【男性向け】恋愛や婚活で第一印象を良くする方法を成婚者が解説

【男性向け】恋愛や婚活で第一印象を良くする方法を成婚者が解説

出会いを求めて様々な婚活サービスを利用しているけど

  • 2回目のデートに繋がらない
  • 相手女性の反応がイマイチよくない
  • 具体的にどこをどうすれば良いのか
  • 容姿に自信が無い

このような悩みを抱えていませんか?

当記事では、結婚相談所を10か月で成婚退会した筆者が

  • 第一印象を良くするために重視する部分
  • やってもいいこと・やらなくてもいいこと
  • 大事な考え方・マインド

を解説していきます。

成功するには努力の方向性と行動が重要。

そのポイントを知り、実践することで短期間で効果を上げることができます。

結論:優先すべきは清潔感・笑顔・礼儀。普段から美意識を持つ

目次

効果が高い・早くできる事から着手する

効果が高い・早くできる事から着手する

効果が高いものとは、例えイケメンでも〇〇が無いとフラれる。というもの。

効果の高い順に上げるなら以下のようになります。

項目効果所要時間
清潔感★★★★★★★★
体型★★★★★
容姿★★★★
笑顔★★★★★★★★
礼儀★★★★★★★
服装★★★★★★★★

この中から、効果が高く早くできる順に並べると

  1. 清潔感
  2. 笑顔
  3. 礼儀
  4. 体型
  5. 容姿

の順になります。

服装は及第点に到達したらそれ以上極めなくて良いです

よくあるのは自分のやりやすいことから始める人。

  • 今ある知識で勝負しようとする
  • 一人でやろうとする
  • ケチる
  • 他人の助言を受け入れない

成功の秘訣は必要な事を躊躇なくやること。

これは恋愛に限らず、ビジネスや学校など、全ての事象に対して言えます。

成功したければ、今できない事もできるようにならなければいけません

外見を良くする

外見を良くする

キーワードは「清潔感」と「センス」。

清潔感が無いとどんなにイケメンでもフラれますし、ほぼすべての婚活女性が「清潔感は必要」と言います。

服のセンスも人並み程度には必要で、年相応の格好にすることが求められます。

若作り髪を染めている
(白髪染めはOK)
短パン、白靴下(学生みたい)

サイズがきつい、ピチピチのズボン

ごついアクセサリ、ダメージジーンズ
年寄りくさいだぼだぼのスーツやズボン

時代遅れの服(革ジャンGジャン)

清潔感が無い人は得てして「実用性重視」「自分さえよければいい」という考えを持っています。

これを「見た目重視」「他人の目を気にする」に寄せると、第一印象も良くなっていきます。

ポイントは見た目と実用性のバランスをとること

清潔感

清潔感を保つコツは細かい事を面倒臭がらずにやること。

ムダ毛処理、スキンケア、衛生状態、服装、持ち物…清潔感の定義は幅広いですが、一言で表すなら「甲斐性がある」ということ。

甲斐性が無いと「だらしない」「面倒くさがり」このように思われてしまいます。

例えば

  • 人の目を気にしてアイロンをがけしている
  • 人の目を気にしてムダ毛処理をしている
  • 他人からの印象を気にして臭いケアをしている

このように自分には関係の無い細事を気にすることが清潔感を出すポイントになります。

具体的な清潔感の出し方は以下の記事をご覧ください。

服装

服装で気を付ける点は周囲との同調

奇抜過ぎるファッションは周囲から浮いてしまい「一緒にいて恥ずかしい」と思われてしまいます。

また、人の目を気にしないことから「自己中心的」と思われる恐れもあります。

そのため、周りの人間の服装を見てそれに合わせること。これを意識していると及第点に到達できます。

見るべき点は

  • 休日
  • 人通りの多いカフェ
  • 自分と同じ世代
  • カップル

これらを満たす男性を逐一チェックし、その男性たちがよく身につけている服装を真似すれば良いです。

以下の記事で詳しく解説していますので気になる方はご覧ください

容姿

容姿と言っても幅広いですが、ここでは具体的に

優先度内容
1体型
2髪の薄毛
3ムダ毛処理
4スキンケア
5

このようなものを指します。

イケメンや身長はどうしようもないですから、改善の余地があるものを気にしてください

以下に具体的に解説します。

体型

体型は今までの行動の表れ。

痩せていても太っていても

  • 運動していない
  • 不健康
  • 面倒くさがり

とネガティブな印象を与えてしまいます。

体型は本人の努力で改善できるため、内面にマイナス補正がかかります

体型の改善(ダイエットや筋トレ)は習慣化して努力の力に頼らないようにするのが鍵。

そのため

  • 小さいことから始める
  • 小さいことで喜べるようになる
  • 自分で自分を褒める
    • 自分の後ろを走っている人は沢山いる
    • 他人と比較しない
    • 過去の自分と比較する
    • 目標を数値化する

