリ)(香川県)
- 【7位】結婚相談所 東京フォリパートナー(東京都)
- 【8位】SEISHIN(東京都)
- 【9位】あおぞらマリアージュ(東京都)
- 【10位】エス・ケー・マリッジ(愛知県)
【1位】とら婚(東京都)
とら婚の概要
オタク向けの結婚相談所。
とら婚はユメノソラホールディングスのグループ企業で、その傘下にはオタクの間では有名な「とらのあな」があります。
本店は東京ですが、大阪・神戸・福岡・名古屋・仙台と主要都市を中心に年々拡大しています。
【料金プラン】
プラン名 | とら女子プラン (女性限定) | ベーシック プラン | ベーシックプラス プラン |
---|---|---|---|
入会時初期費用 | 15万2600円 | 18万9600円 | 24万6600円 |
月会費 | 1万3800円 | 1万7800円 | 1万9800円 |
成婚料 | 22万円 | 22万円 | 22万円 |
1年で成婚した場合 | 53万8200円 | 62万3200円 | 70万4200円 |
※2025年3月現在
プラン名 | とら女子プラン (女性限定) | ベーシック プラン | ベーシックプラス プラン |
---|---|---|---|
入会時初期費用 | 15万2600円 | 18万9600円 | 24万6600円 |
月会費 | 1万3800円 | 1万7800円 | 1万9800円 |
成婚料 | 22万円 | 22万円 | 22万円 |
1年で成婚した場合 | 53万8200円 | 62万3200円 | 70万4200円 |
※2025年3月現在
料金プランは他にもあります。詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
とら婚の口コミ
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
アドバイザーのサポートが親身 オタク趣味を理解してくれる 短期間で成婚退会できた コロナ禍でオンライン面談など柔軟な対応 結婚後の生活設計サポートがある | お見合いの成立が難しい アドバイザーの対応に不満 アドバイザーとの時間が合わず面談し辛い お見合い相手が自分に興味を持っていない |
なんとなくの事前知識でスパルタな印象がありましたが、無理な事を言われたり急かされるような事もありませんでした。
Google Map
ただ、認識を改める必要がある所はしっかり伝えてくるので、決して放任主義という感じでもないです。
デート着を買っただけでめちゃくちゃ褒めてくれる程度には甘いです。
IBJ内の方々とアプリでマッチさせるのが大半で、担当もオウム返しが中心でカウンセリング感が強いので、話す意欲が下がります。
Google Map
あとは担当に対して内々に言ったつもりが相手方の相談所を介して本人に伝わっているケースもあり、それをされると信頼できなくなる。
担当者はオタク話をしてくれたり、聴いてくれるかもですが、他には本当に大差無しです。
とら婚の所感
最大の特徴はアドバイザーは全員オタクで、オタク趣味に理解を示してくれるということ。
店舗数・スタッフ数が多いので対応にはバラつきが出てしまいますが、全体的に悪い印象はほぼありません。
公式HPのコラムやXで情報発信もされており、炎上することもありましたが内容は至極真っ当な意見。
多くのユーザーや婚活関係者の方に支持されています。
【2位】ナレソメ予備校(東京都)
【公式】結婚相談所の婚活ならナレソメ®予備校|SNSフォロワー数88万超
ナレソメ予備校の概要
YouTuber、インフルエンサーが運営する結婚相談所。
その影響力を武器に若い世代やハイスぺユーザーを多く取り込み、IBJ平均を大きく上回る成績を叩き出しています。
店舗は無く、基本的にはオンライン対応。
そのため全国にユーザーが居ます。
【料金プラン】
プラン名 | サクっと婚活プラン | しっかり婚活プラン |
---|---|---|
入会時初期費用 | 13万2000円 | 22万円 |
月会費 | 1万6500円 | 1万6500円 |
成婚料 | 16万5000円 | 22万円 |
1年で成婚した場合 | 49万5000円 | 63万8000円 |
※2025年3月現在
プラン名 | サクっと婚活プラン | しっかり婚活プラン |
---|---|---|
入会時初期費用 | 13万2000円 | 22万円 |
月会費 | 1万6500円 | 1万6500円 |
成婚料 | 16万5000円 | 22万円 |
1年で成婚した場合 | 49万5000円 | 63万8000円 |
※2025年3月現在
料金プランは他にもあります。詳しく知りたい方は公式HPをご覧ください。
ナレソメ予備校の口コミ
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
アドバイザーのサポートが親身 セミナーやイベントが定期的に開催 柔軟に対応してくれる オンラインでのサポートが充実している | お見合いの成立が難しい アドバイザーの対応にばらつきがある 成婚までの期間が長い サポート体制が不十分 イベントの内容に不満 |
YouTubeをはじめ、会員専用の動画で自己成長出来るツールもあり 成婚退会後も学びになるコンテンツなので大変魅力的な相談所です。
Google Map
プランナーさんはいつも優しく寄り添ってくださり、時にはビシっと的確にアドバイスもしてくれて自己成長に繋がりました。
LINEの返信も速く、悩んでいるときに壁打ちさせていただいて何度も救われました。
普通に入会審査落ちた…
Japan Marriage
無料相談では特に違和感は無かったはずなのに。
ナレソメ予備校の所感
異色の結婚相談所という感じで、向き・不向きがあります。
言っていることは至極真っ当で恋愛経験も豊富な反面、カジュアルな態度に誠意がないと感じる人も。
YouTubeで幅広い層にリーチしているためか、入会審査で落とされたという口コミが散見されます。
自社会員のスペックはIBJの平均よりも高いため、予備校というよりも、選ばれた人しか入学できない大学。という印象です。
【3位】innocent(イノセント)(大阪府)
イノセントの概要
堅実・正統派な結婚相談所。
ブログ記事やXの投稿など、文章による訴求(集客)が多く、論理的な思考を展開されているのが特徴です。
店舗は東京・横浜・大阪・名古屋の4店舗。
【料金プラン】
プラン名 | こだわり成婚プラン |
---|---|
入会時初期費用 | 15万8000円 |
月会費 | 1万6500円 |
成婚料 | 22万円 |
1年で成婚した場合 | 57万6000円 |
※2025年3月現在
プラン名 | こだわり成婚プラン |
---|---|
入会時初期費用 | 15万8000円 |
月会費 | 1万6500円 |
成婚料 | 22万円 |
1年で成婚した場合 | 57万6000円 |
※2025年3月現在
料金プランは他にもあります。詳しく知りたい方は公式HPをご覧ください。
イノセントの口コミ
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
丁寧に相談に乗ってくれる 写真が良くなりお見合い成立率が上がった 月に200件の申し込みが可能 始めやすく続けやすい価格設定が魅力 会員内限定のSNSがある | お見合いの成立が難しい アドバイザーの対応にばらつきがある 成婚までの期間が長い 問い合わせや相談に対する対応が遅い イベントやセミナーの内容が期待外れ |
入会前の面談にて、他の結婚相談所にはない独自の取り組み(2週間に一度の隔週面談、課題図書によるレポートなど)が魅力的に感じました他、カウンセラーだけでなくその上のコンサルタントがいる点がとても心強く感じました。
Google Map
また、SNSにて発信している内容もすごく共感できます。
担当の方のレスポンスは早くありがたかったのですが、アドバイスが当たり障りのないテンプレート的なものであまり役立ちませんでした。
Japan Marriage
また、全体的に仕事の上司とのやりとりのような固い?雰囲気なため、あまり心を開いて相談したいと思えませんでした…。
イノセントの所感
理詰めで現実的な思考が多いという印象。
ブログの記事は700記事近くあり、悩み系のキーワードで検索すると、よくイノセントが執筆されたブログ記事を目にします。
IBJ関係者にしか分からない内部データもちょくちょく公開されており、情報の確度は高め。
SNSで多くの人が共感し、入会を検討しています。
【4位】ハッピーカムカム(東京都)
ハッピーカムカムの概要
2002年に会社設立した歴の長い相談所。
「ワンランク上の結婚相談所」をキャッチコピーとしており、成婚率は「1年以内に結婚した人」を対象とするなど、時間に対する意識が強いです。
店舗は東京のみ。
【料金プラン】
入会時初期費用 | 12万1000円 |
---|---|
月会費 | 1万6500円 |
成婚料 | 24万2000円 |
1年で成婚した場合 | 56万1000円~ |
お見合い料 | 1万1000円 |
※2025年3月現在
入会時初期費用 | 12万1000円 |
---|---|
月会費 | 1万6500円 |
成婚料 | 24万2000円 |
1年で成婚した場合 | 56万1000円~ |
お見合い料 | 1万1000円 |
※2025年3月現在
ハッピーカムカムの口コミ
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
アドバイザーのサポートが親身 成婚実績が高い 入会を急かされない 写真やプロフィール文のアドバイスが的確 お見合い前にシミュレーションがある | お見合いの成立が難しい アドバイザーの対応に不満 成婚までの期間が長い 問い合わせや相談に対する対応が遅い イベントやセミナーの内容が期待外れ |
不安な点はすぐカウンセラーさんに相談していましたが、いつもレスポンスが早く大変心強かったです。
Google Map
また、カウンセラーさんからのアドバイスも的確だったので信頼することが出来ました。(Google Map)
サポートについてはたしかに手厚かったと思います。
みん評
電話で親身に細かく相談にのってくださり、その点はよかったのですが、とにかく合う人が見つかるまでたくさんの人と会いたいと思っていた私にはお見合いに都度1万かかるという点で効率が悪いなと思い、退会しました
ハッピーカムカムの所感
料金は高いが、意識も高い相談所。
特に時間に対する意識が強く「レスポンスが早い」と評価する口コミが多いです。
公式HPでは具体的な数字が多く上げられ、アドバイザーの顔出しや、社内の離職率について触れるなど。
透明性があり、情報の信頼性も高く感じます。
【5位】結婚物語。(兵庫県)
結婚物語。の概要
アメブロ記事がヒットしたことにより、入会者が爆増した異例の結婚相談所。
TMS(全国結婚相談事業者連盟)、BIU(日本ブライダル連盟)にも加盟しており、会員規模は結婚相談所の中では最大級。
TMSでも成婚数部門で1位を受賞したことのある人気の結婚相談所です。
【料金プラン】
プラン名 | ライトプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
---|---|---|---|
入会時初期費用 | 14万3000円 | 31万9000円 | 40万7440円 |
月会費 | 1万1000円 | 1万1000円 | 1万1000円 |
成婚料 | 27万50000円 | 11万円 | 11万円 |
1年で成婚した場合 | 55万円 | 56万1000円 | 64万9440円 |
お見合い料 | 1万1000円 | 0円 | 0円 |
※2025年3月現在
プラン名 | ライト プラン | スタンダード プラン | プレミアム プラン |
---|---|---|---|
入会時初期費用 | 14万3000円 | 31万9000円 | 40万7440円 |
月会費 | 1万1000円 | 1万1000円 | 1万1000円 |
成婚料 | 27万50000円 | 11万円 | 11万円 |
1年で成婚した場合 | 55万円 | 56万1000円 | 64万9440円 |
お見合い料 | 1万1000円 | 0円 | 0円 |
※2025年3月現在
結婚物語。の口コミ
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
アドバイザーのサポートが親身 リーズナブルな料金設定 多くの成婚事例があり、信頼性が高い パーティーやセミナーが定期的に開催 アットホームな雰囲気 | 地方在住者へのサポートが限定的 アドバイザーの対応に不満 希望の条件に合う相手が見つかりにくい オンラインでのサポートや面談が少ない 詳細な情報やアドバイスが不足している |
仲人Tさんが作成するプロフィールはクオリティが高くて、お見合いを組むには困りませんでした。
Google Map
仲人は担当制ではなかったので、いろいろな仲人さんに相談できて良かったです。
連盟複数所属はありがたく、会費や成婚費はそこまで高くないがプロフ、フォローは思ったほどではない。
Japan Marriage
お見合い日程調整や交際終了、相談の連絡は半日音沙汰ないのは普通、丸一日以上空くことも珍しくない。
月一フォロー連絡もいつも仕事中に来て出てません。
結婚物語。の所感
数を重視する方針やアドバイザーの平均年齢を考慮すると、30代後半以降の人に適した相談所という印象を受けます。
アメブロやSNSで率直な意見を発信する仲人Tさんは人気ですが、言われる側になると不快に感じる人も多いようです。
専任の担当者はおらずチーム制。
そのため、細かいケアはできない・レスポンスが早い。という特徴があります。
複数の連盟に加盟している割には料金は他と変わらず。
成婚料が10万円台なのもかなり頑張っていると思います。
https://kekkon-monogatari.com/
【6位】Asmari(アスマリ)(香川県)
アスマリの概要
香川に本社を置く企業。
「リンクストア」という婚活イベントがメインの事業で、徐々に規模を拡大しています。
2025年3月現在、香川、高松、徳島、松山、高知、岡山、広島、大阪、神戸、京都に店舗があります。
【料金プラン】
プラン名 | スタンダードコース | 短期集中コース | プラチナコース |
---|---|---|---|
入会時初期費用 | 7万7000円 | 11万0000円 | 20万2400円 |
月会費 | 6800円 | 9800円 | 1万2000円 |
成婚料 | 22万円 | 22万円 | 22万円 |
1年で成婚した場合 | 37万8600円 | 44万7600円 | 56万6400円 |
※2025年3月現在
プラン名 | スタンダード コース | 短期集中 コース | プラチナ コース |
---|---|---|---|
入会時初期費用 | 7万7000円 | 11万0000円 | 20万2400円 |
月会費 | 6800円 | 9800円 | 1万2000円 |
成婚料 | 22万円 | 22万円 | 22万円 |
1年で成婚した場合 | 37万8600円 | 44万7600円 | 56万6400円 |
※2025年3月現在
アスマリの口コミ
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
アドバイザーのサポートが親身 オンラインでの婚活が可能 会員数が多く、出会いの機会が豊富 手厚いサポートがありながら料金が安い 返信が迅速で、安心して活動できる | 料金が高く感じる 地方での出会いの機会が少ない アドバイザーとの相性が合わない 特定の地域や条件で会員数が少ない フィードバックが厳しく感じる |
まずレスポンスが爆速です。そして相談できる内容も外見のレベルアップ方法から写真の撮り方、服の選び方、トーク内容まで多岐にわたり、的確な回答をもらえます。
Google Map
中国四国地方に強い相談所ですが、全国どこに住んでいてもお勧めできる相談所です
アスマリの所感
IBJの四国版といった感じ。
結婚相談所以外にも、婚活イベント、合コン・サシ飲みセッティング、脱毛サロン、飲食事業、スペースレンタル事業。
と幅広く事業を手掛けている点。また、婚活パーティーから結婚相談所に勧誘する点などがIBJと酷似しています。
規模の大きさ、実績の多さ、良い口コミの多さから、四国・中国地方在住の方は候補にいれても良い結婚相談所だと思います。
【7位】結婚相談所 東京フォリパートナー(東京都)
フォリパートナーの概要
東京にある結婚相談所。
少数精鋭を掲げており、カウンセラー1人が担当する会員は30名程度。
その分、早いレスポンスを心がけています。
【料金プラン】
プラン名 | ライトコース | スタンダードコース | スーペリアコース |
---|---|---|---|
入会時初期費用 | 11万0000円 | 15万円 | 25万円 |
月会費 | 1万6500円 | 1万8700円 | 2万2000円 |
成婚料 | 25万円 | 26万円 | 30万円 |
1年で成婚した場合 | 55万8000円 | 63万4400円 | 81万4000円 |
※2025年3月現在
プラン名 | ライト コース | スタンダード コース | スーペリア コース |
---|---|---|---|
入会時初期費用 | 11万0000円 | 15万円 | 25万円 |
月会費 | 1万6500円 | 1万8700円 | 2万2000円 |
成婚料 | 25万円 | 26万円 | 30万円 |
1年で成婚した場合 | 55万8000円 | 63万4400円 | 81万4000円 |
※2025年3月現在
料金プランは他にもあります。詳しく知りたい方は公式HPをご覧ください。