身体リズムに関わる習慣化はおよそ3ヶ月かかると言われています。(参考:みんチャレ

まずは3か月続けることを目標にしてみましょう。

習慣化すると歯磨きのように、しない方が気持ち悪くなります

髪の薄毛

髪の薄毛はネガティブイメージの大きいもの。

具体的には

  • 老けて見える
  • 子供に遺伝する
  • 自信が無い
  • 身だしなみに無頓着

このように思われてしまいます。

本人の努力でどうにもできない事が多く、根本的な治療法はない。という点から難易度は高め。

ただ、変に隠したりせず、お金をかけて完全に隠すか、潔く坊主・スキンヘッドにする方が印象は良いです。

女性362名を対象にしたアンケート記事では「ハゲでも体型や服装が似合っていれば良い」と答える女性は73.2%

という結果もあるため、出会いの幅を広げたいなら

  • かつらをかぶる
  • 潔く毛を剃る
  • 育毛、植毛、治療する

このような事をする方が良いです。

内面を重視する女性を見つけるのも良いですが、そのような女性はモテるもの。

他の男性よりも魅力的なアドバンテージを得る必要があります。

ムダ毛処理

すね毛や腕毛の他に、指や手の甲・胸・背中・お尻・脇・股など、毛深いと「清潔感が無い」と思われることが大半。

仕方のないことですが、余裕があるなら処理をしたほうが第一印象は良くなります。

優先すべきは肌がよく露出する部分

優先度内容
1手の甲・指
2ひげ
3
4
5その他陰部

腕や脚は服で隠せますが、手や髭は常に露出している部分なので優先度が高いです。

わたしは脚の毛が濃かったので長ズボンを履いていました

スキンケア

肌の状態が悪い人は美意識が低いことが多いです。

人の目を気にしていないことから「気遣いできない人」「清潔感が無い」このようなマイナスイメージを持たれます。

キレイな女性は何らかのスキンケアを実施しており、人一倍、美意識が高いです。

そのため、肌の状態が悪いとすぐに見抜かれますし、相応しい相手として見てくれません。

またスキンケアは毎日の積み重ねが大事。

  • 洗い過ぎない
  • 洗顔、保湿、日焼け止めをする
  • 安物を使わない

これだけでも10年後、明確に差がでます。

歯の治療で優先すべきは

優先度内容
1虫歯
2ホワイトニング
3歯並び(矯正)

虫歯は最優先で治療してください。

  • 見た目が良くない
  • 口臭の原因になる
  • キスで虫歯がうつる
  • 生理的に無理と思う人が大多数

虫歯は清潔感に大きく影響する要素。

健康にも関わるため、良いことは何一つありません。

ホワイトニングと歯並び(矯正)はデメリットもあるので出来るならやった方が良い。というレベル。

ただし、美人な人は歯にも気を遣っているため、チェックは必ずされると思った方が良いです。

内面を良くする

内面を良くする

キーワードは「誠実さ」「落ち着き」「ポジティブ思考」

恋愛・結婚相手、どちらにも共通するモテの要素は上記のような男性です。

マメさや積極性も大事ですが、結婚は数十年にわたる長期戦。

誠実さや落ち着きなど、平穏に過ごせる性格の方が女性ウケは良いです。

話し方

これは正直慣れ。

どんなに口下手な人でも何百回、何千回とスピーチを繰り返せば話題は自然と出てくるようになります。

わたしも人前で話すのは嫌いですが、電話に出たり、1対1で会話するのは慣れました

初対面で緊張するのは普通のことですし、婚活ではフラれるのが当り前。(OKを貰えるのは1割くらい)

変に気負わず「会社の同僚と会う」くらいの温度感で接してみて下さい。

赤ちゃんもいきなり歩けるようになるわけではありませんし、自転車もいきなり乗れるようになるわけではありません。会話も同じです。

以下の記事で話せるようになる方法を紹介しています。気になる方はご覧ください。

声のトーン

同じことを喋っても声のトーンによって印象は変わります。
具体的には

  • ゆっくり話す
  • 高い声で話す
  • 大きな声で話す
  • 滑舌を良くする
  • 笑顔で話す
  • 語尾を伸ばさない
  • 口を大きく開けて話す

そして相手と同じペースで話すことが大事。

相手がゆっくり話す人なら、寄り添い共感を大事にし、相手が早口な人なら、要点をまとめて無駄のない会話を心がける。

ただ、自分の会話の癖は中々治せないもの。

合わない人も居ることは覚えておくと良いでしょう。

男性でありがちなのは早口でまくし立てる人

「早く結婚したい!」という思いが強いと、早く結果を求めるようになり

  • 早口でひたすら自分アピールをする
  • 相手の言ったことを覚えていない
  • 関係を急いでボティータッチをする
  • 早まった告白

このように余裕が無い事をしてしまいがち。

女性に必要なのは余裕のある態度です。

話の内容

初対面の人にするのは

  • 世間話
  • 天気の話
  • ニュース(ポジティブなもの)

このような何でもない会話から始め、会話のきっかけを掴むこと。

例えば

世間話から

最近、美味しいレストランを見つけたんですけど、○○さんは最近どこか美味しいお店に行かれましたか?

先週、新しいイタリアンレストランに行きました

選択肢
▶ どんな料理が美味しかったですか?
  どの辺りにあるんですか?

パスタが特に美味しかったです

パスタ良いですね!わたしも自分で作って食べたりしてます

数秒間を置く(相手の質問待ち)

選択肢
▶どんなパスタが好きですか?
 家でもパスタを作ったりしますか?

カルボナーラが好きです

天気の話題から

今日はいい天気ですね

そうですね

こんなに天気が良いとどこかに行きたくなったりするんですけど、○○さんは最近どこかにお出かけとかされましたか?

よく家族と公園に行ったりします

選択肢
▶ どこの公園がお気に入りですか?
  公園でどんなことをするんですか?

そうですね…井の頭公園とかいいですね、広いですし景色がきれいで

休日は混雑するのが残念ですけど

一瞬間を置く(相手が語り終えたのか確認)

確かに…大きい公園だと結構人居たりしますね

選択肢
  公園でどんなことをされるんですか?
▶ 混雑してる時ってどうされるんですか?

ぶつからないように気を付けながら周りの景色を見てます

あまり時間をずらすとかしないのかも

ニュースから

昨日○○動物園でパンダの赤ちゃんが生まれたってニュースでやってましたけど、○○さんは動物に興味はあります?

猫には興味があります。実家で猫を飼っていますし

そうなんですね

選択肢
▶ 品種は何ですか?
  猫のどんなところが好きですか?

普通の雑種です。ぬいぐるみみたいで可愛いですよ

動画でも人気ですもんね。わたしもたまに見てます

選択肢
▶ 猫のどんなところが好きですか?
  その猫ちゃんは何歳くらいですか?

そうですね…見た目が可愛いのとモフモフしている所…ですかね

確かに、可愛い+モフモフは最強ですね(笑)

会話は連想ゲームのように、話の中で挙がったワードの中から気になった単語を掘り下げていくのがポイント。

  • イタリアレストランなら
    • 「美味しかったもの」
    • 「場所」
    • 「混雑状況」
    • 「行く頻度」
    • 「おすすめのメニュー」
  • 公園なら
    • 「何をしているのか」
    • 「どこにあるのか」
    • 「おすすめの公園」
    • 「頻繁に行くのか」
  • 猫を飼っているなら
    • 「品種」
    • 「好きなポイント」
    • 「おすすめの品種」
    • 「思い出話」