フォリパートナーの口コミ
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
親身で迅速なサポート プロフィール作成の充実 お見合い料が無料 事務所が代々木にあり、アクセスが良い IBJ加盟による会員数の多さ | カウンセラーとの相性が合わない 活動中にプレッシャーを感じる サポートの質にばらつきがある 料金設定に不満を感じる 成婚までの期間が長く感じる |
何に関してもとにかくレスポンスが早いです。
Japan Marriage
お見合いの日程調整などにも影響するので、絶対に早い相談所にしたほうがいいと思います。
アドバイスを求めても自分自身で考えられる範囲のことしか言われません。
Japan Marriage
婚活となると何故か自分目線になり相手目線が考えづらくなるのは盲点だと思いました。
Japan Marriage
多分、この進め方をしなければ婚活も上手くいかなかったと思います。
フォリパートナーの所感
堅実な結婚相談所。
大手結婚相談所をより親身にした印象で、人数や規模が小さい分、寄り添いを重視していると感じます。
サロンはおしゃれ・高級感があり、東京らしいハイブランドな印象。
なにも特別なことはしていない。
ただ、当たり前のことを当たり前にやっているだけですが、その当たり前の基準が高いと感じます。
【8位】SEISHIN(東京都)
SEISHINの概要
1984年、慶応大学医学部OBを中心とした医師のための交流団体として発足したのが始まり。
自社会員の約半数は医師や医療関係従事者で、年収も1000万円を超える人が多いのが特徴です。
【料金プラン】
入会時初期費用 | 28万6000円 | 41万6900円 |
---|---|---|
月会費 | 5500円 | 9900円 |
成婚料 | 0円 | 0円 |
1年で成婚した場合 | 35万2000円 | 53万5700円 |
※2025年3月現在
入会時初期費用 | 28万6000円 | 41万6900円 |
---|---|---|
月会費 | 5500円 | 9900円 |
成婚料 | 0円 | 0円 |
1年で成婚した場合 | 35万2000円 | 53万5700円 |
※2025年3月現在
SEISHINの口コミ
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
医師や高収入の男性との出会える 成婚料がない 勉強になる 規約が厳格化され真剣な婚活が期待できる 入会前に会員のプロフィールを閲覧できる | 初期費用が高め 結婚願望が低い・恋活目的の男性が多い 一部会員のコミュニケーション能力に難 過度な介入や高額なキャンセル料がある 女性会員のお見合い料や成立料が高額 |
成婚料もない、細かい事は言われない、過度に干渉しない、女性にも会えますし。
Japan Marriage
男性会員とも何人も話したりしましたが、コミュニケーションも普通にとれますし、良い男性もいますよ。
逆に女性は綺麗な方も沢山いました。
たしかにお医者さんにはたくさん出会えます。
Japan Marriage
ただ、お相手にそもそも結婚願望がなかったり、マッチングアプリ感覚で恋活のために利用されていらっしゃる方が多いように感じます。
SEISHINの所感
お医者さん専用の結婚相談所。
…ですが、今は弁護士や会計士・大学教授など、高収入の人を対象とした相談所になっているようです。
サービスや料金体制、アドバイザーの情報などは開示されておらず、会員のスペックが最大のウリ。という印象。
良い口コミ・悪いクチコミの比率から推測するに、サービス内容は大手と同等ではないかと思います。
【9位】あおぞらマリアージュ(東京都)
東京銀座の結婚相談所|婚活のプロ【あおぞらマリアージュ銀座】
あおぞらマリアージュの概要
東京銀座にある結婚相談所。
ご夫婦と数名のスタッフで運営されており、YouTube配信もしています。
【料金プラン】
プラン名 | 成婚サポートコース | 短気成婚コース |
---|---|---|
入会時初期費用 | 11万円 | 16万5000円 |
月会費 | 1万1000円 | 2万2000円 |
成婚料 | 27万5000円 | 33万円 |
1年で成婚した場合 | 51万7000円~ | 75万900円 |
お見合い料 | 5500円 | 0円 |
※2025年3月現在
プラン名 | 成婚サポート コース | 短気成婚 コース |
---|---|---|
入会時初期費用 | 11万円 | 16万5000円 |
月会費 | 1万1000円 | 2万2000円 |
成婚料 | 27万5000円 | 33万円 |
1年で成婚した場合 | 51万7000円~ | 75万900円 |
お見合い料 | 5500円 | 0円 |
※2025年3月現在
あおぞらマリアージュの口コミ
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
迅速で丁寧な対応をしてくれる 親身になって相談に乗ってくれる 多くの会員が短期間で成婚退会している YouTubeで婚活に役立つ情報を提供している 結婚後の生活設計サポートがある | 他社と比較すると高め カウンセラーの対応が事務的 もう少し時間をかけて活動したい カウンセラーによってサポートの質に差 |
いわゆるマジレスが欲しい方には適していると思います。言い方もキツくないです。本人次第ではありますが、着実に成果を出せると思います。
Google Map
担当していたカウンセラーさんがトラブルで突然辞め、別のカウンセラーさん(代表の奥さん)が担当になりました。
Japan Marriage
あおぞらマリアージュの所感
正統派な結婚相談所という印象。
カウンセラーは2名体制で、定員になると成婚者が出るまで新規入会をストップするなど、サポート体制は良いと感じます。
YouTubeの影響力も強く「YouTubeを見て入会した」と語る口コミも複数あり。
動画内で語るアドバイスから経験値の高さがうかがい知れます。
個人の影響力が強いため、ワンマン経営という印象も感じます。
https://www.ginza-aozora-marigage.jp/
【10位】エス・ケー・マリッジ(愛知県)
エス・ケー・マリッジの概要
名古屋にある結婚相談所。
愛知県をメインに街コンも主催しており、そこで結婚相談所の紹介もしています。
IBJとTMSに加盟しており、会員数は16万人以上います。
【料金プラン】
プラン名 | ショートプラン | スタンダードプラン | プレミアプラン |
---|---|---|---|
入会時初期費用 | 31万1200円 | 39万6000円 | 48万1800円 |
月会費 | 5500円 | 5500円 | 5500円 |
成婚料 | 5万5000円 | 5万5000円 | 5万5000円 |
1年で成婚した場合 | 43万2200円 | 51万7000円 | 60万2800円 |
※2025年3月現在
プラン名 | ショート プラン | スタンダード プラン | プレミア プラン |
---|---|---|---|
入会時初期費用 | 31万1200円 | 39万6000円 | 48万1800円 |
月会費 | 5500円 | 5500円 | 5500円 |
成婚料 | 5万5000円 | 5万5000円 | 5万5000円 |
1年で成婚した場合 | 43万2200円 | 51万7000円 | 60万2800円 |
※2025年3月現在
エス・ケー・マリッジの口コミ
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
カウンセラーが迅速、親身 活動開始から成婚までのスピードが早い カウンセラーがフレンドリーで親切 カウンセリングやお見合いがリモート可 成婚後も相談に乗ってもらえる | 料金が高め 婚活中に落ち込むことも多い 活動方法の違いに戸惑うことがある 入会前に不安を感じる 長期間活動する場合もある |
SKマリッジさんが開催した街コンに参加した帰り際に紹介され、それがきっかけで入会しました。
Google Map
無理に入会させるようなことはなくあくまで、入会したいようであればどうぞ 色々相談乗りますよ というスタイルでした。
不安な事や疑問点があって質問するとすぐ返事ありましたし、あまり過干渉もされなかったので自分にはちょうど良かったです。
Google Map
エス・ケー・マリッジの所感
規模感や透明性はあまり感じられませんが、評判は上々。
TMSに加盟していたり、料金が成婚時ではなく入会時に偏っている。など少々他の相談所とは違う点があります。
担当カウンセラーに関してはレスポンスが早いという口コミが多く、親身な対応をしているように感じます。
街コンジャパンでは毎週名古屋で街コンを主催されており、愛知県に特化した相談所であることは間違いありません。
IBJ直営店と加盟店の違い