このように、一つのワードでいくつものネタが展開できるので、自分がついていけそうなネタを深掘りすると共通点が探りやすいです。

もし全く分からないなら「わたしはよくわかってなくて…よければ教えていただけませんか?」と聞けばよいです。

ただし、聞くからには興味を持つこと。聞いておきながら「ふ~ん…」などと言わないようにしてください

よく

  • 「どんなことを話せば良いかわからない」
  • 「女性ウケする話題を教えてください」

という質問を見かけますが、このような質問をしている内は上手く行きません。

何故なら

  • 会話に慣れていない証拠
  • 次のネタを考え、相手に集中していない
  • 態度や声のトーンによっても印象が変わる

会話で良い印象を与えるコツは、話の内容よりも話すときの態度を意識すること。

例え共通点が沢山あっても、自分の話ばかりする人とは距離を置きたくなりますし、受け身な人だとちょっと気まずい雰囲気になったりします。

初対面以降の会話内容が知りたい方は以下の記事をご覧ください。

立ち振る舞い

人の本性を知るには言葉よりも行動を見る方が良いです。

相手女性に優しく接していたとしても

  • 身内には冷たい
  • 店員には横暴
  • マナーが悪い

このような態度を見せると「それが本性」「いつか私にも同じような態度を取る」

このように勘ぐられてフラれてしまいます。

女性は礼儀やマナーをよく見ています

人やカメラが見ていない所でも品行方正にして無意識レベルで実施できるようになってください。

礼儀

礼儀の定義は広いですが

  • しっかり挨拶をする
  • 相手を不快な気持ちにさせたときは素直に謝る
  • 言い訳しない
  • デート中スマホを見ない
  • 身体を相手に向ける
  • その人の目を見て聞く
  • 相づちを打つ

このようなものから

  • 店員に偉そうにしない
  • トイレに行ったら手を洗う
  • きれいに食べる
  • 口を閉じて食べる
  • 便器の蓋は閉める
  • ポイ捨てしない
  • タバコを吸わない(デート中に買うのもNG)

このようなマナーに関することまで様々。

簡潔にまとめるなら

  • 女性を下に見ない
  • 人やカメラが見ていなくても襟を正す

この2点に気を付けていれば大抵の問題は解消します。

詳しいNG言動について知りたい方は以下の記事をご覧ください

積極性

女性とお付き合いを望むなら勇気を出してアプローチするのは必須。

駅前で100人の女性にナンパ…までしなくても良いですが、自分から話しかける・デートに誘うくらいの積極性は必要です。

わたしも会社を辞める時や告白・プロポーズする時は二の足を踏んでいました

積極性(勇気)を身につけるには

  • 退路を断つ(相談所に入会する など)
  • 人を巻き込む(身内や知人に公言する など)
  • 成功体験を積む(筋トレ・仕事 など)
  • フラれる覚悟をする
  • 恋愛の優先順位を上げる

このように行動する癖・困難に立ち向かう癖をつけること。

二の足を踏むのは不安があるから。

不安は今までの経験から推測した未来の妄想。

つまり過去の記憶がベースになっています。

  • 女性にフラれた経験や女性関係のトラウマがある
  • 女性とまともに話したことが無い

ですが、やってみないと結果は分かりません。

わたしも「どうせ連絡なんて返ってこないだろう」と思っていた知人・友人達に連絡を取ったところ1割~2割くらいの人からは返事が返ってきました。

「どうせモテない」「どうせ失敗する」このように思っていても1割~2割くらいは「意外とうまくいった」というパターンに出くわします。

空気を読む

相手が傷つく言い回しは避けましょう。

空気が読めていないと感じる男性は「プライドが高い」「自己中心的」な印象。

例えば

  • 「初心者に言われたくない」
  • 弁当の枝豆を見て「おつまみみたいだな(笑」
  • ニコニコしながら「ごめんなさいね~」

これはいずれも、わたしがイラっとした言葉です

イラっとした理由を少し解説すると

「初心者に言われたくない」

上から目線な印象が伝わり非常にイラっとした言葉。

無意識にこの言葉が出てくるということは「自分の方が上」と無意識で思っている証拠。

人は誰しも自尊心を持っているため、上から目線な態度は嫌われます。

この言葉を言われてから、この人とのLINEはスルーしました

弁当の枝豆を見て「おつまみみたいだな(笑」

この言葉を聞いたとき「作ってくれた人の前で同じことを言ったら殴られるぞ」と思いました。

実はこの弁当は妻が作ってくれたものなのですが…妻は朝に弱く起床は遅め。

でも毎日働くわたしのために頑張って早起きして作ってくれています。

その努力を笑いものにされたら…夫なら誰でも不快に感じるもの。

頑張ってレポートを書いたのに「下手クソだな(笑」と言われるようなもの

事情には何か背景があるもの。

知らずに軽はずみな発言をすると地雷を踏むかもしれません。

ニコニコしながら「ごめんなさいね~」

謝罪は笑いながらするものではありません

  • ニコニコしていれば反感を買わない
  • とりあえず謝っておけば責められない

このように適当な印象を感じます。

謝罪をするということは自分に非があるということ。

そんな時に笑顔になっていると馬鹿にされているように感じ、相手を余計に怒らせてしまいます。

「謝れば何でもいい」というものではありません

総じて言えることは相手の気持ちを読めていないという点。

  • 相手の視点で考えたときに失礼にならないか
  • 相手の反応がイマイチよくない
  • 口数がいつもより少ない気がする
  • 謝っても相手の反応が薄い

このような時は「自分の言動に何か問題があったのかも」と疑う方が良いです。

性格

性格は無理に変えようとしない方が良いです。

どの性格にも一長一短あり、誰にも好かれる性格。というものはありません。

人によって見る目は違いますし、仕事によって向いている性格・向いていない性格はあります

それよりは「卑屈にならない」「極端にならない」方が大事。

卑屈になると「どうせ自分なんて」とネガティブな話題が多くなりますし、「彼女ができないのは根暗だから」と性格のせいにしがち。

そしてプライドが高すぎるのは問題ですが、無さすぎるのも問題。慎重すぎるのは良くないですが、のんき過ぎるのも良くない。

何事もバランスをとることが大事です。

自信を持つ

女性は男性に頼りがいを求めます。

その理由は様々ですが

  • 妊娠、出産した時に支えてほしい
  • 経済的に豊かになりたい(最低でも現状維持)
  • 力仕事をお願いしたい
  • いざこざに巻き込まれた時にフォローしてほしい
  • 一緒に楽しく過ごしたい

経済的に自立している女性はまだまだ少数派。

そのため本能的に男性の庇護を求めている。ということも考えられます。

そんな時に自信の無さげな男性に会ったら

  • 助けてくれなさそう
  • 解決できなさそう
  • 面白くなさそう

このように思われ、信頼を得るのが難しくなります。

嘘をついて自信がある風に見せると「本当?」と疑われますが、正直に自信が無い態度を見せても「頼りない」という烙印を押されて終わりです。

自信が無い態度とは

  • 過度な優柔不断
  • 落ち着きがない
  • 過度な謙遜
  • 目を合わせない
  • 声が弱々しい

そのため

  • 知識を付ける。ベストよりもベターを選ぶ
  • 何度も経験して慣れる、
  • 褒められたら「ありがとうございます」をベースにする
  • 相手の方を向く、相手の鼻筋を見る
  • 落ち着いて話す(参考:声のトーン

このような行動をとると良いです。

バランスをとる

例えば

  • 真面目すぎると「面白みが無い」になる
  • 面倒見が良すぎると「おせっかい」になる
  • 芯が強すぎると「頑固」になる
  • 礼儀正しすぎると「堅苦しい」になる

度を越えた性格は癖が強くなり、合う人が極端に少なくなります。

第一印象を良くするという事は、万人に受け入れられる姿勢を持つこと。

そのため自分の性格を自覚し、癖を緩める意識を持つことが大事です。

わたしの場合は「真面目」「優しい」という性格が行き過ぎて「面白くない」「断れない」「人にものを言えない」という短所になっていたので

  • プライベートでは冗談を言う・動きで笑わせる
  • 無駄に交友関係を広げない
  • ビラ配り・客引きとは目を会わせない
  • 素早く断る
    • お金貸してと言われたらノータイムで嫌という