直営店【IBJメンバーズ】
IBJ直営店とはIBJメンバーズのことで、以下の特徴があります。
- 都市部にしかない
- 具体的な入会制限がある
- IBJアワードには参加していない
- 基本的に定員に達することは無い
直営店(IBJメンバーズ)は規模としては中小企業と同じくらい。
東京・大阪・名古屋・福岡の主要都市はカバーしていますが、それ以外はグループ会社や加盟店がカバーしています。
また、具体的な入会条件(年収)を公開している数少ない相談所で、以下のように高めの条件を設定されています。
【男性の入会資格】
年代 | 東京 | 東京以外 |
---|---|---|
20代 | 400万円以上 | 300万円以上 |
30代 | 500万円以上 | 400万円以上 |
40代 | 600万円以上 | 500万円以上 |

東京は物価が高いため、年収条件も高めです
IBJグループ【ツヴァイ・サンマリエ】
IBJグループ会社にはツヴァイとサンマリエが該当し、以下の特徴があります。
- 自社会員が別にいる
- 全国に支店がある
- IBJアワードには参加していない
- 基本的に定員に達することは無い
直営店や加盟店との違いはIBJ以外の会員(自社会員)が存在するという点。
1000~1万人くらいは自社会員がおり、入会するコースによって出会える人が変わります。



基本的に一番安いコースは自社会員しか出会えません。
IBJ直営店(IBJメンバーズ)とは違って、ツヴァイは39都道府県。
サンマリエは42都道府県に支店やサテライトがあり、ほぼ全国に対応しています。
加盟店【その他】
IBJ加盟店には以下の特徴があります。
- 別の連盟にも加盟している相談所がある
- 方針は相談所によって様々
- 親身なサポートが多い傾向
- 全国に点在している
- 定員に達して入会できないことがある
大手の方が有名なため、大手と違う戦略をとっているのが特徴。
何が違うのかは相談所によって異なりますが、大抵は料金とサービス。
- 大手よりも安い
- 大手よりも親身
この2つが多いです。
また、特定の層にスポットを当てた相談所やYouTubeで得た知名度を武器に宣伝する相談所。
複数連盟に加盟して出会いの多さをアピールする相談所など。多種多様です。
IBJ加盟店のメリット


経営者とユーザーの距離が近い
IBJ加盟店は大手よりも規模が小さい所が多いため、経営者の方が直接アドバイザーを務めることがあります。
そして経営者の方は、経験豊富で熱量が高いことが多いため、心打たれる会員が多く存在します。
会社は規模が大きくなるほど、経営者が前に出てくることは少なくなり、トップの声も届かなくなりがち。
公式HPに書かれているような大義名分を感じづらくなります。
カウンセラーの人柄も重視している人にとっては大きなメリットと言えます。
親身な所が多い
IBJ加盟店は大手ほど経営コストがかかっていないため、その分親身なサポートをするところが多いです。