普段からこのような事を意識しています。

まだまだ理想には程遠いですが、昔に比べると大分ましになっています

プライド・素直さ

プライドが高いということは上昇志向があるということ。

一概に「悪い」とは言えませんが、人間関係に悪影響を与えることが往々にしてあります。

特に女性に不人気なのが

  • 上から目線
  • 求めていないアドバイス
  • 自慢話
  • 言い訳

男性はヒーロー願望が強いためこのような傾向が強いですが、女性が求めるのは共感・同調。

女性の性質を知り、自分のことばかり喋らないように意識してください。

女性の考えについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

やらなくていいこと

やらなくていいこと

第一印象を良くする方法は多種多様。

あの手この手の方法が紹介されていますが、ここでは第一印象を良くするうえでやらなくても良いことを紹介します。

ポイントは「テクニックに頼らない」「極める必要は無い」

ファッション誌は見なくて良い

わたしは婚活している時「ファッション誌でも買おうかな…」と考えたことがありましたが、結局一度も見ませんでした。

主な理由は

  • 現実離れし過ぎ
  • 自分には似合わない

この2点。

まず、ファッション誌と同じ格好をしている人なんてそうそう居ません。

大学生がピークで、それ以降は無難な服装をしている人が多い印象

そして、実際に自分が着てみると驚くほど似合わない。

例えばユニクロの壁面にイケメンがカジュアルな服を着こなしている写真がありますが、自分が着てみると「なんか違う…」と思う事がよくあります。

ファッション誌は”情報”誌なので、どこにでもある無難なファッションは紹介しません。

つまり人よりも差を付けたい上級者向けの雑誌なので、難易度の高い複雑なコーディネイトが多いです。

ですが、婚活で重要なのは及第点を取ること。

不快感を与えるファッションから脱却できれば、それ以上センスを追及する必要はありません。

パーソナルカラー診断は要らない

鮮やかな服装を好む上級者向け。

ファッションセンスが問われる仕事やアパレル業界にでもいない限り不要です。

また、この手の診断は海外発祥のものもあり、鵜呑みにするのは危険。

  • 日本では車の色も白・グレー・黒が圧倒的に多い
  • 海外製のゲーミングチェアは日本人に合わない

このような国民性の違いによるミスマッチは日常的に起こり得ます。

個人的に、カラー診断は80点を90点にする行為だと思っていますが、それよりも20点を60点にする対策を重視する方が良いです。

  • 服装は80点だが清潔感は40点
  • 服装は90点だが性格は20点

だとしたら、まずは赤点を及第点に挙げる対策を優先しましょう。

他人を正す

  • 「見た目は可愛いけど、中身がちょっと残念」
  • 「中身は良いけどもう少し痩せてくれたらな…」

そう思って、相手を変えさせようとしないこと。

  • 「初対面の相手に年収を聞かない方が良いよ」
  • 「デート中にスマホを見ない方が良いよ」
  • 「その聞き方はしない方が良いよ」
  • 「もう少し痩せた方が良いよ」

指摘は相手を否定することになるため、信頼を大きく損ねます。

仕事では当然のことですが、婚活の場はプライベートなもの。

初対面の他人から「○○したほうが良いよ」と言われても「何様?」「なんであなたにそんな事言われなきゃいけないの?」と反発されるのがオチです。

仕事でも一発で言うことを聞いてくれる人は少数派

そのため

  • 正さなくてもいい人と付き合う
  • 自分が変わる

が正解。

どうしても言いたいなら、尊敬される存在になってからにしましょう。

やった方が良いこと

やった方が良いこと

人の意見は素直に聞き入れる

例えば婚活アドバイザーやFAQサイトで意見を聞く場合。

素直に受け止める人の方が成長速度は圧倒的に早いです。

これは仕事でも良く思うことですが、聞き入れていない人の特徴は

  • 威勢の良い返事をするが何度も同じミスをする
  • 基本利己的。でも上司の言うことは従順
  • 人の見ていない所でサボる
  • 調べたら分かることまで聞いてくる

またネット上で見かける特徴は

  • 「どうすれば良いですか?」という質問
  • 回答してくれた人に対してお礼が無い
  • いちいち回答者に理詰めで反論する
  • 自分にとって都合のいい意見だけ受け入れる
  • 質問しておきながら「ありきたりな回答」と一蹴