多いだけで必ず親身なサポートをしてくれるとは限りません
大手の結婚相談所は多くの会員を受け持っているため、一人一人に対応する時間は少な目。
カウンセラーにアドバイスを求めてもマニュアル対応と感じるユーザーは多いです。
自分で考えて行動する人にとっては大手でも問題ありませんが、悩みを相談しながら婚活したい人にとってはIBJ加盟店も一考の予知があります。
低料金で利用できることがある
これは結婚相談所によりますが、規模が小さい相談所や実績が少ない相談所は料金が安いことが多いです。
理由は、大手と真正面から挑んでも勝てないため。
打ち出せるメリットが料金くらいしかないため。
- 紹介してくれるだけでいい
- でもコストは限りなく抑えたい
そのような場合には、IBJ加盟店は一考の余地があります。
独自のサービスを打ち出していることが多い
何かに特化したサービスは、ハマる人にとっては大きな信頼性となります。
例えば、ラーメンを食べたいと思った時。
「ラーメン専門店」と「ラーメンもやっているレストラン」どちらに行きたいかと言われたら、専門店の方が美味しそうというイメージが湧くと思います。
- オタクや医者など、特定の会員に特化した相談所
- 地方に特化した相談所
- とにかくレスポンスが早い相談所
- 料金に特化した相談所
内容は様々ですが、上記のように特定の領域に特化して、相談所を乗り換えるユーザーも珍しくありません。
IBJ加盟店のデメリット


経営者のさじ加減ですべてが決まる
例えば経営者が利益重視、ビジネス色強めの発想を持っているなら、次のようになりがち。
- 事務的なアドバイス
- 淡々とした口調
- 歯に衣着せぬ物言い
- 自分は全く現場に出ない
寄り添いを重視している経営者なら、以下のようになりがちです。
- 共感を大事にする
- 早いレスポンス
- 親身な対応
また、従業員に対して「つかえない」と喋っていると、「自分もそう思われているんじゃないか」と不安に思いますし、他の相談所から嫌われていたりすると、お相手の考えを間接的に聞くことができなかったりするため、経営者の評判も大事なポイントとなります。


そういう意味では大手の方が中立的で安心と言えます。
大元で不祥事が発生すると巻き込まれる
- サイバー攻撃(ニコニコ動画)
- 個人情報の流出(omiai)
これらは天災レベルのどうしようもないものですが、大元が事件を起こすと(巻き込まれると)加盟店にも影響を及ぼします。
IBJも過去に独占禁止法の疑いで調査を受けたことがあり、同じようなことが今後起こらないとも限りません。
どこの相談所でも出会える人は同じ。ですが、管理しているのは人間。
明らかに高望み思考の申し込みをすると、仲人が申し込みキャンセルすることもあります。
リスクを回避するなら、自社会員が多い相談所や、複数連盟に加盟している相談所を検討するのが良いです。
- 自社会員が多い相談所
(オーネット など) - 複数連盟に加盟している相談所
(結婚物語。・エス・ケー・マリッジ など)
探すのが大変
IBJ加盟店は4520社(2025年2月時点)。
多いのは良いことですが、逆に言うと、それだけの中から良さそうな相談所を探す必要があるということ。
IBJの公式HPでは地域や条件で検索できるようになっていますが
- 出会える人は基本どこも同じ
- サービスは入ってみないと分からない
- 明確な違いは料金と場所だけ
- IBJアワードはザックリしたもの
探すだけでも非常に時間がかかってしまいます。
店舗が少ない
IBJ加盟店は規模が小さいため、良さそうな相談所を見つけても自分の住まいに店舗がない。
というデメリットがあります。
オンラインの面談を対応しているところも多いため、この問題は解消しつつありますが、人間関係は顔を突き合わせることが大事。
- デートのシミュレーション
- 買い物や写真撮影に同行
- 婚活パーティー
このようなサービスを打ち出している相談所はオンラインという訳には行きません。
定員オーバーすることがある
IBJ加盟店は規模が小さく、少数精鋭であることが多いです。
そして評判の良い相談所は得てして人が殺到するもの。
そのため、定員オーバーで今すぐ入会できない、ということも十分あり得ます。



親身なサポートを打ち出している相談所ほど、この問題に直面しやすいです
直営店と加盟店で変わらないこと


会員の数【例外あり】
IBJ加盟店やランキング記事の中には「●●の相談所には会員が9万5586人(2025年2月時点)もいる!」
と紹介している所がありますが、IBJ加盟店ならどこも9万5586人(2025年2月時点)居ます。
ただ、加盟店の中には全国結婚相談事業者連盟(TMS)や日本ブライダル連盟(BIU)など、複数の連盟に加入している相談所もあり、そのような相談所は「他とは違う」と言えます。
また、グループ会社(ツヴァイやサンマリエ)には自社会員が居るため、IBJよりも若干会員数が多いです。





都市部(東京・大阪・名古屋・福岡)なら会員数9万人で十分出会えます
会員の質
出会える人はIBJなら何処も同じ。
ということは、会員の質も必然的に同じとなります。
口コミでは「会員の質が悪い」と一定数不満を漏らす人がいますが、それは結婚相談所の責任ではないとわたしは思っています。
返事しない マナーが悪い 受け身 スペックが低い 異性慣れしてない ぽっちゃり ヤリモク 病気を隠す | 相手の問題 相談所に責任はない |
低身長 ハゲ 容姿が悪い | 誰も悪くない 誰の責任でもない |
「しっかり審査しろ」という声も見られますが、1時間程度のカウンセリングでその人の全てを把握するのは不可能です。
アドバイザーは心理学のプロではありません。
検索システム
IBJでは「IBJS」というシステムを使ってお相手検索をします。
これには以下のようなものがあり、一言で言えばマッチングアプリのようなもの。
- AI学習機能がある
- アプリのような検索機能
- スマホで検索できる
- LINEで担当と連絡できる
これらを自社の特徴のように語っている相談所もありますが、どのIBJ加盟店にもあります。
良い結婚相談所を選ぶ方法


現実的な視点を持っているか
- 耳障りの良いことばかり言っていないか
- デメリットもちゃんと伝えているか
- 感情論・根性論ばかりじゃないか
- 数字や根拠を用いているか
例えば、結婚相談所プレシア(Presia)では会員全員にそれぞれ点数をつけています。
「人に点数をつけるとは何事か!」
「人を物として見ている」
と批判する人も居ますが、理想論ばかりでは婚活はやっていけません。
現実を生きるには現実的な視点が必要。
それを分かっていない。あるいは曖昧にする相談所は信用できないと思います。