根底にあるのは「自分のことしか考えていない」「相手の時間を奪っている感覚が無い」ということ。

これは、相手を思いやる心が不足している。とも言えます。

劇的に変わりたいなら、劇的に人の意見を受け入れるしかありません。

ポジティブな言い回しを覚える

知識は武器です。

婚活は何気ない一言でお断りされることもあるため、知識として覚えていて損はありません。

分類悪い言い方良い言い方
性格流されやすい他人を尊重している
気が弱い優しい
飽きっぽい好奇心がある
心配性慎重
単純素直・ピュア
上から目線今日可愛いね今日も可愛いね
「今日もご馳走様」だろ?言わない
若いのにしっかりしてるしっかりしている
女性なのに頑張っている頑張っている
見かけによらず凄い凄い
○○いいよ○○がいい
割と動けるんだ上手ですね
上出来上手ですね
洗濯物たたんでおいてあげたよ洗濯物たたんでおいたよ
手伝ってあげる俺もやるよ
前にも言ったけど言わない。伝え方を見直す
普通はこうする俺は○○だと思う
言ってる意味わかる?今の話で分かりにくい点はなかった?
責任逃れ
責任転換
不快な思いをさせたならごめんなさい不快な思いをさせてしまってごめんなさい
なんかごめんごめん
言ってくれれば良かったのに力になりたかった
連絡が無かったから心配した連絡してくれて嬉しい
直接的ブサイク言わない
痩せたら?俺はスリムな方が好きだな
(話の流れで・言い過ぎないこと)
太っている体型が気になってきたから運動しようかな
(本当にやること)
好きじゃない言わない
可愛くない言わない
あざとい言わない
つまらない・退屈言わない
(料理が)不味い口に合わない・変わった味だね
比較前に行った所とは格が違うね格が違うね
君が一番かわいいかわいい
自分の心配プレゼントをもらって
「これ会社で使えるかな?」
プレゼントをもらったらまず
「ありがとう、大事にするよ」
風邪を引いたパートナーに
「俺にうつってないかな?」
風邪を引いたパートナーに
「大丈夫?辛かったら代わりにやるから言ってね」
素直に言わない平安時代なら美人美人だね・かわいいね
魔女美人だね・かわいいね
盛れてる美人だね・かわいいね
マスク美人だね美人だね・かわいいね
結構かわいいねかわいいね
それっぽいイイね・キレイだね・かわいいね

総じて嫌われるのは

  • 上から目線
  • 責任逃れ
  • 他との比較
  • 自分の心配
  • 素直に言わない

このような態度から出る余計な一言。

気を付けていても、余裕が無い時にはうっかり口を滑らすもの。

普段から社長と話をするときの言葉遣いを意識する方が良いです。

AGAやスキンケア・脱毛

清潔感や礼儀・笑顔など。他に優先すべき事はありますが、時間やお金に余裕があるならやっておいた方が良いです。

理由は

  • 全ての人付き合いに影響する
  • 時間がかかる
  • 後になって始めると余計にお金がかかる

人前に出る仕事をしているならやって損はありません。

優先度については(外見を良くする|内面)で解説しています。

考え方・マインド

考え方・マインド

どんなに良い武器を持っていても

  • 扱う人が非力だと効果を発揮しない
  • 扱う人が悪い心を持っていると悪用される

マインドは一朝一夕で変わるものではありませんし、効果が実感しにくいもの。

そのため軽視されがちな要素ですが、これが全ての根幹です。

ノーベル平和賞を受賞したマザーテレサの言葉に以下のようなものがあります。

  • 思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから
  • 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから
  • 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから
  • 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから
  • 性格に気を付けなさい、それはいつか運命になるから

「運命」なんて聞くと「スピリチュアル系」「胡散臭い」という印象を抱くかもしれません。

ですが、自分のことばかり考えている人は、人を騙したり、他人を利用する行動をとるもの。

その結果、人が離れていく…と考えれば、マインドが大事なことも理解できると思います。

美意識を持つ

一言で言えば「意識高い系」になる事。

脳はあなたが普段意識していることや興味があることに対して情報収集をしようとします。

例えば

  • 歯が痛くなったら歯医者の看板ばかり目に付く
  • 車を買ったら同じ車種の車ばかり見かける
  • 子供が産まれたら子連れの親子が目に付く

そのため

  • 肌をきれいに保つにはどうすればいいだろう
  • 女性に受ける服装ってどんなものだろう
  • どのような振る舞いが好まれるんだろう

このようなことを普段から考えることです。

「好きこそ物の上手なれ」という言葉があるように、熱心に取り組んでいることは知識もついてきますし、上達も早くなります。

ポケモンの名前を全て覚えているのも知識の一つです

美意識が高い人は他人の美意識も気にします

美人をゲットしたいのなら自分も美男子になると、確率がぐっと上がります。

フィクションの世界を参考にしない

例えば

  • マンガ
  • ドラマ
  • 映画
  • 小説

これらに出てくる人物のファッションや思考・展開を鵜呑みにしないこと。

フィクションの世界は製作者の価値観や理想論が多分に含まれています。

現実は

  • 恋愛マンガのように可愛い子ばかりではない
  • 都合よく転機なんて訪れない
  • 気持ちを察してくれない。言っても聞かない
  • AVのように都合よくイッたりしない