物事には必ず良い面と悪い面があるものです
こちらの考えを否定しない
婚活は会員本人のスペック・やる気が大きく影響します。
離職者の8割は人間関係が原因、と言われるように。
結婚相談所も人間関係を構築するビジネスですから、会員とアドバイザーとの信頼関係が最重要です。



アドバイザーの意見を素直に聞けないと上手くいくものも行きません
信頼を結ぶために大事なことは、相手を受け入れるという考え。
会員を頭ごなしに否定しているだけでは関係は悪化していき、婚活どころではなくなります。
他人のおすすめを鵜呑みにしない
他人のおすすめが自分にとってのおすすめとは限りません。
人間関係には相性があり、どんなに良い人でも2割くらいは反りが合わない人がいるものです。
そのため、実際に店舗に出向いて(あるいは担当者と顔を合わせて)話をされることをおすすめします。



自分を幸せにできるのは自分自身です
サイトによっておすすめの相談所が結構違いますが、これは「相手を紹介する」という点においてはどこも差が無い証拠。
結局は仲人との相性次第なので、自分が納得するかどうかです。
代表の人柄や理念に共感できるか
代表の考えに共感できるなら、アドバイザーが代表でなくても続けられる可能性が高いです。
理由は、従業員は代表から教育を受けるため。
直接指導されなくても、部長やチーフを通じて教育されるはずで、その人たちは代表とつながりがることがほとんど。
少なくとも、十分な選考を通ってきた人の集まりなので、会社の考えに近い人が集まってきます。
筆者の意見


結婚相談所選びは正直好み
結婚相談所のメイン業務は「結婚意欲のある異性を紹介する」こと。
それはどの相談所でもやっているので、正直どこを選んでも失敗は無いと思っています。
的確なアドバイスはあるに越したことはありませんが、ノウハウは以下のようなプラットフォームで十分すぎる程公開されています。
- ブログ
- YouTube
- FAQサイト
アドバイザーからの意見を「ありふれた意見」「当たり障りのない内容」と思う人は、ノウハウではなくマインドの問題。
アドバイスよりコーチングを受けるべきだと思います。
大阪で会員数4万人以上なら十分出会える
わたしは大阪にあるデータマッチング型の結婚相談所に入会しました。
当時、相談所の会員数は4万人弱でしたが、それで「申し込みできる人がいない」とは思わなかったです。
現在のIBJ会員数は9万5586人(2025年2月時点)。
東京・大阪・名古屋・福岡・神奈川、あたりなら出会いに困ることはないですし、
仙台・山形・埼玉・千葉・静岡・滋賀・京都・兵庫・岡山・広島・佐賀、あたりなら十分出会いはあると思います。
大手の「マニュアル感」が嫌なら一考の余地あり
- もっと具体的なアドバイスが欲しい
- こちらの事情を組んでほしい
- 率直な意見が欲しい
このように、親身なアドバイスを求めるならIBJ加盟店を選ぶのもありだと思います。
選ぶうえで大事なポイントは次の通り。
- 人生経験が豊富な人
- 婚活経験者(結婚相談所で成婚した人)
- 自分と同じ性質の人
これらに一致する人ほど、自分にとって有意義な回答をくれることが多いです。
アドバイザーの経歴が知りたい場合、その相談所の採用情報を見るのも一手。
「社会人経験10年以上」「婚活経験者」などの条件を掲げている所は、そういったアドバイザーの方がいる。
と思って差し支えありません。
最終的には人間関係がものを言う
婚活を継続できるかどうかは、仲人との人間関係にもよります。
悪い口コミを見ると、大抵はアドバイザーや会員など「人」についての意見。
人間関係が良好なら、多くの不満は解消されます。



会社の退職理由も8割が人間関係と言われています
ただ、わたしは仲人のサービスは不要と思っていましたし、最初からアテにしていませんでした。
(背景には「相談するのが恥ずかしい」「年齢や性別が違うから話が合わなさそう」という思いがあったからですが)
仲人が要らないなら、あるいは自分で考えて行動できるなら、料金重視で選んでしまっても良いと思います。
まとめ:いずれも業界内では有名な相談所。後は好みで選んでよい


今回はIBJの成婚数TOP10を紹介しましたが、いずれも業界内では有名な相談所。
それぞれに特色があるため、自分にとって刺さる相談所を選んでしまってよいと思います。
- 出会いの場だけ提供してくれればいい
- 1人で進めるつもり
このような方なら正直、どの相談所を選んでも構いません。コスト重視で決めるのも良いでしょう。
ですが、相談できる環境を期待するなら、少しでも成婚する確率を上げたいなら、カウンセラーの人柄も重視すべきです。
是非後悔のない結婚相談所選びをしてください。