現実を理解するためには

  • 経験する
  • 経験者に聞く

この2つしかありません。

ですが、恋愛の悩みは他人に相談し辛いもの。

頼れる人が周りに居ないことも往々にしてあります。

そのため

このようなことをして現実を知りましょう。

人間関係に100%の正解はない

人間関係の答えは人の数だけあります。

恋愛系のメディアでは

  • 清潔感を出す
  • 笑顔で接する
  • ハキハキと話す
  • 姿勢良くする

このようなことがよく言われますが、これは大多数の意見。

中には「そんなに気にしない」という人も居ます。

当ブログでも婚活女性にアンケートをとった事がありますが

  • 初デートはカフェが良いと答えた女性は6割
  • 3回目デートで告白が理想と考える女性は5割

このような結果となり、ネットの情報が全てではないことが分かります。

人の意見には必ず支持する人・批判する人が出てくるもの。

例えば

  • 政治
  • 宗教
  • 野球

などを見れば、様々な人が居ることが分かるはず。

人によって考えは違うという事を念頭に置き、最終的には自分の考えを優先するようにしましょう。

恋愛相談をしてくる人もネットにはない例外パターンで悩む人が多いです

知識よりも行動

知識は大事ですが行動はもっと大事です。

先ほど人間関係に100%の正解はないと言った通り、全ての女性が恋愛マニュアルに当てはまるとは言い切れません。

微妙な考えの違いは誰にでもあり、ネットの情報ではすべてをカバーしきれないのが実情。

例えば

  • 怒りの沸点は人ぞれぞれ
  • 同じ声のかけ方でも声のトーンで印象は変わる
  • カフェはピンからキリまである
  • 徒歩5分で疲れる人、1時間歩いても平気な人

例をあげればキリがありませんし、知識は実際に経験してみないと中々覚えません。

個人的には

  1. 詐欺にあわないための知識をつける
  2. 行動しながら及第点に近づける

これが最も効率的だと考えています。

PDCAサイクルを回す

これをしないと時間を浪費してしまいます。

PDCAサイクルとは

Plan(計画)Do(実行)Check(評価)Action(改善)の略で業務を継続的に改善する考え

例えば

  • 若くて美人な女性を探し続ける
  • ずっと復縁を考える
  • 何年も同じマッチングアプリをやっている

このように、ずっと同じことをするのではなく

  • 年齢条件を緩和する。見た目にこだわらない
  • 新しい女性を探す
  • マッチングアプリを変える。相談所に登録する

このように、ダメなら次の一手を続々と打っていくこと。

これをしないと結果が出るのに数年かかったり、10年経っても結果が出ない。という事になります。

ポイントは本質的な事をやること。

例えば

  • 必要な事にはお金をかける
    • 場合によっては結婚相談所に入会する
    • デート費用をケチらない
    • 初対面の人にもギブする
  • 手間を惜しまない
    • 自分で調べる
    • プロフィールは時間をかけてでもしっかり書く
    • デートプランはちゃんと考える
    • 相手の好みはちゃんと把握しておく
  • 自分磨きをする
    • いい人に会えるかは自分のスペック次第
    • 知識ではなく経験を積むことを重視する
    • 相手を下に見ない
  • フラれる覚悟をする
    • 一発で成功するなんて稀
    • 対面まで行けるのは申し込んだ内10%くらい
    • 結婚まで行けるのは申し込んだ内1%くらい

このように、自分にとって面倒なこと・痛みを生じるようなことでも必要なら躊躇わずやることです。

まとめ:清潔感・笑顔・礼儀を重点的に

まとめ:清潔感・笑顔・礼儀を重点的に

第一印象を良くしたいならまずは

  • 清潔感
  • 笑顔
  • 礼儀

この3点を重点的に磨いてください。

ポイントは自分の姿が人の目にはどう映っているか

知りたい場合は

  • 自分は清潔感があると思う?
  • 自分は話しかけやすい?
  • 自分は礼儀があると思う?

このようなことを他人に聞くのが良いです。

ただ、悪い点は言い辛いもの。

少しでもネガティブな点を指摘されたら重く受け取るくらいが丁度良いです。

上手く行かない人は「自分ではやっているつもり」といいます

上記ができているなら

  1. 体型
  2. 容姿

にも手を付けること。

美意識を持って婚活に取り組んでいれば、自然と容姿も良くなっていきます。

婚活は若さが命。

年をとると見た目も劣化していきますから、本気で結婚したいなら悩んでいる暇はありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次